学園アイドルマスターの情報をまとめるためのwikiです。



概要

サービス開始から実装されているプロデュースシナリオ。
初星学園アイドル科の成績優秀者が出演する定期公演の『初』への出演を目指してプロデュースを行う。
難易度が2段階あり、レギュラーが初期から解放、プロが初星課題40クリア後の解放となる。
難易度による大きな違いは以下の通り
レギュラープロ
消費AP1520
スケジュール13週16週
ステータス上限1,0001,500
育成目標2段階3段階

プロデュースの流れ

『初』のシナリオでは中間試験・最終試験と試験が2度行われる。
試験に不合格となると、そこでプロデュースは終了となるので注意。
試験は難易度ごとに決まった週に行われる。その直前には追い込みレッスンと呼ばれる特殊なレッスンがあるが詳細は後述。
それまでの期間は週ごとにレッスン、授業、活動支給、おでかけ、相談、休むから1〜4種の選択肢を提示されるので、そこから選んでアイドルを育成していく。
選択肢について大きく分けると以下の3つの役割になる
ステータスの上昇レッスン
授業
Pドリンクなどの獲得活動支給
相談
体力の回復おでかけ
休む

親愛度・試験・エンディング

各アイドルには親愛度がLv0〜10まであり、条件を達成することで上昇していく。
親愛度が高くなるとプロデュース開始時にドリンクやスキルカードが獲得できるほか、試験の際にボーナスがかかり、高スコアが取りやすくなっていく。
獲得できるPドリンクはプランごとに異なりセンスの場合は烏龍茶・ビタミンドリンク・アイスコーヒー、ロジックの場合は烏龍茶・ルイボスティー・ホットコーヒーから選択となる。
中間試験不合格の場合シナリオは終了、エンディングも発生せずに終了となる。
最終試験は成績によりエンディングが以下のように変化、エンディング後のライブパートもエンディングの種類によって変化する。
TrueEnd条件達成済みの場合、A Endには行けなくなる。ライブ映像やコミュが見たい場合はメニューなどから見ることができる。A Endの写真のメモリーは条件達成後作成不可能。
最終試験成績エンディング
6位E End
4,5位D End
3位C End
2位B End
1位かつ
TrueEnd条件未達
A End
1位かつ
TrueEnd条件達成
True End

育成目標

アイドルごとにレギュラーでは2段階目まで、プロでは3段階目まで設定されており、達成すると報酬がもらえる。
3段階目の目標はTrue End条件アチーブメントと同条件になっている。
2段階目の選択肢は開始時に貰えるドリンクの選択肢と同じもの。
1段階目2段階目3段階目
報酬Pポイント + 50特定のPドリンクを選択して獲得スキルカードを選択して強化

アイドルごとの目標値

スケジュール

各難易度・アイドルごとにスケジュールは異なっている。
難易度ごとにレッスン、授業、追い込みレッスン、中間・最終試験の週は決まっており、活動支給、おでかけ、相談は難易度とアイドルの組み合わせごとに変化する。
休みは追い込みレッスンと試験以外の週で体力が減っていれば選択可能。
レギュラー12345678910111213
レッスン











授業
活動支給
おでかけ
相談
プロ12345678910111213141516
レッスン











授業
活動支給
おでかけ
相談
※はアイドルごとに変化。

レッスン・SPレッスン

アイドルのステータスを上昇させるためのレッスン。
一定の確率(要検証)でSPレッスンに変化する。サポートアビリティによって変化確率を上昇させることができる。
ただし、1週目のレッスンはSPレッスンに変化しない。
レッスンによってはターンに「応援・トラブル」という特殊な効果が設定されている場合があり、プロデュースアイドルによって内容が変化する。
難易度とスケジュールでクリア目標とパーフェクト目標が決まっており、SPレッスンのほうが高難易度となっている。
一定ターン数経過、またはパーフェクト目標に達するとレッスンは終了となる。
レッスン終了後クリア目標を下回っていてもステータスは上昇し、レッスンボーナスやサポート、メモリーのアビリティも発動する。
クリア目標を上回っていれば、ステータス上昇の他に、クリア報酬としてPポイント、スキルカード1枚、ランダムでPドリンクが獲得できる。
パーフェクト目標達成で終了した場合はクリア報酬以外に、残りターン数の2倍の体力回復が得られる。
レギュラー
通常レッスン
13910
ターン6576
クリア25254040
パフェ50508080
SPレッスン
13910
ターン×667
クリア×407070
パフェ×80140140
プロ
通常レッスン
14101213
ターン5
クリア3030556075
パフェ6060110120150
SPレッスン
14101213
ターン×5666
クリア×4585100110
パフェ×90170200220

