京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

タグ検索で京都の散歩道10件見つかりました。

【学習ノート】 京都の散歩道

t;【学習ノート】 京の町並み]]|''京都の散歩道''| **京都の散歩道 ***半木の道 &size(13){《左京区》} 北山通と北大路通の間にある、[[京都府立植物園>【京都の公共施設】 京都府立植物園]]の西側に沿った桜並木で有名な散歩道 [[...詳細を見る>>>【京都の散歩道】 半木の道]] ***きぬかけの路 &size(13){《北区・右京区》} [[金閣寺>【京都の寺院〈臨済宗〉】 金閣寺(鹿苑寺)]]から衣笠山に沿って[[龍安寺>【京都の寺院〈臨済宗〉】 …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 さわらびの道

*さわらびの道 &size(13){(さわらびのみち)} **所在地 -宇治市宇治 -宇治橋東詰から宇治川の右岸(東側)に沿って[[放生院>【京都の寺院〈真言宗〉】 放生院(橋寺)]]、[[宇治神社>【京都の神社】宇治神社]]、[[宇治上神社>【京都の神社】宇治上神社]]を経て、[[&color(#1e90ff){源氏物語ミュージアム}>【京都の公共施設】 源氏物語ミュージアム]]へと続く道。通称「源氏物語散策の道」。 **なりたち -[[&color(#1e90ff){源氏物…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 あじろぎの道

1e90ff){さわらびの道}>【京都の散歩道】 さわらびの道]]や[[&color(#1e90ff){源氏物語ミュージアム}>【京都の公共施設】 源氏物語ミュージアム]]にも近い。 **交通アクセス -京阪電車宇治線「宇治」駅下車 徒歩8分 -JR奈良線「宇治」駅下車 徒歩12分 **補足メモ -アニメ「響け!ユーフォニアム」の舞台としても、宇治の平等院鳳凰堂周辺が描かれている。 **関連リンク -[[源氏ろまん 京都宇治ウェブガイド「あじろぎの道」>>https://we…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 千代の古道

*千代の古道 &size(13){(ちよのふるみち)} **所在地 -京都市右京区山越東町〜山越中町 -[[松尾大社>【京都の神社】 松尾大社]]から[[梅宮大社>【京都の神社】 梅宮大社]]を経由して、有栖川、山越、広沢池を通り[[大覚寺>【京都の寺院〈真言宗〉】 大覚寺]]へと続く約2kmの道。 **なりたち -かつては平安貴族が北嵯峨に遊興する際に使用されたといわれている。 -後撰和歌集では在原行平が「嵯峨の山 みゆき絶えにし 芹川の 千代の古道 跡はありけり」と詠い、新古今和…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 維新の道

区清閑寺霊山町 -[[ねねの道>【京都の散歩道】 ねねの道]]の南端から東へ向かう、[[京都霊山護国神社>【京都の神社】 京都霊山護国神社]]続く約300mの坂道の名称。 **なりたち -坂を登ったところにある[[京都霊山護国神社>【京都の神社】 京都霊山護国神社]]には、坂本龍馬、中岡慎太郎をはじめ、幕末維新に活躍した志士ら549人の墓がある。 -それに繋がる参道のため、この名称がつけられた。 **周辺情報 -道を挟んで、[[京都霊山護国神社>【京都の神社】 京都霊山護国神社…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 きぬかけの路

*きぬかけの路 &size(13){(きぬかけのみち)} **所在地 -京都市上京区衣笠街道町〜右京区宇多野福王子町 -[[金閣寺>【京都の寺院〈臨済宗〉】 金閣寺(鹿苑寺)]]から衣笠山に沿って[[龍安寺>【京都の寺院〈臨済宗〉】 龍安寺]]を通り、[[仁和寺>【京都の寺院〈真言宗〉】 仁和寺]]への至る2.5kmに渡る道 **なりたち -昭和38年(1963)に「京都市道183号衣笠宇多野線」として開通以来、一般に「観光道路」などと呼ばれていたが、平成3年(1991)に公募で名称…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 ねねの道

-道の途中からは「[[石塀小路>【京都の散歩道】 石塀小路]]」が西に繋がる。 -また、南に行くと二年坂や参寧坂、ねねの道を抜けて東へ行けば坂本竜馬の墓がある[[維新の道>【京都の散歩道】 維新の道]]へと続く。 -毎年春には沿道の桜並木が満開になると、石畳の風情と相まって情緒漂う散歩道に人々が多く誘われる。 **交通アクセス -北端 --市バス「祇園」バス停下車 徒歩5分 -南端 --市バス「東山安井」バス停下車 徒歩3分 **補足メモ -ねねの道を含めた祇園周辺では、観光客向けに人力車…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 哲学の道

*哲学の道 &size(13){(てつがくのみち)} **所在地 -京都市左京区鹿ヶ谷付近 -[[熊野若王子神社>【京都の神社】 熊野若王子神社]]の前にある若王子橋から銀閣寺橋まで、琵琶湖疏水分線に沿う散歩道。 **なりたち -大正時代に活躍した京都帝国大学(現京都大学)の哲学者の西田幾多郎や田辺元、経済学者の川上肇らが散歩したことによって名付けられた。 -昭和61年(1986)には「日本の道100選」に選出された。 **周辺情報 -春には両岸に「関雪桜」の名で知られる桜並木が美しく、疏水の…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月27日更新

【京都の散歩道】 せせらぎの道

*せせらぎの道 &size(13){(せせらぎのみち)} **所在地 -京都市東山区新五軒町〜弁財天町 -川端通四条を上がったところにある陶工の[[青木木米>【伝統工芸】 青木木米]]邸跡付近から、川端通沿いを若松通辺りまで続く散歩道 -松並木に沿うように、琵琶湖疏水の水を引いた人口の小川が作られている。 **なりたち -かつてはこの場所を琵琶湖疏水が流れていたが、昭和62年(1987)に京阪電車の連続立体交差化により、七条から三条間が地下化に伴い川端通が整備された際に作られた。 -名称は開通一…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月26日更新

【京都の散歩道】 半木の道

*半木の道 &size(13){(なからぎのみち)} **所在地 -京都市左京区下鴨半木町 -北山通と北大路通の間にある、%%%[[京都府立植物園>【京都の公共施設】 京都府立植物園]]の西側に沿った桜並木で有名な散歩道%%% **なりたち -その昔、西賀茂にあった流木神社が賀茂川の洪水で流れ出して、この地でとどまったことから、その流木で新たに神社を造り祀った。 -現在、植物園内の北西に鎮座する「半木神社」がそれで、"半木"の名称は「流れ木」が転訛したといわれている。 **周辺情報 -%%%春…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2016年10月26日更新

管理人/副管理人のみ編集できます