ロボテック・クロニクル - セントール

Robotech RPG




  • Art by Emil Młodnicki in 2003 .

翻案元【The translation original English text URL】


  • クリックにて原寸 横 900 pixel × 縦 480 pixel に復帰します。

砲塔を従来既存車輛の車台に載せた開発試験車

南米にて

ジョナサン・ウルフの最初に乗務した可変車輌【ベリテック

当時の階級は少佐
VHT-1A1/-1A2 Centaur Veritech Hover Tank











人型機動兵器の“見通しの良い平原”での脆弱性を如実に示す例。







F-207 非変形型 シルフィード との交戦

サザンクロス軍側は前世紀の遺物、ジョナサン・ウルフ率いるウルフ中隊の旧式車輌を全滅させると侮(あなど)っていましたが・・・
VHT-1 内燃機関型 セントール航空阻止 攻撃する F-207【非変形・簡易型】シルフィード
翼面荷重が低い為、比較的低速で飛行可能な本機はA-10 サンダーボルト IIのような頑丈な機体が手持ちに無い場合、耐弾性を別にすれば、このような攻撃も可能であった。

目次 【Index】

  • 安定装置(スタビライザー)
  • 性能
  • 電子装置
  • 戦術電子戦システム【TEWS/Tactical Electronic Warfare System 】
  • VHT-2 初期型 スパルタスとの対戦
  • 兵装
    •  
  • 主砲(共通)
  • ロケット火器及び副砲・補助火器
  • 装甲
  • 開発と就役史
    •  
  • 内燃機関の暫定型、VHT-1
  • -1A1 型 第一章(武装)
  • -1A1 型 第二章(動力源)
  • -1A1 型 第三章(停止装置と生残性)
  • -1A1 型 第四章(次世代ホバー戦車計画)
  • -1A2 型(第2線任務向けの派生型)
  • 解説原文(英語)
  • ROF L16 152mm 砲/ロケット発射装置(ロッキード社製)
  • ロッキード ATM-05 サラセン対戦車ミサイル開発史 
  • 弾頭の詳細な解説
  • 【砲弾種別】
  • 関連車輛
  • 関連人物
  • 関連組織
    •  
  • 敵対組織
  • 親作品
  • 名称と軍制式記号・番号

    制式名称VHT-1 セントール(ケンタウロス)
    用兵区分ベリテック・浮揚(ホバー)式・巡航戦車偵察警戒車
    基本型と派生型【VHT-1, -1A1, -1A2】
    英文表記VHT-1 Centaur Veritech Hover Tank (VHT-1, -1A1, -1A2)

    寸法

    寸法 & 重量戦車形態ケンタウロス形態
    車長6.7 m6.2 m
    車幅4.0 m5.0 m
    車高2.3 m4.5 m
    乾重量約 38 t.

    開発企業と定義

    設計開発ヴィッカース plc【Vickers plc】
    製造ヴィッカース plc
    エンゲサ SA 【ENGESA SA】
    2形態を持つホバー戦闘車輌/偵察車輌
    乗員2名(操縦士 と車長 兼 砲手)

    就役履歴

    就役期間の説明
    VHT-1国連統合陸軍に於いて、2004年から-1A1に代替するまで就役。
    -1A1地球統合軍/陸軍に於いて、2008年から-1A2に代替するまで就役。
    -1A2A:地球統合軍/陸軍に於いて2015年から2020年まで。

    B:サザンクロス軍戦術軍団(機甲師団)【ASC-TC】に於いて、2020年から2031年7月(組織が完全に壊滅した本格的会戦は2033年5月15日)のインビッド侵攻までの間。

    C:UEEF【United-Earth Expeditionary Force】遠征艦隊軍附属/陸軍に於いて2020年から2036年までの間
    就役した。

    動力・内燃機関【VHT-1のみ】

    主動力装置
    機関名称解説
    アリソン & ロールス・ロイス plc・ハーキュリーズ IV×1基。
    4箇所の独立した排気口を持つ車体側に装備された 1,750馬力のマルチ燃料(2種以上の燃料を使える)ガスタービン主機関は、離昇ファンを駆動する電動機用の450kw(600馬力換算)の交流発電機に動力を供給する。
    • 【Allison】&【Rolls-Royce plc】
    補助動力装置【APU】
    機関名称解説
    パーキンスシュルーズベリー)・コンドル
    CV-8-II TCA
    ×1基。
    燃費の悪い主機関が節約運転中、或いは停止中に上記交流発電機を支える、ディーゼル補助電源装置【補助動力装置Auxiliary Power Unit/ APU
    • 【Perkins Engines (Shrewsbury) Condor】
    離昇機関(リフト・エンジン)
    機関名称解説
    ロールス・ロイス plc & チュルボメカ
    アドーア 930
    ×4基。
    地面効果込みの最大推力95 kN. 。 リフトエンジンは3箇所の独立した主排気口を持つ。
    補助排気口はブレーキ動作と軽い前進加速度を補助する。
    (寒冷地では)主機関の排気から暖気を受ける。
    タービンは主交流発電機からの電力供給によって駆動する電動機によって回転させられる。
    • 【Rolls-Royce & Turbomeca Adour】
    排気推進装置
    4箇所の排気口は主機関のガスタービンから推力を供給され、2つの主排気が車体本体/『後脚』の後部に位置していて、2つの二次排気が砲塔後部と、砲塔下部にある。
    燃料積載量 (VHT-1のみ)
    • 推進機関と動力装置用として、900リットルのディーゼル機関用燃料、或いはガソリン燃料。

    動力装置【VHT-1A1, -1A2】

    動力源
    種別RRL-1 プロトカルチャー (資源)・エナジャイザー × 3基
    • 【Energizer】
    浮上機関
    機関名称解説
    ロールス・ロイス plc & チュルボメカ・アドーア 950地面効果込みの最大推力 95 kN. 。
    リフトエンジンは3箇所の独立した主排気口を持つ。
    補助排気口はブレーキ動作と軽い前進加速度を補助する。
    (寒冷地では)主機関は核融合タービンから直接暖気を受ける。
    リフト・ファンは RRL-1 プロトカルチャー (資源)・エナジャイザーからの電力により駆動される電動機によって回転させられる。
    • 【Rolls-Royce & Turbomeca Adour】
    • 【Energizer】
    推進機関:
    機関名称解説
    ロールス・ロイス plc & チュルボメカ・FFG ケストレル 核融合タービン機関×1基。
    4箇所の排気口は主機関の核融合タービン機関から推力を供給され、2つの主排気口が、車体本体/『後脚』の後部に位置していて、2つの二次排気が砲塔後部と、砲塔下部にある。
    • 【Rolls-Royce & Turbomeca Kestrel】
    反応剤積載量:
    種別基の「RRL-1」標準型「プロトカルチャー (資源)電池・エナジャイザー」を装備。
    • 【Energizer】
    搭載数12本の「プロトカルチャー (資源)・標準型キャニスター(小缶)。

    16 リットルの 融合エンジン用のD20(重水) 反応物質。》

    共通項目

    安定装置(スタビライザー)
    ジャイロ系各種ジャイロ安定装置の組合せ一式(アソート)。
    非常ブレーキ非常時の緊急停止動作を提供するために、車体本体の四隅から投擲可能な撚糸(ねんし)鋼線で繋がれた鉤縄(かぎなわ)×4基。
    非常用停止装置の使用例。

    性能

    共通
    典型的な浮上高度0.5 m

    VHT-1
    ホバー戦車形態での最大速度150 kph
    ケンタウロス形態での最大速度120 kph
    最大航続距離
    新燃料ではなく一般的な『軽油』の場合)
    550 km
    最大航続距離
    (ガソリンの場合)
    480 km

    VHT-1A1, -1A2
    ホバー戦車形態での最大速度165 kph
    ケンタウロス形態での最大速度140 kph
    プロトカルチャー (資源)供給間隔150時間の作戦使用毎に交換。

    電子装置

    電波探知及び追尾装置
    VHT-1
    戦場監視モード付のヒューズ【Hughes】TWG-22 X-バンド・パルス・ドップラー・レーダー
    X帯域マイクロ波の帯域の一つ。
    センチ波であるSHF帯《周波数: 3GHz〜30GHz、波長: 10cm〜1cm》の帯域と重複する部分がある。

    その帯域は《周波数 8〜12GHz、波長2.5〜3.75cm》。
    衛星通信バンドでは、アップリンク 8GHz、ダウンリンク 7GHz。
    VHT-1A1, -1A2
    戦場監視モード付のヒューズ【Hughes】TPG-115 X-バンドパルス・パルス・ドップラー位相配列レーダー
    パルス・ドップラー・レーダー
    【Pulse Doppler Radar】
    レーダーが受信した信号にパルス連続処理とドップラー処理を加えるもので、ミキサーとバンドパス・フィルターを使用して目標物からの反射以外のものを排除するレーダー。地上や海面のクラッターなどを除去できる。

    ドップラー技術を使用することで、目標の接近率を知ることもできる。
    光学追尾
    VHT-1
    トムソン CSF DOS-2000多波長・撮影画像安定化装置(モーション・スタビライザー)付デジタルカメラ・システム。
    中距離の360度を超えて仰角を取ることが可能な(≒全周を見渡せる)赤外線画像、光学可視帯域、紫外線帯域検出、及び追跡。
    トムソン CSF LT-4多波長・レーザー光波測距儀 とレーザー目標指示装置(ディジネーター)×3基。各1基が、それぞれの副火器の集合体に、残り1基が主砲塔上に設置される。
    VHT-1A1, -1A2
    トムソン CSF DOS-2500多波長・撮影画像安定化装置(モーション・スタビライザ)付デジタルカメラ・システム。
    中距離の360度を超えて仰角を取ることが可能な(≒全周を見渡せる)赤外線画像、光学可視帯域、紫外線帯域検出、及び追跡。
    トムソン CSF LT-8多波長・レーザー光波測距儀 とレーザー目標指示装置(ディジネーター)×3基。各1基が、それぞれの副火器の集合体に、残り1基が主砲塔上に設置される。

    戦術電子戦システム【TEWS/Tactical Electronic Warfare System 】

    VHT-2 初期型 スパルタスとの対戦

    アナトール・エリ・レオナルドの差し向けたサザンクロス軍の初期型(-A1/-A2の派生型番号の無い無印の)「スパルタス」の機甲分隊と交戦する、ジョナサン・ウルフ少佐(当時)の旧式(-A1/-A2の派生型番号の無い無印・内燃機関型)のVHT-1。

    バトロイド形態が無いことから、懐(ふところ)に飛び込まれたら不利でしたが、百戦練磨のジョナサン少佐は、地形と、開放型操縦席の同車輌の欠陥を上手く利用して、これらを退けました。


    兵装

    主砲(共通)
    ROF L16152mm (6インチ) の施条(ライフリング)の施された、砲安定装置付きのロケット砲。
    低速度砲弾(準燃焼性外殻付)、或いは 「サラセン」対機動兵器誘導ミサイルを発射可能。
    自動給送装置により全自動で砲弾装填を行い、毎分20発の持続速度で射撃可能で、短時間に限り、より高発射率で射撃可能。
    副砲塔弾倉には、VHT-1型で最大48発の砲弾、VHT-1A1/A2型で同54発を格納可能。

