■ 生 体 ■

ライムシュリンプ(5〜10度 A)

Aさん:5度くらい?で生存 3度で次々に落ちだす
Bさん:
Cさん:

ラスボラ・アクセルロディ"ブルー”(15度以上 C)

Aさん:3度、生存
Bさん:10度、普通に泳いでる
Cさん:15度で危ない状態
Dさん:15度で白点が出て動かない状態
Eさん:15度、エサ食いなし。上手く泳げない

[コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス [無断転載禁止]©2ch.net]スレより
Fさん:457 pH7.74 sage 2018/03/16(金) 19:30:41.38 aMJ48xM3
     物置小屋無加温で越冬したアクセルロディディープブルーこいつら温度低めの方が調子ええね

[コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス [無断転載禁止]©2ch.net]スレより
Gさん:461 pH7.74 sage 2018/03/19(月) 10:33:34.87 A8dcFKEY
     うちのアクセルロディも室内だけど無加温で2回目の冬越した
     寿命があるし3回目は無理だと思うけど
     ハナビもそうだけど極小種は意外と寒さに耐える
     屋外でも水量多くて水草たっぷりで西日本なら意外といけそうな気もするけど
     犠牲覚悟で試す気にはならんな



ラスボラ・エスペイ(10〜15度 B)

Aさん:16度、生存
Bさん:10度、生存
Cさん:ヒーター故障で11度、隅に集まって泳いでいた
Dさん:ヒーター故障で10度以下、ひっくり返る
Eさん:最低14度、最高18度の環境で生存

Fさん:385 pH7.74 sage 2014/11/27(木) 16:41:37.07 Eft8pXOo
     ブラックネオン、ラスボラ・エスペイ、メラー
     昨年この3種は室内最低水温12度で越冬して今も元気だけど
     こと室外となると当然温度が一桁になるからアカヒレ、メダカ、ミナミくらいしか安心して出せないな。

Gさん:471 pH7.74 sage 2014/12/17(水) 10:22:55.15 M6CYQoJ2
     20キューブ水槽にアカヒレ1、ラスボラエスペイ5
     ここ数日水温13〜12度で無事だったが
     今朝水温11度

     アカヒレが通常通りで、エスペイ3☆、残り2もフラフラで☆待ったなし。
     まるでサバイバルゲームで生き残った勝者のように見えるアカヒレ。
     水槽に6匹居た魚が、あっというまに1匹になってしまったw

Hさん:652 pH7.74 sage 2018/07/21(土) 16:03:32.95 6kwAGNfH
     >>649
     ラスボラエスペイまあまあ耐えるよ
     うちでは14℃くらいならまだエサ食べてるし3回冬越してピンピンしてる

Iさん:836 pH7.74 2018/12/11(火) 21:14:23.79 Jh+rmEkp
     荒食い終了のラスボラエスペイちゃんたち、今年で四度目の冬に挑戦
   837 pH7.74 sage 2018/12/12(水) 13:25:12.54 XL6LYmqj
     すごいね、最低何度くらい?
   838 pH7.74 sage 2018/12/12(水) 14:31:03.79 vQYweh6r
     うちのエスペイ水槽なら2月で最低11℃
     12月現在15℃の部屋です
   845 pH7.74 sage 2018/12/13(木) 02:21:47.39 WeaX6TTR
     >>842
     強いねエスペイは
     ただ10℃に近づくと寒さで色の薄い個体や痩せた個体がチラホラ現れる

     それでも死なないけど念のため冬越し2年目からは事前にたくさん食わせて太らせてる

   67 pH7.74 (ワッチョイ f3f0-Y92p) sage 2019/10/17(木) 00:26:14.03 LqrDVv3f0
     ラスボラエスペイ5年目10匹無傷
     今年はフォールスバルブ追加で越冬チャレンジ

   78 pH7.74 (ワッチョイ 82f0-MHeT) 2021/10/22(金) 13:59:22.94 MBDTaw1b0
     >>67
     このエスペイの書き込みしてから丸2年
     今年ついに老衰で1匹落ちたわ
     残り9匹も今年7年目の老齢個体
     ラスボラの中でもエスペイは飛び抜けて長生きだなぁ

Jさん:【コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス 2】 スレより

    35 pH7.74 sage 2020/02/04(火) 02:09:11.41 2gU/2FB6
     エスペイ丈夫で長生きだよな
     うちに来て来月で5年になるよ
     微加温だから最低水温18℃まで下がるのにまだ一匹も落ちてない