追い込みレッスン

試験の直前の週に発生する特殊なレッスン。
追い込みレッスン終了後に最大値の2/3(切り上げ)の体力回復がある。
サポートやメモリーのアビリティは通常レッスンで発動するもののみが発動する。
ボーカル、ダンス、ビジュアルから選択する点やクリア、パーフェクトについては通常のレッスンと同様。ターンに特殊効果がある場合も同じ。
異なる点として、追い込みレッスンではクリア目標達成以降が「追い込みボーナス」として全ステータスのレッスンとして扱われる。
そのため特定のレッスン専用のPアイテムなども「追い込みボーナス」のターンでは発動する。
「追い込みボーナス」で上げたステータスは3分割して各ステータスに振り分けられる。
余りが出た場合については要検証。
レギュラー
512
ターン99
クリア75100
パフェ300(75+75×3)400(100+100×3)
プロ
512
ターン912
クリア90165
パフェ360(90+90×3)600(165+145×3)

中間試験・最終試験

シナリオの関門となる試験。どちらも4位以下となると不合格となりプロデュースは終了となる。
レッスンとは異なりプロデュース1回につき中間と最終で合計3回まで再挑戦が可能。
再挑戦1回につき再挑戦チケットが1枚(一日一回無料)必要となる。

試験ではNPC5人とのスコア勝負になる。
一定ターン経過で試験終了。中間試験では一定スコア到達でも終了となる。
各ターンにボーカル、ダンス、ビジュアルの属性がランダムに割り振られる。審査基準で一番高い属性が一番多くのターンを割り振られる。
ただし最終ターンは審査基準で1番目の属性で固定。その1ターン前は審査基準で2番目の属性で固定となる。
アイドルのステータス、プロデュースの審査基準、親愛度ボーナスによって属性ごとのスコアボーナスが決まる。
アイドルのステータスで△と判定されるステータスがあると全体のボーナスが減少するので注意。
試験もターンに特殊効果がある場合がある。

合格すると順位に応じたステータス上昇と、中間試験のみPアイテムを1つ獲得できる。ステータス上昇量とPポイント獲得量はレギュラー/プロで変わらない。
レギュラーではPアイテムは「はつぼしブローチ」(レッスン終了時、レッスン報酬のスキルカード選択肢を追加)で固定。
プロではアイドルのプランに合わせて3種から1つを選択となる。

ステータス上昇量
順位中間ステータス中間Pポイント最終ステータス
1位全ステータス20125全ステータス30
2位全ステータス10100全ステータス20
3位全ステータス575全ステータス10

獲得できるPアイテム(プロ)
Pアイテムプラン効果
はつぼしブレスレットフリーSPレッスン終了時、体力消費3
スキルカードを選択して強化
はつぼし手帳センスターン開始時集中が5以上の場合、
スキルカード使用数追加+1、集中+2(レッスン内1回)
はつぼしTシャツセンスターン開始時好調状態の場合、
スキルカード使用数追加+1、好調2ターン(レッスン内1回)
はつぼしキーホルダーロジックターン開始時好印象が3以上の場合、
スキルカード使用数追加+1、好印象+3(レッスン内1回)
マスコット(非公認)ロジックターン開始時やる気が5以上の場合、
スキルカード使用数追加+1、やる気+3(レッスン内1回)

授業

学園での授業を受ける。専用のコミュが用意されている。
週ごとに対応したコミュがあるため、コミュの全開放を目指す場合は同じ週ばかり行かないように注意。

行動としての効果は、体力を消費するか、トラブルカードをデッキに追加する代わりに、ステータスを増加させる。
基本的にスキルカード1枚獲得とステータスの増加が起こる。
難易度とスケジュール、体力のコストで増加量が決まっており、以下の通り。上がる属性は選択肢ごとにランダムで変化する。

