政治経済法律〜一般教養までをまとめます

  • 行政国家化
 19世紀末から20世紀初めにかけて国家機能は著しく複雑化し、かつ大規模化したが、それに伴って行政部の比重が急激に増大することになった*1。一般に、法律は問題を処理する枠組みを示すだけであることから、問題が複雑化するとともに、法律の施行に際して、法の規定をいかに適用するかが重要な意味を持っている。言い換えれば、行政部による自由裁量の範囲と意味とが、かつて見られなかったほどの重要性を与えられることになった。またこれらの複雑な問題を処理していくためには、高度の専門能力が必要とされることになり、法律の制定に際しても、立法部よりは専門的熟達者を多く含んでいる行政部のほうが有利な地位に置かれることになった。こうして、多くの国で立法部自身が法律案の起草に当たるよりは、むしろ行政部が法律案の起草に当たる傾向が現れた。立法部は単に行政部の提案に賛否の意思を表明するにすぎない場合も少なくない。さらに、戦争や恐慌のような非常事態だけでなく、立法部がその権限を大幅に行政部に移譲する委任立法が次第に増えてきたということもある。こうして、行政部の比重が圧倒的に増大したために、今世紀の国家はしばしば行政国家と呼ばれるのである。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

役立つリンク

管理人/副管理人のみ編集できます