   162 pH7.74 sage 2021/04/28(水) 18:48:40.31 MvrXzjhp
     エスペイ長生きだなぁ
     今年で6年目
     10匹購入して一匹も落ちてない

   210 pH7.74 sage 2022/01/27(木) 18:09:01.28 S+FpaUlQ
     ラスボラエスペイ長生きだねぇ
     今年で7年目
     10匹導入してまだ1匹しか落ちてない
     これがアカヒレくらい簡単に増やせたらもう言うことなしなんだけどね

   293 pH7.74 2023/01/13(金) 00:38:51.88 7Sz+gFu5
     >>35,162,210
     毎年ラスボスエスペイの生存確認やってきた者だけど今年の3月でついに8年目突入
     去年の書き込みから1匹落ちて現在8匹
     鱗が気持ち松かさ気味のが2匹いるのでこの辺は今年がヤマかな…
     他6匹は透明感あって高齢なのにまだまだピンピンしてる
     それにしても小さいのに長生きだこと

     冬の最低水温は17~18℃あたり
     加温は水槽下に敷いたぴたり適温のみ

Kさん:194 pH7.74 sage 2023/02/04(土) 01:30:02.31 6GUiPhvq
     10〜15℃でB判定のエスペイとマキュラータだけど
     実際は15℃切るとどちらも餌食いが極端に悪くなるか
     もしくは全く食わなくなるからC判定として飼ったほうが現実的か

ラスボラ・ヘテロモルファ(15度以上 C)

Aさん:最低14度、最高18度の環境で生存

Bさん:297 pH7.74 2017/11/05(日) 23:52:29.70 lvrdrv0i
     春から現在、室内
     ラスボラヘテルモルファ10→10
     チェリーバルブ10→3
     ネオンテトラ10→0
     普段から水温測らないからわからない。
     ラスボラ強すぎ。冬越えられるかな。

   346 pH7.74 2017/11/27(月) 00:40:28.92 FflZ8YiM
     297だけどラスボラが10→3、チェリーバルブ3→1となってしまいました。
     水温初めて測ったら13〜4度。60cm水槽の玄関置きです。
     イトモロコ、アカヒレ、シマドジョウはピンピンしてる。やっぱりヒーター投入しようかな。

Cさん:774 pH7.74 sage 2020/11/03(火) 09:44:51.59 7GOqG9SV
     屋外ビオが水温12度くらいまで下がるようになってきたけど
     ラスボラ・ヘテロモルファ(テンプレだとC判定)は普通に生きてる
     でもまぁ、水底でじっとしてる感じだし
     そろそろ室内避難させた方がいいか



ラスボラ・ヘンゲリー(15度以上 C)

Aさん:410 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/24(月) 13:08:28 ID:fQ6V/MMi
     ラスボラ・ヘンゲリー今日から加温水槽。どうやら15℃が限界っぽい。

Bさん:13度で真っ白になる

Cさん:622 pH7.74 2006/03/11(土) 01:15:48 ID:9UJm+klY
     Co.トリリネ       15℃まで
     ラスボラ・ヘンゲリー  15℃まで
     オトシン          10℃まで
     ランプアイ        10℃まで

     【屋外】
     バネスネリア  葉っぱは溶けちゃったけど、根っこは生きてる。もうちょい暖かくなれば、新芽が出ると思う。
     ハイグロフィラ  葉っぱは落ちちゃったけど生きてる。同上。


     来シーズンは、産地を鑑みて、グリーンファイヤーテトラ、グリーンオトシン、エキノ各種(安いやつ)に挑戦しようと思う。

ラミーノーズ(15度以上 C)

Aさん:10度、死亡

Bさん:467 pH7.74 sage 2014/12/16(火) 04:13:23.92 pnLruZU1
     水温15℃を割るようになってきたが、
     家のランプアイとラミーノーズテトラは元気に餌に食らいついてるな。
     去年も無事越冬したから今年も大丈夫だろう。
   485 pH7.74 sage 2014/12/18(木) 03:39:28.18 Mm+Z0gRD
     >>467
     続報です。
     この寒波のせいで、帰宅したら水温12℃台に突入してました。
     悲しい事にラミーノーズは2匹とも☆になっておりました。 急激な温度低下のせいなのか、絶対的な温度のせいなのか・・・。
     ランプアイはいつもと変わらず餌にも飛びついてます。
     その他混泳のアカヒレ、青コリ、ミナミヌマエビは言わずもがなで、異常無し。

