合法ハーブ、合法ドラッグ、媚薬に関するコンテンツの共有置き場。

平均の評価 2/5点
ショップオリジナルの製品で、弱い部類に入る合法ハーブ。
同ショップのオリジナル製品の中では他のものに比べて評価が低いようで、あまり話題に上がらない。

合法ハーブ/合法ドラッグ/媚薬 アステカのレポート

アステカの評価だが、
音 ○・・・音楽をかければそれなりに良く聞こえる。
目 △・・・特に悪くも良くもない。いたって普通。
マンチ ○・・・普通に美味しい。
思考 ◎・・・テンションが一気に上がって会話がとても楽しい。しかし話まったく噛み合わない。でもそれが笑えてくる。アッパーでアクティブに行けそうだけどピークは短い。体感的には一瞬ぐらいだった。持続がよければそれなりに悪くないのだが、あまりに短すぎてリピする気は起きない。
⇒評価:3/5点

アステカを吸った時、一瞬何か来るがすぐに消える。
ただの葉っぱじゃないのか?と思うぐらい効きが弱い。合法ハーブっていうかただの雑草かと思った。もういらん。
⇒評価:1/5点

アステカに関する投稿

ジークスパイスは最近迷走してるけど大丈夫か?なんか商品が売れないのか、また新しいの出すみたいだが、ほんとに商品を大切にしない店だよねジークって。今売ってる合法ハーブは全部糞ですよって言ってるようなもんなだけど分かってないみたい。そのうち忍者とかアステカが他のハーブのおまけにつくようになるぜ?笑

マーケティングの常識として、新商品が出た瞬間に旧商品は陳腐化する。ただし、それは自社の製品についてであって、他社品は陳腐化しない。つまりどういうことかというと、忍者やアステカが出た時点でカタナはすでに客にとっては魅力のない商品になってしまう。新しいほうがいいに決まっているという心理が働くからね。で、その忍者とアステカも出たばっかりなのに今度は2012とやらのせいで評価が定まる間もなく陳腐化と。ジークの場合はブランド化がまったくなされてなく、場当たりのネーミングで商品展開しているからなおさら。なぜブランド化が必要なのかといえば、新しい合法ハーブを出しても旧商品が陳腐化することを避けるため。

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます