京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

タグ検索で過去問2級131件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の20件

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(10/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[10]宇治に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 |w(1000)|c | 宇治は京都の南東に位置し、古くから水陸交通の要衝として、また、平安貴族の別業の地として栄えたことから、現在も多くの史跡が残っている。~~ 宇治橋のそばには、橋を管理していたことから通称・橋寺と呼ばれる( 91 )があり、境内には宇治橋創建の経緯が記された「宇治橋断碑」が立っている。宇治川河畔では、豊臣秀吉が( 92 )築城のあと、宇…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(9/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[9]京福電気鉄道沿線に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 |w(1007)|c | 京福電気鉄道の四条大宮〜嵐山間の嵐山本線は明治43年(1910)に開通し、平成22年(2010)に100周年を迎えた。北野白梅町〜帷子の辻間の北野線は大正15年(1926)に開通、嵐山本線と合わせて「嵐電&size(12){(らんでん)}」の愛称で呼ばれ親しまれている。沿線には名刹が多く、観光客や市民が利用している。~~ …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(8/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[8]京都の博物館・美術館等に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(71) 京都府京都文化博物館の別館は、明治39年(1906)竣工の(   )を修理・復元して使われている。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)日本銀行京都支店 (イ)京都中央電話局 (ウ)上京第25番組小学校 (エ)東方文化学院京都研究所 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){日本銀行京都…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(7/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[7]次の組み合わせについて、%%%誤っているもの%%%を(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(61)「寺院」と「通称名」の組み合わせ} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)酬恩庵−一休寺 (イ)十輪寺−雪舟寺 (ウ)誠心院−和泉式部寺 (エ)補陀洛寺&size(12){(ふだらくじ)}−小町寺 [END] [+]解答チェック 《解答》十輪寺−雪舟寺 ⇒ 十輪寺の通称は 〇&color(#ff0000){なりひら寺} 公式テキスト[増]75ページ…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(6/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[6]生活・行事、自然・観光に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(51) 雛祭りには、ばら寿司と蜆&size(12){(しじみ)}や蛤&size(12){(はまぐり)}などの貝料理とともに、(   )を食べる習慣がある。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)甘鯛 (イ)姫鰈&size(12){(ひめがれい)} (ウ)鱧&size(12){(はも)} (エ)鯖&size(12){(さば)} …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(5/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[5]祭りと行事、京ことばに関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(41) 葵祭の神事のひとつで、平成22年(2010)に斎王代が身を清める御禊神事&size(12){(みそぎしんじ)}が行われたのはどこか。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)上賀茂神社 (イ)下鴨神社 (ウ)櫟谷七野神社&size(12){(いちいだにななのじんじゃ)} (エ)野宮神社&size(12){(ののみやじんじゃ)} [END] …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(4/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[4]芸術・文化に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(31) 箪笥・机・茶道具など、金釘を1本も使わず木板を組み合わせて作る伝統的工芸品を(   )という。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)京表具 (イ)京漆器 (ウ)京指物&size(12){(きょうさしもの)} (エ)京竹工芸品 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){京指物}&size(12){(き…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(3/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[3]建築・庭園・美術に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(21) 京の町家に多く見られる、建物の大棟と平行な面に玄関を構える形式を何というか。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)平入り (イ)妻入り (ウ)真壁造&size(12){(しんかべづくり)} (エ)表屋造&size(12){(おもてやづくり)} [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){平入り} 公式テキスト[増…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(2/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[2]神社・寺院に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(11) 出雲氏の氏寺である上出雲寺の鎮守社と伝えられる(   )は、応仁の乱の戦端が開かれたところとして知られる。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)上御霊神社 (イ)下御霊神社 (ウ)白峯神社 (エ)首途八幡宮&size(12){(かどではちまんぐう)} [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){上御霊…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2010年 第7回京都検定2級(1/10ページ)

*第7回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(1) 平安京以前に渡来し、桂川流域を田園地帯に開発するとともに養蚕や機織の技術を伝えた氏族はどれか。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)小野氏 (イ)秦氏 (ウ)土師氏&size(12){(はじし)} (エ)八坂氏 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){秦氏} 公式テキスト[増]19ページ/[新]11ページ [END]…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(10/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[10]京都府域にある西国三十三所観音霊場に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(91) 第10番札所の三室戸寺には、『源氏物語』宇治十帖の「(   )」の石碑がある。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)早蕨&size(12){(さわらび)} (イ)宿木&size(12){(やどりぎ)} (ウ)浮舟&size(12){(うきふね)} (エ)夢浮橋&size(12){(ゆめのうきはし)} […

