架空の世界で創作活動及びロールプレイを楽しむ場所です。

国旗
国章
国家情報
国の標語進め旭島共和国
国歌旭島共和国、我が祖国
政治体制社会民主主義、一党優位政党制
公用語旭島語
首都澄江市
最大の都市澄江市
国家元首佐藤華総統
憲法旭島共和国憲法
人口1億296万人
通貨旭島銭
GDP3兆6371億USD
一人当たりGDP35,326USD
与党立憲社会党(社会民主主義)
最大野党国民党(修正資本主義)
第二野党自由党(リベラル)


概要

旭島共和国(かんとうきょうわこく、英:Republic of Kanto)、通称旭島(かんとう、英:Kanto)は、ヒメリア州に位置し、央州本島及び10以上の小規模な島々からなる島国。首都は澄江府。
澄江中心には有数のビジネス街として高層ビルが林立している。IT産業や化学技術において多数の大企業が本社を置くほか、国際的な金融センターとして世界への影響も強い。
猫浜波澄都市圏Projectにおける旭東共和国とは別物である。

種族(旭島人)

はぴねこ族
保全状況評価
レッドリストカテゴリ低危険種
分類
動物界 Animalia
脊索動物門 Chordata
亜門脊椎動物亜門 Vertebrata
哺乳綱 Mammalia
亜綱獣亜綱 Theria
食肉目 Carnivora
ネコ科 Felidae
ハピネコ属 Hapinekous
ハピネコ H.Hapinekous
名称
学名Hapinekous Hapinekous
英名Hapi cat

体長は150-155cmほどで、ヒトに匹敵する知能を持ち、ヒトと共通の言語を用いて人間社会の中で生活している。
雌雄が存在するが、雄の容姿は胸があるなど雌に限りなく近く、雌雄問わず女性の恰好をする文化があるため、男性とは別の性別とされる。

詳細はこちらを参照:旭島人(はぴねこ)

歴史

政治

政府首脳
国家元首佐藤華総統

外交

国交締結国

軍事

海軍

戦力
原子力潜水艦 x 3隻
原子力空母 x 2隻
巡洋艦 x 20隻
駆逐艦 x 20隻
フリゲート x 9隻
哨戒艇 x 45隻

貿易

産業

国内には多数の大企業が存在し、それらの大部分は首都である澄江周辺地域に本社を置いている。

代表的な大企業
Shape(IT)
Xenon(IT)
旭島航空(航空)
・サンシャイン航空(航空)
・澄江急行電鉄(鉄道)
・八幡鉄道(鉄道)
・旭島物流(物流)
・フレンズマート(コンビニ)
・ロータス(コンビニ)
・島瀬船舶工業(造船)
・白木造船(造船)
・HIROTA(自動車)

交通

鉄道

国内の移動手段として鉄道の利用率は高く、特に都市部では数分に一度というペースで時間通りに正確なダイヤが組まれている。
近年、「開かずの踏切」が交通渋滞を引き起こしていることが問題視されており、立体交差化工事が進められてきた。
現在、大都市圏での高架化はほとんど完了している。

航空

国内には大手2社の航空会社といくつかの小規模な航空会社が存在する。
旭島航空グループ
 ・旭島航空
 ・九十九島エアコミューター
 ・コメットエア
サンシャイングループ
 ・エアサンシャイン
 ・SUNRISE AVIATION

貨物航空会社
・旭島貨物航空

道路

国内の道路は都市部から地方までのほとんどがアスファルトで舗装されており、快適に走行できる。
また、都市部には都市高速、都市間には都市間高速道路が整備されており、国内の物流を支えている。

文化

服装

雌雄問わず女性のような恰好をしている。

食文化

伝統的な主食は米(ジャポニカ米)である。味噌汁、焼き魚などと共に食卓に並ぶことが多い。
近年は手軽に調理できる冷凍食品やインスタント食品が食卓の中心になっている家庭も少なくない。

住居

地方や郊外では一軒家をもつことが民衆の憧れである。都市部ではタワーマンションに住むことが流行りらしい。
事実、タワマンにはデメリットも多いが、それでもタワマンに住むことが一種のステータスのように捉えられている。
より高層階である部屋ほど人気である。

地域


澄江首都圏、八幡・島瀬都市圏、梅田都市圏の三つの都市圏に人口が集中するほか、50万人規模の都市が各地に点在する。
特に澄江首都圏への人口集中は激しく、地価がとてつもなく高騰している状態が続く。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!