Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索でイベントは241件見つかりました。
神都ピカレスク 銀幕の裏切者
年4月15日(木)〜○月○日(○)開催のイベント。 略称(通称)はピカレスク3等。 [[神都ピカレスク 黒猫の魔術師]]の続編イベントである。 ちなみに裏切者に関しては、正しくはダブルクロスと読む。%%劇場版の[[コナン>コナンイベ]]かな?((実際PVでも「タイトルがコナン劇場版かと思った」のようなコメントが見られた。またイベント開始日は劇場版新作「緋色の弾丸」公開の前日であった))%% ***開催前 //告知やおせニャンなど ***開催後 //イベント後数日〜1週間を目安に書く感じで。…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%bf%c0%c5%d4... - 2021年04月20日更新
アンダーナイトテイル2
年3月31日(水)〜○月○日(○)開催のイベント。 略称(通称)はアナテ2、UNT2等。 //通称が定まっていない、特に通量略称がない場合は書かなくて大丈夫です。 //続編である場合 [[アンダーナイトテイル 童話戦争]]の続編イベントである。 ***開催前 例によってガチヨ氏によるおせニャん撮影イベント当てクイズがされたが、全員下を見ている事からアンダーナイトテイルが来る事がほぼ確定した。 周年系イベントが一段落し、魔道杯が近づいた木曜日にイベントの告知がなされた。 悪役っぽい新キャラのため、…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%a2%a5%f3... - 2021年04月17日更新
イベント
イベントは黒ウィズのメインコンテンツであり、毎月複数のイベントが開催されガチャも登場する。 大きく分けてイベントクエスト、ストーリーイベント、協力バトルイベントに分類される。 *イベントクエスト 通常イベントクエストとエリア型イベントクエスト、新UIのイベントクエストがある。[[コラボイベント]]も通常型とエリア型、新UIすべて開催されている。 当初は周回報酬もなく、初回魔力0もなく、ストーリーも存在しなかった。 いたうさ頃に初回''のみ''魔力0が実装され、クロマグ3にて初回クリア''まで'…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%a4%a5%d9... - 2021年04月16日更新
SOUL BANKER Out of Control
3月18日(木)〜4月15日(木)開催のイベント。 略称(通称)はソルバン2、銀行2等。 SOUL BANKERの続編イベントである。 ***開催前 ハーフアニバーサリーこと感謝祭で名前だけ発表があった時点で続編が周年イベントだろうと予想されていたが、実際その通りになった。 実際8周年記念おせ生で発表&新キャラの匂わせがあった。 また、次のおせニャンでは新キャラ3名の名前、キャンペーンクリアによるキャラプレ+1、キャラプレ付きクリスタルの再販が発表された。 ラビリンス復活と告知された事もあり、…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/SOUL%20BANKE... - 2021年04月14日更新
全国統一魔道士試験
年3月5日(金)〜3月31日(水)開催のイベント。 ***開催前 8周年記念おせ生の前日に突如として告知。 おせ生ではその内容について語られた。 ***開催後 //イベント後数日〜1週間を目安に書く感じで。 *イベント内容 -本編(2021年3月5日(金)16:00〜3月31日(水)15:59) -超高難度(2021年3月12日(金)16:00〜3月31日(水)15:59) *新要素 **魔道偏差値 クイズ試験、デッキ構築力試験での成績が魔道偏差値として評価される。 本来の偏差値は50が平…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c1%b4%b9%f1... - 2021年03月14日更新
からふる!エニグマフラワーズ
月14日(木)〜12月12日(木)開催のイベント。 ショートストーリーが多かったエニグマフラワーズの実質単独イベントである。 ***開催前 2019年11月10日(日)の午前8時30分頃、お知らせの更新及び黒猫アプリからの通知が流れ本イベントの開催が告知された。 日曜日朝のこの時間帯は通称ニチアサと呼ばれ、%%大きなお友達%%キッズ向けのアニメや特撮番組が放映される時間帯。 プリキュアシリーズ放送開始時間を狙いうちにしており、イベントのロゴやお知らせもどことなくプリキュア風になっている。([[魔…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a4%ab%a4%e9... - 2021年04月04日更新
フェアリーガーデン
ガーデンとは、2014年2月に開催されたイベントである。 当時はまだイベントにストーリーは存在せずどのような経緯で黒猫の魔法使いが異界に迷い込み妖精たちと戦ったかはよく分かっていない。 とある理由から今後期待されているイベントであるがそれは後述する。 *良かった点 **報酬のヴィーラが優秀 当時の基準ではステータスは配布精霊にしては高く、ASもSSもなかなかの強さであった。 ASはデッキの属性の数が増えるほど威力が上がるものであったが、当時トーナメント4段で活躍したり、その他水推奨クエストで別…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%d5%a5%a7... - 2018年05月23日更新