    砲弾の各種別は、作戦の任務に依存する;典型的な対装甲用搭載量は、10 発のAPERS (Beehive)/Anti-PERSonel([蜂の巣]対人小弾)、10 発の HESH【High Explosive Squash Head(粘着榴弾)】 、4 発の WP【White Phosphorus(白燐弾)】 、24発の「サラセン」対機動兵器誘導ミサイル。
    通常砲弾の最大有効直射射程は 1.6km、サラセンミサイル・システムの場合は同 6.3km。
    この火砲は完全に反動を吸収(補償)する。

    ロケット火器及び副砲・補助火器

    VHT-1 のみ

    形式番号と
    名称
    解説
    ロケット推進式擲弾(てきだん)発射機×1基。
    12本の発射筒を持つ通常の搭載弾は主として煙幕擲弾頭(稀に対人クラスター子弾)を搭載。主砲塔の前部に位置する。
    アストラ TZ-I 兵装クラスター・システム
    設置箇所基数
    1基
    『アストラ TZ-I 兵装クラスター・システム』は、ホバー戦車形態では収納され、ケンタウロス形態では「」に装着されている。
    この兵装クラスターは、主としてホバー戦車形態での対人攻撃能力を提供して、操縦手側で制御される。
    その最初の設計である Mk-I 兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
    形式番号と
    名称
    解説
    Mk.19 自動擲弾銃銃口初速 240.7 m/秒。発射速度 毎分40発(持続)。緊急速射時のみ毎分60発。この発射装置は、HE(High Explosive)、破片効果榴弾(HE-FRAG)またはHEAT(High Explosive Anti Tank)手榴弾を800mまで投擲(とうてき)可能で、側面に設置された弾薬ドラムに25個の手榴弾の弾薬容量を持つ。
    ブローニング M2 重機関銃1挺。銃口初速 853m/秒。最大有効射程 1,000m。弾丸各銃500発の合計200発。
    M240 7.62mm 機関銃2挺。銃口初速 905m/秒。最大有効射程 1,800m。弾丸各銃500発の合計1,000発。
    アストラ TZ-IB 兵装クラスター・システム
    設置箇所基数
    1基
    『アストラ TZ-IB 兵装クラスター・システム』は、ホバー戦車形態では収納され、ケンタウロス形態では「」に装着されている。
    この兵装クラスターは、主としてホバー戦車形態での対人攻撃能力を提供して、操縦手側で制御される。
    その最初の設計である Mk-IB 兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
    形式番号と
    名称
    解説
    ブローニング M2 重機関銃1挺。銃口初速 853m/秒。最大有効射程 1,000m。弾丸各銃500発の合計200発。
    FNハースタル DFT Mk.00 火炎放射器試作型をそのまま制式化の為、【Mk.00】とされる。
    ナパーム炎の有効放射範囲 20m。1回の燃料供給で可能な火炎クラスター単位の放射は約 30 秒。
    M240 7.62mm 機関銃2挺。銃口初速 905m/秒。最大有効射程 1,800m。弾丸各銃500発の合計1,000発。

    VHT-1A1 のみ

    形式番号と
    名称
    解説
    ロケット推進式擲弾(てきだん)発射機×1基。
    12本の発射筒を持つ通常の搭載弾は主として煙幕擲弾頭(稀に対人クラスター子弾)を搭載。主砲塔の前部に位置する。
    アストラ TZ-II 兵装クラスター・システム
    左右各1基、合計2基の「アストラ TZ-II」兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
    形式番号と
    名称
    解説
    エリコン・KCN-V 25mm 自動火砲(APHE砲弾 (Armor Piercing High Explosive / 徹甲榴弾) 又は HEI-T砲弾 (High Explosive Incendiary with Tracer/曳光焼夷榴弾) を装備、最大発射率200発/分。弾倉容量150発。最大有効射程範囲 2,800m
    RRG mk3 レーザー砲毎秒 3 MJ の火力発火が可能。パルス発火率は、毎分 60回。
    Mk19 自動擲弾銃銃口初速 240.7 m/秒。発射速度 毎分40発(持続)。一時急速射のみ毎分60発。この発射装置は、HE(High Explosive)、破片効果榴弾(HE-FRAG)またはHEAT(High Explosive Anti Tank)手榴弾を800mまで投擲(とうてき)可能で、側面に設置された弾薬ドラムに25個の手榴弾の弾薬容量を持つ。

    VHT-1A2 のみ

    形式番号と
    名称
    解説
    ヴァイパー短射程ミサイル発射装置×1基。
    12本の発射筒を持ち、直径75mm×筒長400mm。主砲塔の前に位置する。
    4連の煙幕弾発射装置×2基。
    砲塔の側面に設置された。
    マウザー EU-11