Cさん:333 pH7.74 sage 2020/04/06(月) 11:31:49.09 ZnXOSZ7m
     こんなスレあったんだね。
     少し前の話で恐縮だけど、年末年始帰省先から戻ってきたら、ヒーター壊れてたらしくほぼ全滅していた。
     そんな中生き残っていた生体は、グリーンファイヤーテトラ(2/2)、プラティ(1/5)、赤コリ(1/3)、オトシン(2/3)だった。
     カージナル、ラミノーズ、コンゴテトラ、ラスボラは全滅。
     何かの参考になれば〜

   334 pH7.74 sage 2020/04/06(月) 15:26:39.88 7PeKI6XK
     何度まで下がってたのかわかるんだったら書いてくれ

   335 pH7.74 sage 2020/04/06(月) 17:45:26.47 ZnXOSZ7m
     失礼しました、肝心なこと書き忘れていました。
     とはいえ当時の室温は確認しておらず・・・。
     千葉県の1月の最低気温の平均が1.9℃なので、無人の室内であれば8〜10℃くらいでしょうか。
     推測で恐縮です。


ラミレジィ(15度以上 C)

Aさん:水元公園(東京都)での帰化報告、画像もあり

Bさん: 902 pH7.74 2008/01/12(土) 21:30:00 ID:g0qRYPmp
     岐阜県
     室温7度。
     水温10度

     ゼブラ・ダニオ
     レインボーフィッシュ(正確な名前忘れた)
     ラミノーズ
     ラミレジィ

     余裕っぽい。

Cさん:

ラムズホーン ※含レッドラムズホーン(5度以下 S)

Aさん:
Bさん:
Cさん:

リコリスグラミー(15度以上 C)

Aさん:16度、問題なさそう
Bさん:
Cさん:

リネロリカリア・ランケオラータ(10〜15度 B)

Aさん:
Bさん:
Cさん:

ルリーシュリンプ(10〜15度 B)

Aさん:9度、生存
Bさん:749 pH7.74 [] 2016/02/23(火) 09:52:31.77 ID:Sbp7a8Cq Be:
      ルリーシュリンプ、室内無加温。
      寒波の時に水温8度まで下がっても元気に餌食べてたし、現在包卵中のメスもいる。
      今朝の水温は12度。
Cさん:

レインボースネークヘッド(10〜15度 B)

Aさん:14度、余裕っぽい 8度、底でじっとしている 7度、死亡

Bさん:45 pH7.74 2016/10/26(水) 19:48:23.11 wB0hD2C0
    東京レインボースネークヘッド2匹60センチ水槽で挑戦。水草たくさん無濾過。
    去年の部屋の最低気温は朝方8度くらい。
    過去スレで4度まで耐えたってあるけどいけるかな?
    今は暖かい日に出来るだけたくさん餌やって肥えさせようと、よく食べるミルワーム中心でやってるが、逆効果だったりするかな?
    普段は人口飼料とメダカザリ含む生き餌半々でやってるけど。
   46 pH7.74 2016/10/26(水) 19:58:03.72 wB0hD2C0
    ごめん書き忘れ
    今年の5月頃から飼育で今十五、六センチ
    餌の食いも穏やかになって成長期は終わった感じです
   79 45 2016/11/12(土) 20:16:29.16 hxX8kDNe
    東京レインボスネ
    今日は暖かくなったけどここのところの冷え込みのせいかだいぶ元気がなくなって
    餌くれもしなくなった・・・。ぼんやり浮いてる。
    まだ余裕はありそうだがヒーター入れてしまいそうだ。
    ちなみに今日の夕方で水温が14℃ほど。
    さすがにこっから三か月餌抜く勇気はないんだが経験者いませんか。
  123 pH7.74 2016/11/25(金) 15:57:57.81 MpVYDSwq
    すまん、上でレインボースネークヘッドの報告してた東京のものだけど、昨日の寒波にギブアップ。
    ヒーター入れました、へたれでごめんよ、、。
    忙しくて家を空けることが多く、頻繁にチェック出来ないので今年はこのままいきます。
    とりあえず報告として、水温が14度以下になったのは確認、餌喰いは殆ど落ちず、
    フンも出てるよう(腹が元に戻る)なので消化等も問題無いようです。もちろん控えめの餌やりは心がけましたが。
    根拠のない推測ですが、まだけっこう余裕はありそうです。
    それからwikiにまとめてくれた方ありがとう。
  124 pH7.74 2016/11/25(金) 16:07:33.44 MpVYDSwq
    ごめん前のレスで餌の食いが落ちたと報告したけど復活したので、
    水質などの管理ミスか、季節の変わり目の温度変化の所為かと思われます。