八百八町あやかし捕物帳 超豪華「銀魂」こらぼすぺしゃる
15日(火)にかけて開催された[[コラボイベント]]。 ***開催前 [[大波乱の魔道杯>https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%cb%e2%c6%bb%c7%d5%a4%ce%ce%f2%bb%cb%282020%29#content_13]]が終わり、さあ何が公開されるのかと思いきや次の魔道杯の日程のお知らせ。 しかも3ヶ月後の日程まで出すはずなのに既出分のみ。 どうなっているのかと思いきや翌日(11月24日)には2021年2月分の魔道杯の日程の追加…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c8%ac%c9%b4... - 2021年03月27日更新
聖サタニック女学院3
2月14日(金)〜3月19日(木)開催のイベント。 略称(通称)はサタ女3。 [[サタ女2>聖サタニック女学院2]]とまた、謹賀新年2020エレイン編の続編イベントである。 ***開催前 2/4にガチヨ氏がツイッター上でおせにゃんの収録が終わったこと、ある精霊のレアな表情が見られるというもはやヒントにすらなっていないヒントをツイートした。 この時点ではレアな表情→笑えないルドの笑顔ということで((通常ルドのLのどや顔?が笑顔に見えることで忘れ去られがちだがルドは凜眼の効果で感情が持てなくなっ…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c0%bb%a5%b5... - 2021年03月14日更新
決戦のドルキマス
4月16日(木)〜5月14日(木)開催のイベント。 // 略称(通称)は○○。 [[空戦のシュヴァルツ]]の続編イベントである。 ***開催前 GA2020のPVにてここ2年間全く出番のなかったジークが妙にプッシュされているというところからそろそろドルキマスが来るなといった予感はプレイヤーの中で沸き出でていた。 そうして4月13日には総集編とティザーPVが、14日には本PV、15日におせにゃん#95にて紹介がなされ16日開催となった。 15日にはイベント開催前にも関わらずGA2020サブ部門の最強…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b7%e8%c0%ef... - 2020年07月23日更新
夏に咲く君へ
2017年8月中旬に開催されたイベント。他のイベントよりも軽めのボリュームで[[その光は淡く碧く]]に近い。 開催期間は2017年8月10日16:00〜9月11日15:59まで。 通称「りんイベ」。 ***開催前 予告にて制服を着てひまわりを3つ持つ顔を隠した少女の画像が提示されたので、”ひまわり(サンフラワー)”、”3つ”などの要素から[[トリエテリス]]が登場するのではないかと予想された。 その予告画像が貼られた次の日には少女の顔がハッキリして[[サーヤ]]のイベントではないかと推測される…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b2%c6%a4%cb... - 2021年03月08日更新
黒ウィズミュージアム
ムは、4000万DLに関連して開催されたイベント。 開催期間は2017年11月30日 16:30 〜 2018年1月19日まで。 第2館は2018年2月28日〜3月20日まで5周年企画として開催。第1弾イベントはこの際「第1館」にリネームされて復刻した。同じく[[黒ウィズゴールデンチャレンジ]]も期間中復刻。 2019年3月15日より[[6th Anniversary]]の一環で第1館、第2館ともに常設イベント化された。なお元イベのゴールデンチャレンジ…。 2021年2月12日のバレンタ…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b9%f5%a5%a6... - 2021年03月03日更新
にゃんにゃんにゃんの日
*概要 2月22日は語呂合わせでにゃんにゃんにゃんと読めるのでにゃんにゃんにゃんの日となっている。 この日の前後に猫耳キャラの書下ろしイラストやマイページ用素材等の配布プレクエが実施され公式Twitterで告知される。 ゴールドやメイトは22にちなんだ数をもらえるが、クリスタルの配布数は2個と絞られている。 残念だがボイスアラームアプリにはにゃんにゃんにゃんの日のボイスはない。 *書下ろしイラスト **2021年 猫耳ヴィレス、猫耳ラシュリィ、猫耳ヤーシャラージャ、猫耳ルダン **2020年 …
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a4%cb%a4%e3... - 2021年03月03日更新
進化解放祭