    28mm レーザー・ガンポッド
    ×1挺。

    ケンタウロス形態で「」に装着され、ホバー戦車形態で格納される。

    このガンポッドは、1発火当たり、レーザーパルスの最大12.5MJ(メガジュール)のエネルギーを発射可能。

    ガンポッドは、最大50パルス/分(VHT-2 装備の後期型は、110パルス/毎分)まで発火可能。
    エリコン PP36

    36mm 三砲身・

    プラズマ・パルス砲
    ×1門

    」部バインダに装備され、ケンタウロス形態に於いても使用可能。
     
    この火器のプラズマ炸裂に伴う破壊半径における典型的なエネルギー量は 5MJ。

    各プラズマ炸裂に充分な10回分のプラズマが「プラズマ容器」に格納され、容器に対してジェネレーターは20秒相当/分の有効プラズマを発生させることが可能。

    なお、この火器は直接車体のプロトカルチャー (資源) 電池により駆動される。

    装甲

    20世紀後半に開発されて、SDF-1マクロスによる工学革命時代の間、材料工学の科学進歩により改良され、VHT-1の装甲は薄板で構成される標準のチョバム(Chobam)積層装甲で構成されます。
    この装甲は、発射体と他の運動エネルギー弾を打ち負かすことを主目的として設計されました。
    砲塔前面装甲は、薄板で構成される標準標準のチョバム(Chobam)積層装甲で構成されます。
    この装甲も、主力戦闘車輌の前面表面を打撃する発射体を打ち負かすように設計され、またビーム兵器に対して有効です。
    セントールの装甲は、全ての歩兵小火器と重歩兵兵器の発砲を止めて、軽機動兵器に装備された火砲への良い抵抗力を提供し、中型機動兵器に装備された火器、例えばゼントラーディの 22.3mm 榴弾(りゅうだん:High Explosive/HE) 自動砲の砲弾やバルキリー(VF-1 シリーズ)のヒューズ・GU-11 55mm三連ロータリー滑腔砲身(smooth-bore)ガンポッドの 装弾筒付翼安定徹甲弾/翼安定式装弾筒付徹甲弾【APFSDS or APDS-FS】弾丸には公正な抵抗力を示す。

    指揮官の天蓋は、重歩兵火器或いはそれより重い火器に対して脆弱で、従ってこの指揮官席は追加の保護を提供する可動装甲板(パネル)が丸屋根(キューポラ)昇降口の蓋(ハッチ)の上を滑動するのと同様の保護目的意図によって、車体本体側に降下可能です。
    この追加保護動作が完了した後では、丸屋根の装甲保護力は、砲塔上面の残りの部分の装甲と殆ど同等です。

    地球統合政府陸軍の『次世代ホバー戦闘車輌』の競争試作(競争相手は VHT-2 スパルタス)の為に、改訂された「セントール」(それは VHT-3「コンカラー」【征服者 = Conqueror】として結実した)が考案されたとき、劇的に発展した装甲防護技術が乗員の保護の強化に適用されました。
    -1A2型の装甲改善
    VHT -1A2 の装甲は、地球製技術由来のVQ-6A ヴァンダル【Vandal】以降に適用され標準規準となった、新開発の低用量複合素材チョバム装甲です。
    また、発射体、ミサイル、および他の機動兵器に対して提供された立派な保護は別として、この装甲もプラズマ球(破壊半径)、レーザー、およびある程度の粒子銃砲(ビーム銃火砲)に抵抗力がある。

    装甲がそのような高エネルギー兵器から照射を受ける層で剥離して気化することで耐え得ること、発射された兵器のエネルギーの多くを吸収し、装甲の潜熱昇華熱に変換する。

    装甲は、全ての小火器、重歩兵砲の発砲、および軽機動兵器の標準的な固定火器を止め、中型の機動兵器装備の標準的な火器に装備されるような、例えば ゼントラーディの 22.3mm 榴弾(りゅうだん:High Explosive/HE) 自動砲の砲弾やバルキリー(VF-1 シリーズ)のヒューズ・GU-11 55mm三連ロータリー滑腔砲身(smooth-bore)ガンポッドの 装弾筒付翼安定徹甲弾/翼安定式装弾への公平な抵抗力、そして重機動兵器に装備された火砲への貧弱な抵抗力を有します。

    戦闘車輌の上面装甲は VHT-1 に比べて補強されて、指揮官席の丸屋根(キューポラ)の視界を犠牲にし、かなり増加装甲化されました。
    敵対的環境での生命維持能力
    セントールは、核・化学・生物兵器に対する完全な防護を、核兵器と毒ガスなどの化学兵器に対して、各々放射線センサーと化学災害センサーによる自動検出作動で、或いは生物兵器戦争状況が予想され得る場合に手動で居住戦闘室の『超過圧力環境装置』を起動させて、これらの災害からの完全な保護を提供します。
    内部の消耗品供給は乗員定員2名に対して、最大1日間の呼吸大気を供給可能です。
    左より、核兵器・生物兵器・化学兵器(毒)の標識

    開発と就役史

    最も初期の車体構成を再設定可能な地上戦闘車輌(言い換えるなら、最初期のベリテック地上戦闘車輌)の設計試案として、創設間もない国連防衛軍は2008年に『セントール』ホバー戦車を開発しました。

    この車輌は2種類の作戦形態によって、厳しい地勢に打ち勝つ浮揚能力を提供しました。
    ホバー戦車形態は基本的な作戦形態と高速移動(輸送)形態として、従来型主力戦車(つまり「タンク」)形態を採用しました。

    ケンタウロス」形態は、砲塔を上昇させる手段によって、戦車が山腹の上で文字通り『砲塔を持ち上げて』発火し、次に新しい目標を狙う為に砲弾の再装填をする時間を稼ぐ為に、再び砲塔を降ろして自車を再び遮蔽物の後ろで身を屈して隠すことが可能であったので、丘陵等の遮蔽物に隠れた状態を維持しながら射程と視界を増加させる手段によって、より有効的な射撃を行う機動砲兵能力を戦闘車輌に提供しました。
    内燃機関の暫定型、VHT-1
    反動推進機関により増加した垂直面機動能力【tranversability】は、「ケンタウロス」形態での戦闘状況に於いて劇的に増大した機動性を提供し、この形態で両腕の展開による「補助火器」が利用可能になりました。