Cさん:6 名無しさん@お腹いっぱい。 2003/10/26(日) 21:11:00 ID:zKMbjsUU
    レインボースネークヘッドは16度まではOKだったよ。
   7 名無しさん@お腹いっぱい。 2003/10/26(日) 21:11:00 ID:zKMbjsUU
    それ以下は怖くて試せなかったけど、
    話によると14度以下でも大丈夫らしい

Dさん:851 pH7.74 2018/12/16(日) 16:11:20.57 MjNEHgMo
     レインボースネークヘッド、都内。
     今日の冷え込み(朝方−2度)で水温12度まで落ちた。
     流石に元気なかったけど、現在14度で緩慢に餌くれに出てきた。消化不良怖いからやらんけど。
   856 pH7.74 2018/12/16(日) 21:48:35.22 Y1Iieg0X
     ちなみにリビング置き、というかワンルームだから、暖房は使ってる。
     過去の報告でも、14度くらいならわりと平気みたいね。

Eさん:209 pH7.74 2019/12/03(火) 18:31:26.23 w70EDQxG
     レインボースネークヘッド15度くらいになると餌食べなくなるな のんびり泳いでるけど
   211 pH7.74 2019/12/09(月) 21:59:58.37 zopNwcEo
     水温17度 スネークヘッド2週間ぶりにミルワーム食べた
   244 pH7.74 2019/12/29(日) 23:01:20.45 twz7zgkY
     レインボースネークヘッド12月頭からろくにエサ食べてないけど春までもつのか?もちろん活性は落ちてるけど
   250 pH7.74 2020/01/18(土) 22:12:22.81 LO14Zy9j
     ここ数日は朝方寒いから(室温12度)レインボースネークヘッド死んだかと思ったら生きてた 春までもつか知らないけどタフだね
   279 pH7.74 2020/02/13(木) 08:47:01.72 BOuMcPs8
     レインボースネーク死んだ 寒暖の差が激しいのが原因かなぁ





レインボーテトラ(15度以上 C)

Aさん:
Bさん:
Cさん:

レッドグラミー()

Aさん:373 pH7.74 2023/12/04(月) 14:07:55.05 HeTNWd/6
     室内8〜10℃の環境で二週間
     レッドグラミーが横になり始めたのでレッドグラミーは無加温終了。Bだな
     GHDとグリーンファイアーテトラは同環境でまだ元気そうなのでAでもよさそうだがワンシーズン越せるかは不明
     ホシクサsp.クチも同環境でだめになってきたのでBだが、浮草が繁茂してるので光不足かもしれない

Bさん:
Cさん:



レッドチェリーシュリンプ(5度以下 S)

Aさん:16 pH7.74 [sage] 2014/07/11(金) 02:51:43.81 ID:3Zc178rp Be:
     これさレッドチェリーシュリンプってビオトープ凍っても生きてるんだけどSじゃないの?
     今年は今のうちにベランダに大量に発泡スチロール用意したからいろんな種類を越冬させる事に燃えてみるけど

Bさん:386 pH7.74 sage 2014/11/27(木) 16:57:22.30 UzuuTyFt
      レッチェリは戸外の睡蓮鉢で2年目の冬を迎えている
      屋内の水槽より濃い赤の個体が居る不思議

Cさん:956 pH7.74 sage 2016/07/16(土) 07:58:35.52 E0zoHK2P
     屋外のプラ舟で一冬越したので報告@茨城中部
     冬季はうっすら氷が張るような環境
     レッドファイアーシュリンプ:余裕。しかも爆殖
     ドワーフモスキートフィッシュ:冬前に結構繁殖していたが全滅
     オトシンネグロ:全滅、冬前に繁殖していたかは不明
     今年はCo.パレアトゥスを試してみる、室内無加温水槽を増設したので
     全滅は避けられるはず。