2018年の新[[LtoL]]方針によるイベント。 2018年4月13日公開のおせニャん#43にて年間2回、それぞれ50体のLtoLを予定と発表されており、第1回の2018年夏開催分の詳細は7/30公開のおせニャん#51にて明らかにされた。 2019年夏開催分までは運営が候補として選定したガチャの中から複数投票制の人気投票を行い、進化対象キャラが選ばれる形式。 2020年冬、2020年夏は投票がなくなり、完全に運営が選定したキャラのみが進化するように変更された。2021年冬も投票はなし。今後も投…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%bf%ca%b2%bd... - 2021年03月03日更新
響命クロスディライブACT4
7月31日(金)〜8月31日(月)開催のイベント。 略称(通称)はクロデブ4、クロディラ4。 響命クロスディライブACT3の続編イベントである。 ***開催前 7月20日のガチヨ氏のTwitterにてテーブルの上にある何かを引っ張っているような画像が公開された。テーブルクロスだとすればテーブルクロスディライブ、アンダーナイトテーブルクロスのどちらかではないかという予想がされた。単にテーブルとして捉え、円卓の騎士→アーサー→覇眼との見方も。 その後魔道杯終了後の7月27日の更新でこの文明は終わらせる…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%b6%c1%cc%bf... - 2020年11月04日更新
集合カード
そのイベントに登場する(基本的にガチャ産の)キャラが勢揃いした特別なイラストのカードのこと。 2020年くらいから登場するようになった。 基本的にシリーズもののイベントの完結編で完結記念として実装されるが、後述のアレヴァン3のように例外もある。 逆にシュガバン3のように2020年のシリーズ完結編なのに集合カードが実装されなかったイベントもある。 *メリット -イラストの評価は基本的にいずれも非常に高い。 *デメリット -イベントガチャの内容にもよるが、集合カードが実装されることによりガチャが7…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%bd%b8%b9%e7... - 2021年02月15日更新
聖なる空のエステレラ4
1月14日(木)〜2月12日(金)開催のイベント。 略称(通称)はエステレラ4等。 //通称が定まっていない、特に通量略称がない場合は書かなくて大丈夫です。 //続編である場合 [[聖なる空のエステレラ3]]の続編イベントである。 ***開催前 正月ガチャの次の新年初のイベントの告知として、沖佳苗氏のツイートでおせにゃんメンバーが正座している様子が公表された。 これを見てウィズッター界隈では正座→星座→エステレラ、または正座→正月ラギト&レッジ→メアレスとの予測に二分された。 その後11日には星…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%c0%bb%a4%ca... - 2021年02月10日更新
FairyChord3
7月16日(木)〜8月13日(木)開催のイベント。 略称(通称)はフェアコ3。 [[FairyChord2]]の続編イベントである。 ***開催前 6月30日に[[黒ウィズプラネタリウム]]が開催されてから七夕キャンペーンはあったものの暇猫と言っていい状況が続いていた7月8日に、ガチヨ氏のツイッターにておせにゃんの収録が終わったことと万歳の天辺を結んだ三角形の写真が投稿された。 これにより二等辺三角形からして塔としてフェアコ、あるいは三角…クロデブ完結だな!と多くの人が予測した。%%バッカルコー…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/FairyChord3... - 2020年08月20日更新
FairyChord Prelude
ード)は2019年1月17日(木)開催のイベント。 舞台は東京。ちなみにコナンコラボやセーラームーンコラボ等のコラボイベントを除けば明確に東京が舞台になっているのはこれが初めて。((アイドルキャッツ、エニグマフラワーズも現代日本風の異界だが東京とは明言されていない。夏に咲く君への舞台は田舎であり東京ではない)) //コナンは明確に東京なんだろうか…?帝都タワーみたいにぼかしてた気がするので一応コメントアウト //wikipediaやアニオタwikiで調べてみたところ、米花町は東京都内にあるのは間違いなく…
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/FairyChord%2... - 2021年02月05日更新
エクストラモード
[[覇眼戦線3]]にて追加されたイベント要素。イベント難易度のイージー、ノーマル、ハードよりも上位に位置する最難関のモードである。 クエストの構成や敵のHP、攻撃力などのステータスはハードのものと全く同一であるが、[[クイズレベル]]が大幅に上昇している。単色パネルは原則出現せず、2色、3色パネルが大量に押し寄せてくる(([[クイズレベル]]は50))。 もっともサブクエストの設定如何によっては、ハードよりも簡単な場合も現在では多い。[[会心率]]が実装されたおかげでいっそうその傾向が強まった。 …
https://seesaawiki.jp/kurowiz-yougo/d/%a5%a8%a5%af... - 2021年02月05日更新