    原型は内燃機関動力により駆動され、VHT-1は1組「アストラ TZ-I」兵装クラスターを備えていました。

    これらの火器集合体(クラスター)は、Mk.19 自動擲弾銃 1筒、片側(右側)の『1B』では異なる火器である『FN DFT Mk.00 火炎放射器』と共に、各々の対軽装甲用の ブローニング M2 12.7mm 重機関銃1挺と対人用のM240 7.62mm 機関銃2挺を備えていました。
    しかし、12.7mm 機関銃は当時の大部分の地球製軽機甲部隊と対戦するには不十分であることが判明し、一方、他の火器兵装システムは対兵員(対人)殺傷用途には、明白に過剰な殺傷能力でした。

    別の弱点は、ナパーム薬剤加圧貯蔵槽に関連する脆弱性でした。

    たった1発の戦場での 12.7mm 徹甲弾【AP】逸れ弾(流れ弾)の被弾ですら、この貯蔵槽の起爆に十分で、この脆弱性は車輌本体の重大な損傷に直結しました。

    その為に多くの乗務員がこの問題を回避する為に『そういうものと認識して』ナパーム剤の貯蔵槽を一杯にしない傾向がありました。

    こうした結果を踏まえて、火炎放射器を2射(装填済み1発と次発1発)同軸の短射程対機動兵器ミサイル『スコーピオン【Scorpion】』 発射筒1筒に取替えて、ナパーム剤の貯蔵槽を12.7mmの重機関銃の拡張弾倉容積に充てた幾つかの派生型が存在するのが知られています。

    -1A1 型 第一章(武装)

    次の改良型 A1 は成功した MBR【Main Battle Robot】デストロイドシリーズでその成果が認められたものと同様の「ガン・クラスター」を流用しました。

    これらの火器集合体(クラスター)は、この浮上戦闘車輌に軽装甲の歩兵戦闘車【I nfantry F ighting Vehicle /IFV】に対する十分な撃破能力を持つ2挺のエリコン・KCN-V 25mm 自動砲を与えることによって従来型戦車*1と、後にこの車輌が立ち向かうことになると予想されたゼントラーディ【Zentraedi】戦闘ポッドリガード]に勝る重要な利点を提供しました。
    対人用途に関しては、この型は2門の RRG Mk.3 レーザー砲 と、2筒の Mk19 自動擲弾銃 を装備しました。

    エネルギー兵器の無制限な弾量と従来型の擲弾(手榴弾)発射筒の信頼性の混合は、全般的に用兵者側に好評を博しました。
    しかし、ロッキード ATM-05 サラセン対戦車ミサイルを主な装填弾頭に想定した 152mm の大型ロケット砲の装備の是非は、ヴィッカース plc社内の設計チーム内で最も論議を呼んだ決定の1つでした。

    それは1960年代中頃、旧アメリカ合衆国陸軍の要求に従いフォード・モーターによって開発された MGM-51 シレイラ【Shillelagh】対戦車ミサイルを発射した、前世紀の M81 6インチ(152mm)ガン・ランチャー 【Gun/Launcher=砲/ミサイル・切替発射装置】 の発展型でした。

    砲/ミサイル・ロケット切替え発射筒装置システムは、水陸両用空挺戦車であるM551 シェリダンM60A2 スターシップ 主力戦車に装備されましたが、純然たる失敗作であると立証されました。
    初期の地上車輌用の誘導ミサイルの脆弱な本質の為に、このシステムは戦場に於ける乏しい信頼性が欠点であり、その為に用兵側が抱いた大きな期待を満たし続ける事は決してありませんでした。
    今世紀(21世紀)になって『サラセン対機動兵器ミサイル』のより強健な本質は、これらの欠点の全てを克服したわけではありませんが、それでもこれらの信頼性に関する幾つかの問題点を解決しました。

    しかしながら、その中には妥協しなければならなかった点がありました。
    浮上走行型戦闘車輛からドイツ・ラインメタル【Rheinmetall】社の 120 mm L44 などの通常型の高初速戦車砲を撃つのは、浮上走行中は不可能でした。

    反動により、相当な速度で後方にセントールを推進させてしまうのがその理由です。

    ケンタウロス形態で車体が "四脚" を用いて堅固に地面に固定されている状態でのみ他の全ての従来型砲弾を撃つことが可能ですが、しかしながら、サラセン対機動兵器ミサイルは移動しながら発射可能です。

    このガン・ランチャー 【Gun/Launcher=砲/ミサイル発射装置】 のシステムは、その就役期間中を通じて車輛乗員の悩みの種でした。

    -1A1 型 第二章(動力源)

    セントールの原型が設計されたとき、プロトカルチャー (資源)動力システム本体と使用方法は完全に理解されてはいませんでした。

    ロボテット工学調査部がその時点でこの新技術を適用不可能な為に、内燃機関はセントール【Centaur】を動かす暫定的な解決策として選ばれました。

    しかしながら、占有容積と出力比率に関する、更にはプロトカルチャー (資源)動力源(エナジャイザー)の清潔な操作性の利点が知覚されたことによって、ユニット化(モジュラー化)された動力装置区画は、予め異星人の技術が今後一度(ひとたび)理解された際には、プロトカルチャー (資源)電池に更新可能な能力を提供するのに使用するものと決定されました。

    これは賢明な措置であることを立証し、僅か4年後にはプロトカルチャー (資源)が、異星人の手による未知の技術から人類自身の技術として理解され、軍用装置の動力源として導入され始めました。

    最初の 150輌 VHT-1 「セントール」【Centaurs】だけが内燃機関【Internal Combustion Engine / ICE】動力パッケージによって動かされました。

    2008年に、ヴィッカース plcは、VHT-1A1 規格に設計更新をしました。
    それは、新しいプロトカルチャー (資源)【Protoculture Power Package/ PPP 又は 3P】動力パッケージパックと優れた「アストラ TZ-II 兵装クラスター」を備えていました。

