ガロスペマニアへようこそ。餓狼伝説スペシャル(通称:ガロスペ)の攻略サイト。データ関連などを公開。

立ちブレイクスパイラルとは?

言葉通り何もキャンセルすることなく、立ち状態からダック・キングの超必殺技であるブレイクスパイラルを出すこと。
ダック使いの至高の技であり、超難易度を誇る技術のひとつ。
コレをマスターすれば、相手に与えるダックの特有の体力赤点滅のプレッシャーが何倍にもなります。
 
通称はわかりません。「立ちスパ」でも「立ちブレイク」「SBS (Stand Break Spiral)」とでも何とでも・・・。
自分の地域では「立ちスパ」でした。

どうやって出すの?

ブレイクスパイラルの入力は+BC同時押し(右向き時)。
おい、斜め入力があるじゃねーか!だせるわけねーだろ!』ごもっとも。
だが、ちょっとまつんだ。クラウザーのカイザーウェーブも最後は+AC同時押し。
他にもタンとか、ビリーとか・・・。(挙げるとキリがない)そもそも、ライジングタックルも最後は上入力。
少し考えれば上入力で終わる技なんていくらでもあります。

ジャンプキャンセル

餓狼伝説スペシャルは上要素入力で終わる技が多いけど、これらの技はジャンプキャンセルによって成り立っています。
1F2F3F4F5F
ジャンプまでのフレームは画像のようになっています。ジャンプするまでにコマンド入力が成立していれば、ジャンプが回避され技が出るという仕組みになっています。
このモーション間にとニュートラルとBC同時押しを入力すれば、立ちブレイクスパイラル成立となります。
ジャンプは空中判定になるまで4フレーム必要。(ダックの場合。舞はもう少し遅い)5フレーム目には空中判定になるから猶予は4フレームあるかと思いきや、
4フレーム目に入力が成立しても投げが成立せずジャンプしてしまいます。実質3フレームしか入力の猶予がないということです。

最後のでもでも構いません。下要素に入力されていれば大丈夫。
最速でN経由+BC同時入力で2Fです。

立ちブレイクスパイラルのコツ

練習するにも闇雲に高速で入力してもなかなかでません。
そこで入力する際によく言われているのが、「斜めの時にBCを押す感じで入力すると出易い
自分も確かにこのように入力すると出やすかったです。

実際に調べました

からとBC同時入力(BC押しっぱなし可) → ニュートラル経由 →

→ ニュートラル経由 → → BC同時押し

ブレイクスパイラル成立!
他にもニュートラルの時にBC→下要素入力でも成立しましたので、から含めてBCの入力は実質4F猶予があります。
しかしコマンド方向は3Fしか猶予はありません。

ただ、の時からBC入力してもいけるのでは?とおもいましたが、立ちBに化けました。
練習の時、立ちBがでるならBC入力が速いという目安にでもしてください。
コマンド投げの1F遅延
ちなみに立ちブレイクスパイラルですが、何か技を出して先行入力する場合に比べて発生まで2Fかかるので1F遅いです。(通常は1F発生)
1F遅延は、立ちブレイクスパイラルの他にも、ベアボンバー、いずな落としで発生しています。
熊殺しのような斜め入力の投げ技や、斜め入力で終わるクラックシュート等では発生していません。全てのモーションをキャンセルしています。
熊殺しなどは通常投げに分類されてるので、入力後発生1Fですから関係ありません。(投げ間合いが先に地上で発生し、成立しなかったらジャンプ)

おそらくジャンプモーションの1F目〜3F目をキャンセルし、ジャンプ移行モーションの4F目が待機していると思われます。
この4F目は無敵でもなんでもありません。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ゲームガイド

キャラクター

アンディ・ボガード

ジョー・ヒガシ

ビッグ・ベア

山田 十平衛

チン・シンザン

キム・カッファン

ダック・キング

タン・フー・ルー

ビリー・カーン

アクセル・ホーク

ローレンス・ブラッド

ギース・ハワード

ヴォルフガング・クラウザー

リョウ・サカザキ

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます