PSVソフト 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINYの情報/まとめwikiです。

メビウス・ゼロ

  • MS:TS-MA2mod.00
4基の有線制御式ガンバレルを装備し、オールレンジ攻撃が可能な機体。本体部にもレールガンが装備されている。
特殊な空間認識能力が必要で、乗りこなせるパイロットは少ない。
  • 登場シリーズ:機動戦士ガンダムSEED
  • 入手方法:C.E.71 地球連合軍 ミッション PHASE01 『偽りの平和』Sクリア

機体性能

SPA一斉射撃機体特性宇宙専用
TP/50000最低機体コスト500最高機体コスト2728
HP1300/2500/10000実弾防御5/15/99ビーム防御5/14/99
スラスター速度20/33/99スラスター出力22/34/99レーダー性能18/38/99
バランサー10/20/99旋回速度23/45/99機動性24/42/99
備考

兵装性能

兵装兵装名威力or耐久力命中率弾速連射リロード弾数総弾数
主兵装1対装甲リニアガンS451/547/70525/55/9935/45/993/5/620/50/9912/14/16120/200/260
-NONE--------
-NONE--------
副兵装ガンバレルS175/225/30030/45/9920/50/99-15/45/9912/16/24160/200/280
格闘NONE--------
シールドNONE--------

機体特徴

  • リニアガン
武器数の問題なのか恐ろしく高性能で、高威力かつ命中精度もいい。量産機のビームライフル程度には総弾数もあるが、主兵装はこれ一本なので調子に乗るとすぐ弾切れになる。
特筆すべきは命中精度で、ある程度チューンしておけば相手に大雑把に軸合わせするだけで勝手に当ってくれる。
  • ガンバレル
いわゆる有線サイコミュ……のもどきで本機の最強装備。ロックすれば対象を包囲するように撃ち出される。非ロック時には自機周囲に展開するがやるだけ無駄。
その性質上、四機の端末のうち必ず一機が死角からの攻撃を行うため被弾→硬直→直撃→硬直→以下ループ。
主砲と連携すればPS装甲も何のその。また、ロックオンさえ出来れば距離に関係なく攻撃できるので、MA操作が不慣れでもなんとかしてくれる。
ガンバレル全体をオーバーチューンにしれば、PS装甲(PS回復も含めて)を搭載した機体でもすぐにダウン狙えるすぐれた武器なので、初心者の方も僚機に出せば役に立つかも。
まだHPも低いので、そこを慎重に。
※ネタですが、ハイパーボスで送り込んでみた結果、逃げにくい命中率を持っているので(SEEDを持った相手でも)、ハイパーボスを全クリアした後にやってみると良い。
  • SPA
自機周囲にガンバレルを展開し、リニアガンとともに一斉攻撃を敢行する。
武装が粒揃いなので十分高性能なのだが、何だかんだでスロー化からのフルボッコタイムのほうが安定。
とはいえ長丁場のミッションなどでは残弾管理の問題もあるので、機体SPAを選ぶのもアリ。
メビウス・エグザスともに格闘兵装は搭載されていないのを忘れてはいけない。
  • 総評
宇宙専用……ではあるがMSにも引けをとらない性能のMA。
シールドがなく、かつ紙装甲なため攻撃をどう捌くかが重要となってくる。
常に推進状態で旋回は軽く、変形型MSと同様の操作を要求される。それゆえに操作に慣れるのに少々時間がかかる。

プレイヤー操作は微妙だが、僚機にするとその性能を遺憾無く発揮する。
移動速度がかなり速く、命中率も高いオールレンジ持ちの為、雑魚敵をサクサク撃破してくれる。
とりあえずSPゲージが溜まっていたらセレクト+下ボタンで機体SPAを要請しておこう。
戦艦ならすぐに落としてくれるし、PS装甲持ちのネームド相手にもかなり有効打を与えてくれる。
量産機プレイ時の強い味方。

ただし、アナザー30分ミッションは鬼門。残弾0に陥ってウロウロする僚機を鑑賞できます。
……いっそ撃墜されれば弾薬補充されるのに。

余談

核ミサイル運搬係でおなじみのメビウスのエース専用機……ではなく、メビウスの1世代前の旧式機である。
全て実弾武装の為、アニメ本編では動きはいいくせに奪取ガンダムに全く有効打が与えられないという体たらくだった。

MSを開発する前の連合軍にとってザフトのMSに対抗できる数少ない機体だったが、
エンデュミオンクレーターの戦闘により15機あったのがほぼ壊滅、
アニメには生き残ったムウ機しか登場しなかった。よってこの機体が最後の一機……ゼロである。

ムウ専用機……というわけでもないが、
空間認識力を持ったエースパイロットがそもそも少ないので奴にしか扱えない。

アニメ序盤ではキラのストライクと組んで猛威を振るったが、
宇宙専用のためアークエンジェルが地上に降りて以降お払い箱となり、そのまま行方不明となった。
ただし、高山瑞穂氏の漫画版では最終決戦でまさかの再登場。
有線式のガンバレルを利用してプロヴィデンスを雁字搦めにして動きを封じるという凄まじい活躍を見せた。
その後はフリーダムにバラエーナを撃たせ、クルーゼと共に散るという壮絶な最期となった。

ストライクガンダムにガンバレル部分だけつけたらいいんじゃね?
……という構想もあったようだが、アークエンジェルが裏切りでゴタゴタ忙しくなりお蔵入りに。
ただこの構想は面白かったのか、105ダガー(ガンバレルパック)を経てガンバレルダガーという形でリファインされる。

実弾兵器しかなかった為、ムウの腕をもってしても奪取されたガンダム勢にダメージが与えられなかった為、
後継機のエグザスにはこれでもかという程ビーム兵器が積まれた。

このページへのコメント

ハイパーボスに関してはエグザスより強いんじゃないか。フルチューンならばPS装甲なんてあってないようなもの、元より高性能なレールガン、弾丸故に誘導がかかって当てやすいガンバレル、そして同じく誘導弾丸&高旋回&高火力のSPA…隙が無いですよこいつぁ

0
Posted by 名無し(ID:p/zHIzDuWA) 2019年08月06日(火) 00:06:09 返信

連合最強の一体

0
Posted by 名無し 2015年02月08日(日) 07:28:54 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセス解析中

どなたでも編集できます