    全ての旧型の VHT-1 型(-1A以降の規格へは未改修の)は、中央政府に売却するか有償にて賃貸(レンドリース)されました。

    -1A1 型 第三章(停止装置と生残性)

    脆弱な前進スラスターが損傷した後に、ホバー戦車を停止させることに於ける問題のため、非常時の緊急停止動作を提供するために、車体本体の四隅から投擲可能な撚糸(ねんし)鋼線で繋がれた鉤縄(かぎなわ)×4基は、『車体下部を引き裂き、削り取ること』 無く車輌を停止させる為の手段を「不時着時に」提供する為に追加されました。

    通気口を地面から一定の距離で離して、かつ起伏の多い地形での接地時の損害を最小にする為に車輪もまた、前進スラスター部の前方に追加されました。

    セントールの根本的な限界は、損傷を受けた際の浮上機関(ホバー・エンジン)の脆弱性であり、それ故に車輌は同等の火力を持つ敵性車輌に対して生残性を高める手段としては、自車の装甲よりはむしろ機動性に頼りました。

    セントールが、重々しく動く、つまり鈍重なデストロイドより「高速で容易に期待された距離を走破できる偵察戦車」として適材適所で貴重であると判明しましたが、デストロイド系列は戦場では増加した支援攻撃能力の能力で敵対機動兵器に対して、より成功していると判明しました。

    加えてそれは、地球の反統合同盟の国々の装甲戦闘車輛が用いる従来型装甲に対してかなり効果的でした。

    また低価格もまた、より小さい忠実な統合政府同盟の国々に好評価を得る一助になりました。
    システムは戦車を作動させ続ける為に一定の整備維持を必要とした多くの複雑で繊細な構成要素を含みました。

    しかしながら、非同盟の、より小さい国々へのセントール戦車の拡散に関して、予備部品は豊富でした。

    -1A1 型 第四章(次世代ホバー戦車計画)

    セントールのアップグレードした派生型【VHT-1 A2】は、地球統合政府の為の次世代ベリテック【Veritech】ホバー戦闘車輛のための競争入札に参加する為に開発されました。

    競争審査はEU-11 の使用を必要条件としたので、従って、右側の兵装クラスターを、不可欠の EU-11 レーザー砲に取り替えました。

    左腕の TZ-II 兵装クラスター36mm エリコン PP36 三連装砲身プラズマパルス砲1基に取り替えられました。

    この火器は殆ど対空用途や主砲への二次的火器である副砲として使用されました

    指揮官の円蓋/丸屋根(キューポラ)の弱装甲と航空攻撃に対するセントールの脆弱性の為、新しいセントールは、航空攻撃者に対して装甲を増した円蓋/丸屋根(キューポラ)を提供し、生存性を改良するために総合的な上面装甲を増加させました。

    脚の構成部については、ケンタウロス形態に於けるこれらの構成要素の脆弱性の為、増強強化されました。
    しかしながら一方でこの脚部の強化変更は、脚、車体、砲塔を変更しない状態のままでは、中心車体および砲塔を1フィート以上高い位置に置きました。(車体全高の増加)

    他の詳細は、損傷を防ぐ為に秘匿されたラジオ・アンテナを含んで、砲塔装甲をアップグレードさせて、『脚」部を覆う『シャツ』の装甲を増加させました。 

    152mmのロケット砲は維持されました。

    その競争相手のVHTの製造企業(クラウス=マッファイ・ヴェクマン【 Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co KG,/KMW 】とキャディラック・ゲージ社が、吹きさらしの乗務員室区画の為の装甲カバーの追加(VHT-2-A2)を発表するまで、開発当初、そのよく装甲化された乗員室の為に、完全に密閉された『VHT-1A2 セントール』ヴィッカース plc? 側に有利に働きました。

    この点では、競争相手の VHT-2 スパルタスは、高初速のラインメタル M2014

    105mm液体推薬滑腔砲(smoothbore)
    の戦車砲の形でよりよい射撃能力を提供し、十分なバトロイド形態を所有し、一般により小さく、より軽い規格容積により大きな運用柔軟性を持っていました。

    また VHT-2は、1名の乗員の操作を必要とするのみでした。これは、第一次星間大戦後のゼントラーディ艦隊による虐殺後の地球兵員不足に有益でした。

    就役に於いて『セントール』ホバー戦闘車輌が結果として『-A2』の標準規格にアップグレードするだろうとき、ヴィッカース plcが費やした費用は丸損にはなりませんでした。

    VHT-2 スパルタス 【Spartas】 ホバー戦車の生産ライン施設の進行で、セントール【Centaur】は、より多くの第二線任務に左遷されましたが、彼らの使用する陸戦用のバトロイドの安価な代替車輌としてサザンクロス軍の戦術軍団/ Tactical Corps (TC)|によって手広く彼らの従来型戦車であるM-21 と M21-A1 アナコンダ【Anaconda】主力戦車 *2と共に戦われました。

    セントールの生産は、2016年までに事実上停止しましたが、統合防衛軍・陸軍【UEDF】が解散されて、サザンクロス軍【ASC】・戦術軍団【Tactical Corps/TC】【ASC-TC】 によって購入されたとき、多くが統合防衛軍・陸軍【UEDF】と共に就役中のままで残っていました。

    -1A2 型(第2線任務向けの派生型)

    戦術軍団/【Tactical Corps / TC】によって使用された VHT-1A1 の大部分は、地域的な暴動と敵対的な反統合同盟国の制圧に於ける、より良い保護を提供する為に -1A2 構成にアップグレードしました。
    これらの『-1A2 構成』に更新した「元・ VHT-1A1」だった、この車輌の半分は、旧式の『アストラ TZ-II』兵装クラスターを装備していました。