レギュラーステータス上昇値
23810
体力8 orトラブル1枚40404080
体力430303055
コスト無し15151530

プロステータス上昇値
2491113
体力8orトラブル1枚40408080
体力430305555
コスト無し15153030

※プロ11週目のみ例外。対応するコミュがアイドルごとに5つあり、そのうち4つは授業、1つは通常レッスンに変化するものがある。

通常レッスンに変化した場合はボーカル、ダンス、ビジュアルの中から1つを選択してレッスンを行うことになる。
SPレッスンには変化せず、ターンが6、クリア目標が45、パーフェクト目標が90となる。レッスンボーナスも有効。
クリアした場合は通常のレッスンと同様にPポイント、スキルカード、Pドリンクの獲得が起こる。

授業の場合選択肢の属性がコミュごとに決まっており、トラブル1枚と体力4のどちらかに育成目標3段階目のステータスが必ず入っているものとなる。
コスト上昇値
トラブル1枚110
体力440%で110上昇、60%で40上昇 上昇値に関わらずカード獲得なし
コスト無しステータス上昇無し・カード獲得無し

アイドル・コミュ別プロ11週目属性表

活動支給

学園からプロデュースの支援が受けられる。
Pポイント、スキルカードを1枚、Pドリンクを1つ獲得できる。

おでかけ

アイドルとおでかけする。専用のコミュが用意されている。
アイドルごとに20種のコミュがあり、授業と同様に週ごとに対応したコミュがあるが、1週につき5つ対応している。
コミュ全開放には様々な週におでかけに行くことと、それなりの周回数が必要。
アイドルによってはプロデュース1回のうちに同じおでかけに2回行く場合もある。同じコミュも出る。
アイドルによってはレギュラー又はプロ限定のコミュがある場合や、現時点で解放不可能と思われるコミュもある。

行動としての効果は基本的にPポイントを支払い体力を回復。選択肢によっては追加でPドリンクやスキルカードの獲得、カードの強化や削除が行える。
スキルカードの獲得の際にメンタルカードのみ、アクティブカードのみ、SR以上が出やすいなどの条件を持つ選択肢が存在する。
コミュごとに選択肢の内容が固定であり、違うアイドルであっても、コミュ閲覧画面での並び順が同じ位置なら同様の選択肢となっている。
(例として咲季の「SNSってどう?」と手毬の「街でばったり」、ことねの「話のタネ」などは選択肢の効果が共通。)
基本的にコミュ閲覧画面での並び順5個ごとにおでかけ1週に対応している。ここでは5つごとにグループと呼ぶことにする。

項目説明
  • 無変化:メモリーの抽選に影響を与えない。Pドリンク獲得や削除のみの選択肢
  • 強化:スキルカード強化の起こる選択肢。17以外はすべてランダム。
  • チェンジ:スキルカードチェンジが起こる選択肢。メモリー厳選中は要注意。
  • 削除:基本カードのランダム削除が起こる選択肢。メモリーに影響を与えずに圧縮できるが少ない。
  • カード:カードの獲得が起こる選択肢。SRなどの傾向は詳細を参照。
  • ランダムチェンジ:ランダムな名前に「基本」を含むスキルカードをチェンジ
  • ランダム削除:ランダムな名前に「基本」を含むスキルカードを削除
Tはトラブルの選択肢
表の番号はコミュ閲覧画面での並び順。コミュ名は咲季の場合のみ表記する。
特定のPドリンクはプロデュース開始時に貰えるドリンクの選択肢と同じもの。
グループ1
このグループはスキルカードの取得や強化、チェンジが多く、カード取得の回避ができない選択肢まであるため、メモリー厳選中やデッキを圧縮しての攻略中は該当の週ではおでかけを選択しない方が良い。
アクティブやメンタルの固定が多いため、「バズワード」や「私がスター」を取りに行きたいなら選択肢に入る可能性がある。
このグループのおでかけの週はPポイントが溜まっていない場合も多いので、選択の前に確認を。
無変化強化チェンジ削除カード
1500××100
2××100×0,50
3×1000×50
4××××0,50,100
5T×××0,50
咲季のコミュ一番上真ん中一番下
1SNSってどう?コスト100
体力を最大値の40%回復
Pドリンクを選択して獲得
スキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の30%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムなスキルカードを強化
2とってもかわいい妹コスト100
体力を最大値の40%回復
ランダムチェンジ
コスト50
体力を最大値の40%回復
アクティブスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
スキルカードを獲得
3飴をあげるコスト100
体力を最大値の40%回復
ランダムなスキルカードを強化
コスト50
体力を最大値の40%回復
メンタルスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムチェンジ
4咲季と難問コスト100
体力を最大値の40%回復
Pドリンクを選択して獲得
メンタルスキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の20%回復
Pドリンクを選択して獲得
メンタルスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
アクティブスキルカードを獲得
5休日の過ごし方コスト50
体力を最大値の20%回復
特定のPドリンクから選択して獲得
アクティブスキルカードを獲得
トラブル1枚
体力を最大値の50%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
メンタルスキルカードを獲得
グループ2
難易度プロでは大半のアイドルで中間追い込み前の週のお出かけで出現するグループ。
コストなしの場合、強化か削除、ドリンクのいずれかと体力の回復効果のみなので、デッキを大きく変えることが無い。相談に行くほどのポイントが無いなら一考。
大きく体力を回復したいなら休み、小回復とついでに何かならおでかけ、体力に心配がないか、選択強化が目的なら相談という基本的な週。
対して、50以上のコストを払うものはSR以上が多く、回復も40%以上が多いが、Pドリンクのみ項目はない。
1段階目の育成目標をクリアしているなら払えるが、体力もカードも欲しいという状況でない限り、お休みか相談かでいいだろう。
無変化強化チェンジ削除カード
6×0××50,100
70100××50
8×0××50,100
9050××100
100×50,T050
咲季のコミュ一番上真ん中一番下
6咲季の野望コスト100
体力を最大値の30%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
スキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の20%回復
Pドリンクを選択して獲得
SR以上のスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムなスキルカードを強化
7山か海かコスト100
体力を最大値の40%回復
ランダムなスキルカードを強化
コスト50
体力を最大値の40%回復
SR以上のアクティブスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
特定のPドリンクから選択して獲得
8掃除した〜いコスト100
体力を最大値の50%回復
Pドリンクを選択して獲得
アクティブスキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の40%回復
SR以上のメンタルスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムなスキルカードを強化
9ワールドツアーコスト100
体力を最大値の50%回復
Pドリンクを選択して獲得
メンタルスキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の20%回復
ランダムなスキルカードを強化
コストなし
体力を最大値の20%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
10無人島に持っていくものコスト50
体力を最大値の20%回復
ランダムチェンジ
スキルカードを獲得
トラブル1枚
体力を最大値の40%回復
ランダムなSR以上のPドリンクを獲得
ランダムチェンジ
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダム削除
グループ3
中間終了後の2週間に行くことが多いグループ。メイドカフェに行くコミュは大体このグループ。アイドルによってはこのグループが2回ある。
中間直後のためPポイントを100以上は大抵持っているので、コストには困らないが、それだけあれば相談で選択強化、選択削除ができる。
中間終了後からレッスンまでに2週間あるため、休みと相談の組み合わせや、休みと授業の組み合わせと比べるとあまりおでかけに利点がない。
SSRあさり先生のアイテム有りの状態で相談強化のコストを残した上で、もう一度強化を出来る可能性が欲しいなら選択肢に上がるかもしれない。
今後極端なおでかけ編成が出てこなければ選択する機会は多くないか。
無変化強化チェンジ削除カード
110×100050,100
12×0,100××50
13050××100
140×50×50,100
15×0××50,100
咲季のコミュ一番上真ん中一番下
11咲季の交友関係コスト100
体力を最大値の40%回復
ランダムチェンジ
スキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の40%回復
SR以上のアクティブスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダム削除
12全力で歌う?コスト100
体力を最大値の40%回復
ランダムなスキルカードを強化
コスト50
体力を最大値の20%回復
Pドリンクを選択して獲得
SR以上のスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムなスキルカードを強化
13サラダを食べようコスト100
体力を最大値の50%回復
Pドリンクを選択して獲得
アクティブスキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の20%回復
ランダムなスキルカードを強化
コストなし
体力を最大値の20%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
14新しい服コスト100
体力を最大値の50%回復
Pドリンクを選択して獲得
メンタルスキルカードを獲得
コスト50
体力を最大値の20%回復
ランダムチェンジ
スキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
特定のPドリンクから選択して獲得
15おかえりなさいませコスト50
体力を最大値の40%回復
SR以上のメンタルスキルカードを獲得
トラブル1枚
体力を最大値の50%回復
SR以上のPドリンクを選択して獲得
アクティブスキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の10%回復
ランダムなスキルカードを強化
グループ4
アイドルによって最終追い込み前の週であったり授業の週であったり、そもそも現時点解放不可能であったりと特殊なグループ。
内容も特殊であり、17、18は再挑戦があり、確定成功の1回目の後に確率成功の2回目を選択できる。コストは2回ともかかるため合計としてはPポイントが100必要。
なお、現時点ではコミュ閲覧画面から再挑戦時のコミュは見ることができない。
また20のトラブル選択肢のランダム強化はアクティブのみからのランダムとなっているので注意。
Pポイントが50あれば、メモリ抽選への影響を確定で無くせるが、その目的なら相談やお休みでいい。
17や18狙いで引ければ上々。PポイントなしでPドリンクを取りたい場合に選んでもいいかもしれない。
無変化強化チェンジ削除カード
16T,50×××0
17050+50(選択強化)×××
180×××50+50
1950×T50T,0
200T(アクティブ),50××T
咲季のコミュ一番上真ん中一番下
16サインの練習コスト50
体力を最大値の40%回復
Pドリンクを選択して獲得
トラブル1枚
体力を最大値の50%回復
ランダムでPドリンクを2つ獲得
コストなし
体力を最大値の20%回復
Pドリンクを選択して獲得
SR以上のスキルカードを獲得
17福引チャレンジコスト50
体力を最大値の10%回復
100%(70%)の確率でスキルカードを選択して強化
再挑戦(初回のみ)
コストなし
何もしない
二択のみ
再挑戦時確率変化
18じゃんけんマシーンコスト50
体力を最大値の40%回復
100%(70%)の確率で希少なスキルカードを獲得
失敗時トラブル1枚
再挑戦(初回のみ)
コストなし
何もしない
二択のみ
再挑戦時確率変化
19また勝ってしまった咲季コスト50
体力を最大値の40%回復
ランダム削除
トラブル1枚
体力を最大値の60%回復
ランダムチェンジ
スキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の20%回復
特定のPドリンクから選択して獲得
スキルカードを獲得
20モールでショッピングコスト50
体力を最大値の20%回復
ランダムなスキルカードを強化
トラブル1枚
体力を最大値の30%回復
ランダムなアクティブスキルカードを強化
スキルカードを獲得
コストなし
体力を最大値の30%回復
特定のPドリンクから選択して獲得