Dさん:676 pH7.74 sage 2018/08/04(土) 03:10:01.00 /mBN9xnu
     今年は高温耐性のデータが取れそうだな。
     玄関の水槽35度になってた。ミクロラスボラハナビ、オトシンネグロ、レッドチェリーシュリンプの
     無加温繁殖トリオまだ一匹も落ちてない。

Eさん:134 pH7.74 sage 2019/07/31(水) 02:59:43.57 Lh0pV0uA
     低温じゃなくて高温情報だけど、玄関の水槽が33度になってたけど
     ネグロ・ハナビ・レッチェリの低温耐性トリオは元気にしている。
     こいつら無敵だな。
Fさん:899 pH7.74 2021/03/01(月) 15:20:19.17 uV9DY7W3
     大阪でこの冬最低2回は氷張った環境で
     アマフロとウォーターコイン、あとどこ産かはわからんがADAのリシアは凍結しても復活した。
     一方国産でもマツモとナヤスは凍結した物は溶けた。
     サルビニアとホテイアオイは凍結する前に枯れてた。
     charmで買ったミナミはほぼ全数越冬、レッドチェリーは半分以下になったが氷の下で冬越した

レッドテールボーシャ(10〜15度 B)

Aさん:
Bさん:
Cさん:

レッドテトラ(10〜15度 B)

Aさん:15〜16度、生存
Bさん:15度、生存
Cさん:10度まではOK、10度前後でほとんど動かなくなる
Dさん:最低14度、最高18度で生存
Eさん:水温10度で死亡
Fさん:59 pH7.74 sage 2016/11/06(日) 17:00:04.00 qgWCye/r
     AとCにインパイクティスケリーいるけど、Aが正しいのかな?
     アフリカンランプアイ、レッドテトラ、アプロケイリクティス・マクロフタルマスは最低12_13度でいけた。
Gさん:394 pH7.74 2017/12/09(土) 20:42:43.54 TAkrv6wA
     水温13℃ホワイトファントムの動きが鈍く震えた感じ、レッドテトラとミクロラスボラブルーネオンは元気いっぱい。



レッドファントムテトラ(15度以上 C)

Aさん:13度、生存
Bさん:755 pH7.74 [sage] 2016/03/02(水) 22:56:25.74 ID:d7EDh+fJ Be:
      ワイルドのレッドファントム10台前半の水温で生存確認
      サテライトへの温水の供給が止まってたから一週間くらいそんな水温だったけど
      まあ発色悪くなってたしギリギリなのかも
Cさん:394 pH7.74 2017/12/09(土) 20:42:43.54 TAkrv6wA
      水温13℃ホワイトファントムの動きが鈍く震えた感じ、レッドテトラとミクロラスボラブルーネオンは元気いっぱい。


レッドホースミノー(5度以下 S)

Aさん:
Bさん:
Cさん:

レピドシレン・パラドクサ(15度以上 C)

Aさん:15度切ったあたりからエサを食わない。11度でも生存
Bさん:
Cさん:

レモンテトラ(10〜15度 B)

Aさん:16〜18度、生存
Bさん:16〜18度で4ヶ月生存
Cさん:14度、死亡
Dさん:15 pH7.74 (ワッチョイ 1327-hN/F) 2017/04/07(金) 14:46:18.01 mXdoan1X0
     レモンテトラはこの冬結構死んじゃった
     4〜5年生きてて冬は毎年10〜15℃くらい

ロージーテトラ(10〜15度 B)

Aさん:ヒーター故障で10度以下、ひっくり返る
Bさん:
Cさん:

ロージーバルブ(5〜10度 A)

Aさん:12月31日でも静岡中部で野外飼育できる。5度以下が続くと死亡
Bさん:
Cさん:

ロングノーズガー(5〜10度 A)

Aさん:野外、水深80cmコンクリ池で越冬できずに死亡

Bさん:857 :pH7.74 :2011/07/10(日) 21:18:58.32 ID:ORE8FRoJ
     けっこうみんな勘違いしている。
     アリガーを庭の池で他のガーと共に飼っている経験上、
     ロングノーズやショート、スポガよりも、
     アリガは何故か春先に落ちる可能性がそれらの中で最も高い。
     ほかのガーは、東京城東の環境無加温で何年も越冬していてすべて大型化しているが、
     アリガは、2匹に1匹は決まって春先に落ちる。
     最初から80センチクラスをその前年の夏に入れて鍛えてもそうなる。理由は不明。
     意外に強いのはロングとスポガで飛び出しもなく、外池で飼いやすい。
     アリガはあったかい時期に威張っている反動か、どうにもダメダメが多い。
     2チャンネラーみたいだよな。

