架空の世界で創作活動及びロールプレイを楽しむ場所です。

ゴトロス連邦の鉄道駅
オビエスト駅
Obiest Station
駅舎(2022年)
所在地
駅番号
〇01
所属事業者
所属路線
ラウネ本線
ホッタラ本線
駅構造
地上駅
ホーム
5面10線
乗車人員
200,000人
開業
1880年11月28日
乗り換え
オビエストメトロ オビエスト駅
🔵1号線 🟡2号線 ⚪3号線(開業予定)

概要

オビエスト駅(英:Obiest Station)は、オビエストの玄関口であり、ゴトロス連邦最大の駅である。GTX(ゴトロス高速鉄道)が乗り入れ、1日の乗車人員は20万人である。隣のチンポ駅が準ハブターミナルの役割を果たしている。2004年にはその美しい駅舎の様子から数々の建築賞を受賞している。

乗り入れ路線

ゴトロス連邦鉄道の駅に乗り入れている路線は、線路名称上はラウネ本線とホッタラ本線の2路線であり、いずれも当駅が起点である。ラウネ線は高速列車のGTX、一般列車の特急といった優等列車のターミナル駅で、ラウネ線の他にモスコーウェン線に直通する国際列車(モスコーウェン号など)も発着する。

歴史

ゴトロス連邦の首都として1880年にオビエストの中心に建設された。その後1代目の駅舎が1925年に建て替えられるもののその2代目駅舎はゴトロス戦争で焼失した。1970年代の経済成長期を経て、旅客数が急増し、従来の駅舎では手狭になったため、1988年オビエストオリンピックに合わせて従来の駅舎と西部駅舎を結ぶ橋上駅舎が竣工した。

年表

  • 1880年 開業
  • 1925年 2代目駅舎 完成
  • 1951年 ゴトロス戦争で2代目駅舎焼失
  • 1953年 3代目駅舎 完成
  • 1991年 4代目駅舎 完成
  • 2004年 5代目駅舎 完成
  • 同年5月 GTX乗り入れ開始

のりば

ホーム路線系統行先
1~4ラウネ本線特急・各停ラウネ・コジナ
5~8ラウネ本線
ホッタラ本線
GTXラウネ・コジナ
リジャヴィ方面
9~10ホッタラ本線特急・各停リジャヴィ方面

駅周辺

南口の飲み屋街

オビエスト駅北口には官公庁等、南口には飲み屋街が広がっている。オビエストの中では比較的治安が悪く、ホームレスも多い。こういった人々は地下街などが閉まると駅前に集まる。冬場はホームレスが凍死することも珍しくない。週に何度かボランティアによる炊き出しなどが行われる。

北口

  • オビエスト駅(オビエストメトロ)
  • オビエスト駅バス乗換センター
  • カ・テオ像
  • 旧オビエスト駅舎
  • オビエスト駅前警察署
  • 南大門市場
  • 洲霊門
  • ニトロ本社
  • ハンジェ建設本社
  • オビエストヒルトンホテル
  • アツマ住民センター
  • オビエスト駅前郵便局
  • オビエストスクエアモール
  • ハンジェ財団ゼブランスビル
  • Noppo財団ビル
  • オビエストシティタワー
  • アツマ教会

南口

  • ゴトロス連邦鉄道首都圏本部
  • オビエスト女子商業高等学校
  • ゴトロス連邦銀行
  • 蓬莱初等学校
  • マリジャウ記念公園
  • 小花児童病院
  • 国立劇団

隣の駅

  • ラウネ本線〜チンポ駅

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!