Twitterの創作交流企画「異空航海」のまとめWikiです。

異空航海に関するFAQです。公式様の方で質問箱(#アイカの質問箱)も設置しておられますので、そちらもご参照ください。
・アイカの質問箱(2018年5月)
https://min.togetter.com/nKwPB36
・アイカの質問箱(2018年6月)
https://min.togetter.com/FHHzbYL
・アイカの質問箱(2018年7月以降)
https://min.togetter.com/cn3ic12


・キャラクターの数
→特に登録制限は設けておりません。ご自身の管理できる範囲で創作をお楽しみください。


・どうやって蟲を知り船に乗る?
→船に乗る前のキャラクターも一般人扱いです。そのうえできっかけには主に2パターンあります。
ひとつはNPCや他キャラクターから勧誘を受けるタイプです。この場合、感情の暴走に違和感を覚えどうにかできないかと悩んでいるときに接触・勧誘が発生したことになります。

二つ目は、船の住人が蟲と戦っている場面に遭遇し、蟲の存在を知ったというものです。蟲の存在を知り、かつその被害者が自身の関係者であったなど「戦う理由」ができた可能性が考えられます。
どちらの場合も強制ではなく、あくまで本人の意思で船に乗るかどうかを決めることとなります。


・船に乗る前のキャラクター設定に制限はある?犯罪者でも大丈夫?
→特に問題ありません。ですが、あくまで彼らは「大切な誰かを守るために」船に乗る決意をしています。そこだけはぶれないようにお願いします。


・蟲の強さはどれくらいなの?死骸はどうなるの?
→強さ(影響力)はマチマチです。本体はほとんど戦闘力がなく、周囲の人間に影響を及ぼすことで抵抗します。
また、蟲が完全消滅すると、そのまま消えてしまい亡骸は残りません。


・蟲の読みは「むし」?「パラサイト」?
→「むし」です。


・倒すと亡骸がなくなるのは蟲のほう?蟲に喰らわれたほう?両方?
→蟲のみになります。喰らわれた人間をもし殺してしまったならば、彼らは通常通りの死体が残ります。


・船の住人は蟲に喰らわれる?
→蟲は船の住人を喰らう(感情を暴走させる)ことはできません。


・船が再び時空の狭間に戻った場合、現地の人たちに船の住人や戦闘の記憶は残る?
→残りますが、次の世界は平行世界ですので、同じ存在に出合ったとしても「初対面」になることがほとんどです。


・船の住人には、役職名のような、別の呼び名はある?
→ありません


・船の外見や動力はどうなってる?船内の見取り図はある?
→木製の大きめな船をイメージしています。資源を使うような動力はなく、どのようにして時空を渡っているのかは不明です。見取り図はまだ用意していません。


・停泊中の船は、一般人も視認できる?
→現実に船が現れるわけではありません。停泊中も船は、現実とは違う場所(世界の狭間)に存在しています。そのため、一般が船を視認することはありません。


・船の住人は不老だが、戦闘などで亡くなることはあるか?
→不死ではないのであり得ます。


・何らかの理由で、船を降りたくなったり、蟲との戦いをやめたくなったり、停泊中などに住人が逃げ出したりした場合、その住人はどうなるか?
→蟲との戦いを拒否し、部屋に引きこもる・自殺するなどの行為をした場合は、特にアクションはありません。
周囲のキャラクターは止めるかもしれませんが、案内人は静観します。
また、逃げ出すことは不可能です。船が停泊期間を終え再び時空の狭間を漂いはじめると、住人たちは強制的に船室へ転移させられます。


・蟲が暴走させた人間は強くなるの?空が飛べたり何かしらの能力を得たりする?
→身体能力は上がりますが、通常より高くなる、というよりは「無意識のリミッターが外れた結果、いつも以上の動きをする」という感覚です。
また、これ以外の影響はありません。蟲はあくまでも感情を暴走させるのみです。


・歯車の扉について詳しく
→固定された三ヶ所に、扉があります。一つの部屋ではなく、船に3つ散らばっている形です。歯車の扉の外は直接停泊先に繋がっています。また、それぞれの扉で繋がっている場所は別です。


・船の外と中の連絡手段が特別に用意されていたりする?
→連絡手段は特にありません。ですが、もし船の外で「死亡」が確認された場合、即座に案内人は感知します。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます