GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
アーマード・メイデン
No061ランクSS
ランクアップなし
名前A-1 ブラッディパンサー
タイプ重装型役割保護機
身長163cm体重51kg
身体年齢24歳製造国🇰🇷 大韓民国
BATTLE
STYLE
Assault Tank
WEAPON120mm タイフーン戦車砲
攻撃力A+速度D
攻撃頻度CサポートC+
持久力A+防御力S
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路回路OS補助装備
製造
特殊製造(08:40:00)*1
イラストKakiman?CV久保田未夢?

入手方法


ステータス

ステータス

親密度

リンク

出撃コスト


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1機関砲射撃▪ 対象の敵1体に攻撃力136.5~243.5%のダメージ
▪ 2ラウンドの間、対象の攻撃力-20~29%、クリ率-15~21.75%
▪ 対象が防御力ダウン状態なら、与ダメージ+20~29%
対象
指定
35
2主砲発射▪ 対象の敵1体に攻撃力209~376%のダメージ、防御貫通25~52%
▪ 対象が軽装型または重装型の時、与ダメージ+15~21.75%
対象
指定
48
アクティブ
(装甲展開モード時)
1主砲照準射撃▪ 対象の敵1体に攻撃力240~432.5%のダメージ、防御貫通30~66%
▪ 対象が軽装型または重装型の時、与ダメージ+20~29%
▪ スキルレベル1につきこのスキルの追加命中率+10%
対象
指定
410
2装甲展開解除▪ 装甲展開モードを解除し、巡航モードに切替
▪ 自身に付与されている有害効果を解除
自己
指定
2
パッシブ1装甲展開▪ ラウンド開始時、自身の被ダメージ-15~28.5%
▪ 戦闘開始時、2ラウンドの間、自身のAP+1~1.9
▪ 待機時、装甲展開モードに転換
2特殊コーティング装甲▪ ラウンド開始時、自身の防御力+75~115.5%、全属性・効果抵抗+20~29%
3巡航モード▪ 範囲内の保護機を除く軽装型・重装型に指定保護を付与
▪ 自身と範囲内の重装型の攻撃力・行動力+8~11.6%
パッシブ
(装甲展開モード時)
1装甲展開▪ ラウンド開始時、自身の被ダメージ-30~57%、行保護を付与
▪ 被弾時、3ラウンドの間、自身の防御力+10~14.5%(3回まで重複)
 ▪ 自身に反撃(ダメージ倍率100%、重複回数に応じて反撃ダメージ+20%)を付与
2特殊コーティング装甲▪ ラウンド開始時、自身の防御力+75~108.75%、全属性・効果抵抗+40~58%
 ▪ 指定保護対象の味方の全属性・効果抵抗+40~58%
3装甲展開モード▪ ラウンド開始時、範囲内の保護機を除く軽装型と重装型に指定保護を付与
▪ 自身と範囲内の重装型の味方の攻撃力+16~23.2%、行動力+4~5.8%
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス

  • A-6 イオ
    • パッシブ2:ブラパンの対軽装型与ダメージアップ

性能

ブラパンの長所

  • 保護能力と範囲は全バイオロイド随一の高水準
耐久型の盾役に必要な要素が全て高水準で纏まっているのがブラッディパンサーの特徴。
保護範囲は全域に指定保護(重装・軽装の攻撃機・支援機限定)を付与できるのに加え、装甲展開モードであればさらに行保護も付与できると非常に広い。
行保護と指定保護の範囲は被ってしまってはいるが、指定保護でカバーできない機動型の味方を守ったり、カリスタのパッシブを発動させつつ保護したりと活用できる場面は少なくない。
自身の耐久性能も非常に高く、防御・HPに大きく偏重した重装保護機らしいステ構成にパッシブスキルによる属性耐性、状態異常耐性、防御バフ、被ダメージ減少が乗り、装甲展開モード中はさらに各バフの倍率が上乗せされると至れり尽せり。

また保護範囲内の重装機に攻撃力・行動力バフをかけてくれるので、彼女を起用するならアーマード・メイデンの部下たちをはじめ重装機を数並べてみるのもいいだろう。
圧倒的な砲戦火力に痺れよう。燃費は見なかったことにしたい。
  • 強力な反撃
装甲展開モードになると被撃時に反撃してくれるようになる。高いスキル倍率、自前の攻撃バフ、攻撃を受けるたびに反撃の威力が向上するパッシブなどにより、保護機とは思えない火力を叩き出す。
反撃なので、当然APは消費しない。反撃を持つ保護機は他にもいるが、AP10の重量級スキルで反撃できる保護機はかなり希少。
  • 便利な命中補正
装甲展開モードのアクティブ1は最大で100%の命中補正を得られる。そのため、命中にそこまで振らずとも反撃を当てていくことができる。

ブラパンの短所

  • 一芸持ちには劣る部分もある
総合的な耐久性能で言えばぶっちぎりであり、多くの状況に対応できるブラッディパンサーだが、
逆に言えば若干器用貧乏なところもあり、特定の攻撃に対しては一芸に特化したタイプの保護機の方がよく耐えるという場合もある。
例えば属性攻撃を例に挙げると、耐火ならイグニス、耐冷ならアルヴィスの方が優れており、タランチュラチラーなど厄介な属性攻撃持ちが多数出てくるような場所では彼女たちの方が適任となることが多い。
また防御以外の事に関してはほぼできない(重装へのバフ配り程度)ため、AP供給のできるハチコブラックハウンド、バフ/デバフ要員としても非常に強力なアザゼルエキドナのように盾役と他の仕事を兼任させるのも難しい。
攻撃・防御・支援をハッキリ分けた構成が求められるだろう。
  • オートだと扱いにくい
上記のような高水準の防御能力と反撃をフルで発揮するには装甲展開モードへの移行が必要なのだが、移行のトリガーが待機なのが問題。
パッシブで1回だけ強制的に味方を待機させてくれる贖罪のマリア戦場リブートシステムアルファが実装されたことでオートでもモードチェンジさせやすくなったが、ただでさえ運用コストの重いSS重装保護機に添え物か特殊なOSが必須になってしまうのは資源効率的にはかなり厳しいものがある。
日頃はオーバースペックになりがちなのもあり、やはりオート周回よりは手動運用向け。
  • 装甲展開までのタイムラグ
基本的には装甲展開モードの耐久力で盾として活躍するのだが、高倍率の防御スキルが発動するのは「待機した次のラウンド」からになる。
そのため、行動力の高い相手を前にすると展開が間に合わず、肝心の反撃を当てられないどころか、耐久力が足りずにHPを削られることにもなりかねない。
レモネードアルファなど、初動を加速してくれる相棒との連携で、弱点を補ってやる必要があるだろう。

総評

  • 防御能力を高水準にまとめた守備隊長
保護範囲・防御能力のどちらも高水準に纏まっており「あらゆる攻撃から味方を守る」事に関しては彼女の右に出るものはいない。
エンドコンテンツ級の高難易度マップが彼女の主戦場となることだろう。

育成

耐久型の保護機なので防御極振りまたは防御HP振りが基本。
ブラッディパンサーは自前でバリアを持っていないため、ダメージの受け皿となるHPはそれなりに重要。
防御極振りにしてHPをチップやバリア装備でカバーするか、少し防御を削ってHPに割り振るか、といった具合になる。
…といってもフルリンクボーナスでHP+20%を取得すると防御極振りでもHP8000を超えるので、だいたいの場面ではそれで十分かもしれない。

小ネタ

  • ブラックリバー社の拠点攻撃用重装甲部隊「アーマードメイデン」の副官で突撃大隊の大隊長。基本階級は中佐。
    • 元ネタは韓国で開発された黒豹と呼ばれるK2戦車
    • 立ち絵ではガムを膨らませていたり片手をポケットに突っ込んでいたりと不良っぽいなりをしているが、実は真面目で規律に厳しい軍人気質な人物。
      しかし石頭なだけではなく気さくで度量の広い面も併せ持っており、部下をはじめとして周囲からの人望はとても篤い。
    • 使用武器の120mm タイフーン戦車砲の製造元はリバーメタル社(ただし純正品ではないらしい)。ラインリッターもこの会社から製造されている。リバーメタルの元ネタと思われるラインメタル社製の120mm滑腔砲は、西側陣営の戦車砲のデファクト・スタンダードであり、各国でライセンス生産されていることが由来と思われる。
    • 懲罰のサディアスはブラパンモデルを警察用に改造したバイオロイドモデル。
    • 着込んでいるコートは防弾性が非常に高い。
    • 設定スペック上では防護力はギガンテスの方が遙かに高い。
  • リオボロスの遺産」のイベントシナリオでは直接的な登場はしなかったものの、暴走したヤンデレ連中の起こした騒ぎとスプリガンのうっかりミスが原因で本人は全然騒ぎに関わっていないのにシャワー中の除毛シーンを白日の下に晒されてしまうという悲劇に見舞われた。はっきり言って泣いていい。
  • 妖精の村のアリアに登場。最初は水着でバカンスを楽しんでいたものの、敵AGSの襲撃から司令官の異常を察知。敵の通信阻害がかかる中で司令官一行のピンチに駆けつけ、敵本拠地への逆襲の先陣を務めるなど大活躍を見せた。モットーは「手柄は部隊みんなのもの、責任は隊長のもの」で、意地っ張りなA-54 カリスタもその手腕を認めている。騒動後はアーマード・メイデンの部屋にご褒美と称して司令官を連れ込んでいた。
  • 8章でメインストーリーにも初登場。妖精村に引き続き敵施設に殴り込みをかける先陣を務めている。案内役を買って出たイグニスとも上手く連携し、非戦闘型だと思って見くびっていたと素直に実力を認めるなど相変わらず度量が広い姉御肌全開である。またレモネードオメガと会敵した際は「訳のわからんことしか言わないから、言葉が通じないのかと思った」などとPECS最高峰の知性を誇るであろうオメガ相手に煽り倒すという、腕っぷしだけでなく頭も切れる姿を見せた。
  • 彼女曰く「司令官は絶倫」とのこと。

セリフ集

基本

イラスト

基本

真夏の正面突破 (イラスト:Taesi?(ブラッディパンサー用のシースルービキニ)

変更点

どなたでも編集できます