    これらの派生型は VHT-1A1 IP  (I mproved - P rotection= 改良された防護能力を根拠とする)として知られていました。
    それらの大半は、西暦2036年までには引退しましたが、多くの VHT-1A1 と-1A2 は遠征軍艦隊のパイオニア【Pioneer】任務の第一陣(第一波)の一部でした。

    それらの『セントール』ホバー車輌は、以前の嵐のような不満分子の蜂起の間(2018年〜2020年)、成功裏に秩序を維持したことで、統合防衛軍・陸軍【UEDF】から主な評判を獲得しました。

    これらの成功はそれが2020年代前半に、統合防衛軍・陸軍【UEDF】が解体されたとき、それらから『セントール』を調達するという、サザンクロス軍【ASC】・戦術軍団【Tactical Corps/TC】【ASC-TC】 の決定に於ける重要な要因でした。

    後になって、それらの車輌の純然たる老朽化と、それに伴う、人時(にんじ)【マンアワー】を始めとする高い維持整備費用と手間の要求はセントールをインビッド占領期間の間に非常に稀な存在にしましたが、その最初の原型である無印の『VHT-1』は、内燃機関のオプションを持つプロトカルチャー (資源)へのそれらの非依存性の為に、後にレジスタンス義勇軍にとって非常に需要が多いと立証されました
    インビッド(Invid)は占領地の種族、つまり地球人の文化には余り干渉しなかった。
    ただ、強力な資源であり、彼等インビッド(Invid)の食料でもあった、「生命の花」と、プロトカルチャー (資源)を厳密に管理し、彼らに反抗せず恭順の態度を示す支配民に対して、民需目的に限って温情的に、彼らが接収したプロトカルチャー (資源)のうちの幾らかを還元した。

    解説原文(英語)

    Veritech VHT-1 Centaur【VHT-1, -1A1, -1A2】

    ROF L16 152mm 砲/ロケット発射装置(ロッキード社製)

    • Addendum:Common 152mm rocket cannon ammunition.

    ロッキード ATM-05 「サラセン」対戦車ミサイル

    • 【Lockheed ATM-05 Saracen anti-tank missile】
    サラセンはわずかな装薬【charge】を着火することにより砲身から射出され、次に、ロケットエンジンは発火して目標の行跡の形跡に向かって、誘導装置の案内に従ってミサイル本体を目標着弾まで運びます。
    短射程対戦車ミサイル
    使用履歴
    2008年〜2020年統合防衛軍・陸軍
    2021年〜2033年サザンクロス軍・戦術軍団(機甲師団)【ASC-TC】
    寸法
    本体長1200 mm.
    直径152 mm.
    翼幅28 mm.
    重量32 kg.
    ミサイル弾頭
    弾頭種別縦列配置(タンデム)弾頭・対戦車榴弾(HEAT)
    重量/威力値5 kg.
    推進初期加速ブースター+巡航用エンジン(サステナー)・二段式ロケットエンジン。
    誘導赤外線画像 【IIR】と受動態のレーザー追尾。
    赤外線画像
    【IIR】

    Imaging -Infra Red
    「目標捜索装置」(シーカー)が自動追尾対象を画像として捉える、赤外線ビデオカメラを使用した、赤外線画像式ホーミング( 自動追尾) 方式。

    これはフレアなど航空機の形状をしていない赤外線源の妨害の影響を少なくすることができる。

    電子技術の向上に伴って、検知距離は初期の2倍になり、欺瞞(フレア等)への耐性が高まり、かつ常温作動可能になって冷却不要となった。

    最新型のオフボアサイト赤外線画像ミサイルR73 ARCHERなどは、

    赤外線捜査追跡システム  ( infra-red search and track system, IRST system。 「赤外線照準追尾システム」とも訳される ) 

    を使った中間指令誘導を介在させることによって発射後ロック (LOAL) を可能にし、ミサイルシーカーの視野外(オフボアサイト)の目標、

    つまり、 「前方から最大60度離れた『横に居る目標』も撃てる」 新世代の赤外線ミサイルである。

    1985年にR73 ARCHERが出現し、ソ連崩壊後に旧東側諸国製ミサイルから入手した現物をテストした旧西側諸国関係者に衝撃を与えたと言う。

    現在ではアメリカのAIM-9Xをはじめとする同種のミサイルが開発されて珍しいものではなくなり、徐々に普及してきている。
    ミサイル性能
    速度マッハ2.1
    射程6.3 km.
    プラットホームVHT-1 セントール【Centaur】

    ロッキード ATM-05 サラセン対戦車ミサイル開発史 

    このミサイルは地球統合軍陸軍【RDF-ARMY】のロッキード【Lockheed】ATM-01 レイピア 【Rapier:A,B】ミサイルの A型、つまり短距離地上発射型を原型として開発されました。

    それは 2008年当時の VHT-1セントール ベリテック【Veritech】ホバー装甲戦闘車輛の主砲弾として想定されました。
    ロッキード【Lockheed】ATM-01 レイピア 【Rapier:A,B】ミサイルとの比較では、サラセンは、速度と有効射程で劣っていましたが、弾頭威力は勝っていました。

    それは古いAGM-114 ヘルファイア【Hellfire】の弾頭に類似した、主力戦車の重装甲に対処する為の高度な整形炸裂弾頭【HEAT】を持っていました。

    ミサイルには 152 mm の直径があり、セントールの主砲から分離装弾筒の助けを借りずに発射されました。

    6.3 km の有効射程は、同時代の従来型の戦車砲とよく比較されました。
    しかしながら、セントールの搭載する「化学エネルギー弾」である整形炸裂弾頭【HEAT】が、VHT-2 スパルタスに搭載される戦車砲弾である運動エネルギー弾で、棒状に加工された『タングステン合金の侵徹体を持つ完全な装弾筒付・翼安定徹甲弾』【FSDS-TU /Fin Stabilized Discarding Sabot-Tungsten dart】に較べて、それほど打撃力を持たなかったのは純然とした事実でした。