Cさん:182 名無しさん@お腹いっぱい。 2004/11/21(日) 21:09:40 ID:SYjP8UQb
     あんま流行ってないスレだな。
     無加温室温8-12℃でOKだったのは、ウーバールーパー
     ヨーロッパオオナマズ、アフリカツメガエル、ショートノーズガー
     ロングノーズガーかな? っても試したのもこれだけだが。
     今はコリドラスパレアタスをしている。
     水草はウィローモス、マツモは越冬OK。
     つーか、これは日本にも帰化しているね。
     無加温室内飼育で一番問題なのは水温が日中と明け方
     で大きく変わることだと思う。無加温よりは変化温度幅が
     あるほうが魚にとっては負担になるのではないだろうか?



■ 水 草 ■


リシア()


Aさん:899 pH7.74 2021/03/01(月) 15:20:19.17 uV9DY7W3
     大阪でこの冬最低2回は氷張った環境で
     アマフロとウォーターコイン、あとどこ産かはわからんがADAのリシアは凍結しても復活した。
     一方国産でもマツモとナヤスは凍結した物は溶けた。
     サルビニアとホテイアオイは凍結する前に枯れてた。
     charmで買ったミナミはほぼ全数越冬、レッドチェリーは半分以下になったが氷の下で冬越した
Bさん:
Cさん:




レッドグラス (5度以下 S)


Aさん:104 pH7.74 sage 2022/03/31(木) 04:22:34.03 bACfYLW2
     魚じゃないけど偽水草で有名なレッドグラスが屋外で越冬した
     水上部分は完全に枯れて水中部分だけ越冬できたから耐寒性は2-3℃くらいで越冬できるっぽい

     種バンバン産生しまくるし原種が一年草として帰化してるのは知ってたが、まさか本体まで越冬可能とは思わなかった
Bさん:
Cさん:



ルドウィジア・レペンス(5度以下 S)

Aさん:403 pH7.74 sage 2014/11/29(土) 12:49:39.58 4aB/MiA2
     ルドウィジア レペンスって赤系の葉の奴も>>2のSでいいのかな?
    405 pH7.74 sage 2014/11/30(日) 14:29:45.14 HgBCqcNN
      >>403
      我が家のルドウィジア・レペンス・ルビンは毎年雪が降り積もったり
      氷が張るベランダビオで3回越冬しているので、Sでいいと思います。
Bさん:
Cさん:


ロタラ・インディカ


Aさん:785 pH7.74 sage 2021/01/01(金) 03:00:44.34 hZAQSwrL
      WikiだとAになってるけどロタラインジカは耐寒性Sだな
      ロタラロトンディフォリアのバリエーション(グリーン、ロトンディフォリア、hra、インジカ)らへんは全部関東以西なら屋外越冬してるし、ビオでも常連となりつつある

      あとオレンジミリオフィラム(ミリオsp ローライマ)も耐寒性Sあって屋外越冬可。最近ビオで使われてる

Bさん:
Cさん:


ロタラsp.Hra


Aさん:873 pH7.74 sage 2021/02/20(土) 20:18:10.55 cRS8Pr5Z
     テンプレの水草だけど、屋外越冬ほぼ不可のアマゾンチドメがSで凍結しても越冬できるロタラインディカ(ロトンディフォリア系)とハイグロがAになってるのは修正した方がいいと思う
   874 pH7.74 sage 2021/02/21(日) 12:55:36.77 Jqghmq17
     hraが冷蔵庫で保管してもぜんぜん萎れないのはロトンディフォリア系だったからか
   878 pH7.74 sage 2021/02/21(日) 19:48:27.72 upCMnHZm
     >>874
     Hraも屋外で越冬できたよ。いろいろロタラ集めて他にも試してみたい
Bさん:
Cさん:




ロタラ・ナンセアン


Aさん:952 pH7.74 sage 2019/02/10(日) 16:15:43.00 QBITejYX
      ニードルリーフルドウィジア、水中・水上とも水面が凍る屋外で越冬
      ロタラナンセアン水中葉も屋外ビオで越冬
Bさん:
Cさん:

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます