ハスキーこと瀧戸訓文(サトフミ)さんの使用しているシンセサイザー等を紹介するwikiです.

タグ検索でソフトシンセ27件見つかりました。

 1  2  次の7件

Roland

a7191172.jpg]] クローンのソフトシンセSuperWave P8も 一緒に使われていました。 DiscoDSP Corona [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/b71877feed6595d9-s.gif)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/b71877feed6595d9.gif]] クローンシンセのCoronaが優秀かつ有名…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Roland... - 2016年11月03日更新

SuperWave

**SuperWave P8 [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/12dd8ee15c706b70-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/12dd8ee15c706b70.jpg]] とあるシンセサイザーをお手本にしたソフトウェアシンセ。 **SuperWave Ultimate [[&ref(https://image02.s…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/SuperWa... - 2015年11月23日更新

Muon

pg]] Atomの上位バージョンの有名ソフトシンセ! 3オシレーターで強力な音が出せます。 **Muon Atom &ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/800516748b7fc2cb.png) 最初期からあった無償のソフトシンセ [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/dc0135ec2046e170-s.jpg)>https://i…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Muon... - 2014年12月11日更新

Xfer Records

*Serum(セラウム) [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/b3737f7b2b647e55-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/b3737f7b2b647e55.jpg]] 新しいカッコイイウェーブテーブルシンセ。 とくにルックスが素敵です。 自由度の高いモジュレーションが得意 瀧戸訓文(サトフミ)さんが注目したことで有名です…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Xfer%20... - 2014年10月29日更新

Waldorf

訓文(サトフミ)さんが最も初期に活用したソフトシンセ。 [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/f25546c5a01538e2-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/f25546c5a01538e2.jpg]] このソフトシンセサイザー(ウェーブテーブル)で 世界初のVSTとソフトシンセを使った楽曲「Last Ballet」が創られま…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Waldorf... - 2014年06月14日更新

GForce

06.jpg]] メロトロンを再現した、ソフトシンセ。 オーディオシンセですが、もともとのテープ式をかなり再現しています。 **MANIKIN ELECTRONIC MEMOTRON [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/8fb48e51305fc18e-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/8fb48e51305fc18e.jpg]]…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/GForce... - 2014年05月23日更新

Korg

**MS2000 MS2000 [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/027c945792457c25-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/027c945792457c25.jpg]] 瀧戸訓文(サトフミ)さんがこんな音色で!と書き換えた事で有名かも。 RADIAS-R [[&ref(https://image01.seesaaw…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Korg... - 2014年05月22日更新

Steinberg

69e7f8d3c7e29.jpg]] ソフトシンセで再現されたCWI TX16Wxなどで100台ぐらい立ち上げて 当時の音を再現出るぐらいです。それはそれで個性的で良いのかもしれませんが。 やはり時代遅れでマニアが集める類のものでしょうか。 [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/0dfb2b82e129f7dc-s.gif)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synth…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Steinbe... - 2014年03月31日更新

トップページ

このページはハスキーこと瀧戸訓文(サトフミ)さんが使っていたシンセサイザーを紹介するWikiです。 現代の日本が誇る世界最高のシンセマスターです。バークリーの系譜がやはり正当なシンセマスターでしょうか。 音楽理論もシンセサイザーも海外が正当で発祥です。 ・FA-06 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/4987cfd13bf2658f.jpg) ・HyperSonic &ref(https://image01.seesaa…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/%a5%c8%... - 2014年03月31日更新

Tone2

**Gladiator2 [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/5d397a34f96b42f2-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/5d397a34f96b42f2.jpg]] 新しいソフトウェアシンセサイザー スーパーソウにも強い。 **Nemesis [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Tone2... - 2014年01月10日更新

discoDSP

g]] あの赤いシンセをお手本に作られたソフトシンセサイザー。 サブトラクティブで本物より音質に優れています。 Clavia Nordlead [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/eba415c8b70953ab-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/eba415c8b70953ab.jpg]] 世界初のモデリング式サブトラクティブシ…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/discoDS... - 2014年01月10日更新

Camel Audio

**Alchemy [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/7ce0441b8e31cfa9-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/7ce0441b8e31cfa9.jpg]] いろいろな事が出来る新しい究極的なシンセサイザー。 このシンセはBTも使ってます。…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Camel%2... - 2013年09月20日更新

Native Instruments

瀧戸訓文(サトフミ)さんが得意に得意なソフトシンセ。 [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/0f4957861a1ba8dc-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/0f4957861a1ba8dc.jpg]] このソフトシンセサイザーは6オペレーターのFM音源+ノイズ+フィルター というオリジナルを超えたシンセになっています。 DX…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Native%... - 2013年09月17日更新

IK Multimedia

**Miroslav Philharmonik [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/a980878694ecc38f-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/a980878694ecc38f.jpg]] 大容量ソフトオーディオシンセ オーケストラサウンドのリアルさは、ハードは太刀打ちできそうもありません。 世界中の誰が聞いてもよい音に聞…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/IK%20Mu... - 2013年09月17日更新

ReFx

ればASでも凄い音が出るんだという衝撃のソフトシンセ。 追加音色がたくさんあるのも素晴らしい。 **JUNO X2 [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/d88b30a873e3fd1f-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/d88b30a873e3fd1f.jpg]] Vanguardの前進。分厚いサウンドが特徴。 **Plast…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/ReFx... - 2013年09月14日更新

Novation

**V-Station V-Station [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/36fb3e9e5b62ca3b-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/36fb3e9e5b62ca3b.jpg]] ソフトウェアのサブトラクティブシンセサイザー メーカーが同じなので、ソフトとハードとまったく同じ音が出ます。 瀧戸訓文(サトフミ)さん…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Novatio... - 2013年09月12日更新

ALESIS

**ALESIS Andromeda [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/a7178cc3938a5f2a-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/a7178cc3938a5f2a.jpg]] 昔の電気式を安定させたサブトラクティブシンセ。 瀧戸訓文(サトフミ)さんからの評価は高いそうです。 BT、Tiesto、Ferry Corst…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/ALESIS... - 2013年01月11日更新

JOMOX

・JOMOX AIRBASE [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/355b18a1d2d591f6-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/355b18a1d2d591f6.jpg]] TR-909よりも音圧があるかも? 瀧戸訓文(サトフミ)さんが重用していたドラムシンセサイザー ・JOMOX XBASE999 [[&ref(http…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/JOMOX... - 2012年08月14日更新

YAMAHA

ターとして、ホームページ上で 使っていたソフトシンセサイザー。VSTではありませんが手軽に音楽を発表するのに 使用されていました。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/201d20ca5f4437cc.gif) 小さなサイズでプラグインとしてホームページ上でXGのMIDI曲を再生することが出来ました。 ホームページ上で公開されるだけでも上級XGクリエイターとして認められ、広まったそうです。 CALやHTMLが使いこなせてこ…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/YAMAHA... - 2012年08月14日更新

Steinberg2

700.jpg]] ''世界初のVSTソフトシンセサイザー。'' ''ソフトシンセはここから語らないことには始まりません。'' まず、Cubase上でソフトシンセサイザーが動いたことが凄いのです。 それ以前はRealityやGeneraterといった スタンドアロンのソフトシンセがありました。 ソフトシンセの歴史は一夜にして出来たわけではありません。 **MODEL-E [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/h/s/haski_synthesizers/c50…

https://seesaawiki.jp/haski_synthesizers/d/Steinbe... - 2012年07月09日更新

 1  2  次の7件

管理人/副管理人のみ編集できます