    また、その誘導システムも発想の原点となった旧世紀のMGM-51 シレイラ【Shillelagh】対戦車ミサイルよりは良いのですが、通常の高速度・装弾筒付撤甲弾ほど高信頼ではありませんでした。

    弾頭の詳細な解説

    • APERS (Beehive) Anti- PERS onel

    対人用の(Beehive=ミツバチの巣箱)の集束弾です。

    この砲弾外殻は、セントール戦車から50m〜1,000 m 離れたところで爆発し、5,000個の対人用の矢型子弾【fletchets】の雨を解放します。

    それは戸外の非装甲の部隊兵員に対して使用されます。
    兵士達に恐怖を伴い知られているのは「ハチの群れ」に似た特徴のある落下音です。

    • HESH 【 High Explosive Squash Head 】:粘着榴弾

    この砲弾は、目標に衝撃を与えて、砲弾の薄い表面被覆を押し潰し、目標の機甲部隊の上空でプラスチック爆薬を戦闘車輛の外皮に塗り付けるでしょう。

    装甲の剥離部が粉々になること現象を引き起こして、弾底信管プラスチック爆薬を起爆するでしょう。

    この砲弾はそれらの広範囲な正面部の薄装甲を幸いとしてゼントラーディリガードを代表する戦闘ポッドに恐るべき被害をもたらします。

    • 白燐弾(はく「リン」だん)【 Willy Pete or White Phosphorus/WP 】

    煙幕と照明用途の白燐弾(はく「リン」だん)これらもまた、野外の非装甲の部隊に対して有効です。
    発生する煙は赤外線センサーを妨害できないため、先進国では赤リン発煙弾に更新され旧式化している。

    成形炸薬弾【Shaped Charge】を発火させます。
    近代的な装甲に対しては有効でない、他のものより古い設計。

    【砲弾種別】

    FSDS-TU/APFSDS (Armor Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot)

    装弾筒付翼安定徹甲弾
    別名:APFSDS (Armor Piercing Discarding Sabot)

    1つの細くて長い、高い砲口速度と最小限の速度損失特性を備えた高密度(タングステン)針、高速な飛行速度により、砲弾は、腔線(ライフリング)等の砲口側の誘導を伴わない。
    MAPHE-SG (Multiple Kinetic Energy Penetrator)

    多目的運動エネルギー弾
    MAPHE-SGは20世紀後半からの設計に基づく、対空砲弾である。

    弾丸は、レーダー・センサーを組み込んで、それ自体を目標の付近に誘導し、次に実際に少なくとも75%の命中率を保障する最適化された発火パターンで4本のダーツ(針)を撃ち出す。

    装甲を貫徹した後にこれらのダーツは爆発し、軽装甲目標の内部構造物の大半を破壊し、より重装甲の目標の装甲のかなりの部分の塊を破壊可能。
    MPAF (Multi-Purpose Airburst Flechette)

    多目的空中炸裂・矢弾(フレシェット)
    この弾丸は、密集した部隊の上空に解き放たれ、何百もの超高速度針を爆発させるための近接信管を持っている。

    防弾服(ボディ・アーマー)と軽装甲兵員輸送車に対して特に有効だが、この砲弾の有効性は建物のような遮蔽物によって縮小される。

    弾丸は、ヘリコプターおよび他の低速飛行目標に対抗出来る2次的能力を持っている。
    HESH (High Explosive Squash Head)

    粘着榴弾
    この弾丸は、目標の表面に衝撃を与え、弾丸の薄いメッキをつぶして、目標の装甲の表面又は既に損傷した装甲内部にプラスチック爆弾のようにへばりつく。

    ホプキンソン効果により、衝撃波が目標の装甲を伝わり装甲の裏側がかさぶたのように剥離し、粉々になるのを引き起こして、弾底信管(Base Detonation Fuse)C-4プラスチック爆薬を起爆し、内部の人員機材等に損傷を与えるだろう。

    弾丸は溶断された状態で可変流動性であり、汎用高爆発性弾丸として使用することが可能。

    着発信管(impact fuse)があるので、この弾丸はゼントラーディのバトルポッド群に対して特に効果的である。
    SAD (Sensor Artillery Delivered)

    砲兵散布センサー
    振動検知/受動EM(電磁放射)センサーとラジオリンクを領域に届ける。

    節約待機モードを活用して、2カ月間活動状態であることが可能。
    煙幕弾と発火装置(焼夷弾)などまた、煙幕弾照明弾、古典的な白リン弾も利用可能。
    プラズマイオン砲弾第二次Robotech戦争後半、プラズマ砲弾は HESHと MPAF弾頭への代替として開発されたが、SC(サザンクロス=南十字星軍)が、インビッドの手に落ちる前に、この数千のプラズマ砲弾が生産された。

    30MJ(メガジュール)の莫大な衝撃的熱エネルギーを解放して、それは最も衝撃的な革命的砲弾であった。
    TacNuke 戦術核砲弾1キロトンの核出力を持ち、唯一SC(サザンクロス=南十字星軍)最高司令部の直接指令でのみ起爆可能なように設定された打ち上げ型の戦術核兵器。
    MPAF (Multi-Purpose Airburst Flechette)

    多目的空中炸裂フレシェット弾の例。

    M546 APERS-T 105-mm

    関連車輛

    関連人物

    関連組織

    敵対組織

    親作品