相談

Pポイントを使って様々なものと交換ができる。
スキルカード、Pドリンクがそれぞれ4種ずつ並ぶ。必要なPポイントはカードやドリンクによって固定で50〜200。内一つはセールとして30%引きで交換可能。
PLv5で強化が解放。Pポイントを払えばスキルカードを一枚選択して強化できる。
PLv15で削除が解放。Pポイントを払えば必要ないスキルカードを削除できる。メモリーの抽選からは削除されないことに注意。
強化・削除どちらも相談一回につき一回ずつ。必要なPポイントは100→125→150→175と使用するごとに25ずつ値上がっていく。

休む

追い込みレッスンと試験以外の週で、体力が減っていれば選択可能。
その週に他の行動をしない代わりに体力を最大値の2/3(切り上げ)回復する。

プラン・おすすめ効果による変化

プランによる違いはプロデュース開始時のドリンクやプロ中間試験終了後のアイテムなど。
おすすめ効果によって初期デッキが変化する。

センス

好調

集中

ロジック

好印象

やる気

アイドルによる変化

おでかけには出現するグループを表記。○表記は未調査

花海咲季

月村手毬

藤田ことね

有村麻央

葛城リーリヤ

倉本千奈

紫雲清夏

篠澤広

花海佑芽

姫崎莉波

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

ゲーム攻略関連

開催中のイベント・ガチャ

攻略情報一覧

プロデュース

プロデュース編成

データベース

イベント

ガシャ

用語集

キャンペーン

キャンペーン



フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!