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(9/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[9]叡山電鉄沿いの京都に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 |w(1027)|c | 「えいでん」の愛称で親しまれる叡山電鉄は、出町柳駅を起点に八瀬比叡山口駅へ至る「叡山本線」と鞍馬駅へ至る「鞍馬線」があり、宝ヶ池駅で分岐している。沿線には社寺やハイキングコースなどがあり、多くの観光客が利用する。~~ 一乗寺駅で下車し、東に行くと( 81 )と吉岡一門の決闘地といわれる「一乗寺下り松」に石碑が建っている。…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(8/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[8]琵琶湖疏水に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 |w(1013)|c | 琵琶湖疏水は琵琶湖と京都を結ぶ水路で、明治18年(1885)に着工し、同23年(1890)に完成した。竣工を祝して( 71 )が並び、大文字が点火されるなど、市中は喜びに沸いた。~~ この大事業を強烈な推進力で実現させたのは、第3代京都府知事の( 72 )と工事主任に抜擢された若き技術者の( 73 )であった。また、測量主任の(…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(7/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[7]次の組み合わせについて、%%%誤っているもの%%%を(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(61)「京菓子」と「神社」の組み合わせ} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)あぶり餅−今宮神社 (イ)唐板−上御霊神社 (ウ)みたらし団子−下鴨神社 (エ)鳩餅−首途八幡宮&size(12){(かどではちまんぐう)} [END] [+]解答チェック 《解答》鳩餅−首途八幡宮 ⇒ 鳩餅が名物なのは 〇&color(#ff0000){三宅八幡宮} 公式テ…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(6/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[6]生活・行事、自然・観光に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(51) 冬至の日に「ん」の文字が2つ付くものを(   )食べると、幸運に恵まれるとされる。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)4品 (イ)5品 (ウ)6品 (エ)7品 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){7品} 公式テキスト[増]235ページ/[新]301ページ [END] &size…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(5/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[5]祭と行事に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(41) 1月14日に法界寺で行われる修正会の結願行事である「裸踊り」は、「頂礼&size(12){(ちょうらい)}、頂礼」と鼓舞しながら激しくぶつかり合う踊りはどれか。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)題目踊り&size(12){(だいもくおどり)} (イ)裸踊り (ウ)赦免地踊り&size(12){(しゃめんちおどり)} (エ)はねず踊り [END]…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(4/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[4]芸術・文化に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 |w(1000)|c | 能楽や人形浄瑠璃に続いてユネスコの文化遺産に登録された歌舞伎は、京都と縁が深い。慶長8年(1603)の春、出雲の阿国が( 31 )の社頭でかぶき踊りを披露したのが創始である。元和年間には、幕府が四条河原に( 32 )の櫓を許可し、興行を公に認めた。遊女歌舞伎や若衆歌舞伎、野郎歌舞伎などを経て、元禄期には江戸の市川団十郎と人気を競…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(3/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(21) 賀茂別雷神社や賀茂御祖神社の本殿(国宝)は、切妻造&size(12){(きりづまづくり)}の屋根の一方がなだらかに伸びる(   )という建築様式をとる。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)春日造 (イ)流造&size(12){(ながれづくり)} (ウ)権現造 (エ)大社造 [END] [+]解答チェック 《解答》&col…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(2/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[2]神社・寺院に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(11) 源義家が元服の式を挙げたことで知られ、弓矢の神・戦勝の神として武家の信仰を集めた神社はどこか。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)大将軍神社&size(12){(たいしょうぐんじんじゃ)} (イ)石清水八幡宮 (ウ)若宮八幡宮社 (エ)建勲神社 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){石清水八幡宮} 公式テキスト…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

【過去問】2009年 第6回京都検定2級(1/10ページ)

*第6回京都・観光文化検定試験《2級》 ***[1]歴史・史跡に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(1) 桓武天皇の皇太弟であった(   )は、長岡京造営の中心人物であった藤原種継暗殺の関与を疑われ、乙訓寺に幽閉された。} [+]選択肢を表示/非表示 (ア)早良親王&size(12){(さわらしんのう)} (イ)続日本紀&size(12){(しょくにほんぎ)} (ウ)山城国風土記 (エ)今昔物語 [END] [+]解答チェック 《解答…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月28日更新

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の20件

管理人/副管理人のみ編集できます