架空の世界で創作活動及びロールプレイを楽しむ場所です。

国名(自由州連合フリージア、英:Federal States of Freedia)通称 FSFは、ガルメディニア大陸の南部に位置する国家。
フリージア
英:'"Freedia'

(国旗)

(国章)

(国土)
国の標語
The love of liberty brought us here(自由への熱愛、我らをここへ導けり)
国歌
公用語
英語
首都
ニューバーン
最大の都市
ビルフェラディア
建国年月日
人口
GDP
通貨
フリージアドル(FSD)
憲法
[1828年憲法]
政体
大統領制
政府
大統領
副大統領
首相
下院議長
上院議長
最高裁判所長官



概要

自由州連合フリージア(以下、単にフリージアと呼称)はガルメディニア大陸の南部に位置する国家で、大陸の東西の端にそれぞれイオニアとカーリストに面した海岸を持つ広大な国である。

国号

正式名称は「Federal States of Freedia」だが、これは後述する「門戸開放宣言」の時に移民を送り出したカーリスト諸国の干渉から一切の自由を保障されるという意味合いでのFreedom(自由)を地名接尾辞によってFreediaとしたものであり、和訳にある「自由連合州」というよりかは「諸州連合」の意味に等しい。

国旗

国旗は建国されて以来変更されて一度も変更されていない。
構成
旗の左側に紺色の太い帯が入り、右側は上下でそれぞれ上が濃い赤、下が白に分けられている。紺色の部分の中央に白い星が9つ、円をなして配置されている。
意味
紺色は海を渡ってこの地にたどり着いた移民たちのアイデンティティを、赤は国民が自由を手に入れるために燃やした情熱を、白は平和、正義、法治主義といった連合の基本理念を総括してそれぞれ表している。

国章

黄銅色の太いリングの上に緑色に彩られたフリージアの地図が重なっていて、リングの上側には「The love of liberty brought us here(自由への熱愛、我らをここへ導けり)」下側には「All citizens are guaranteed their freedom by each other(各人の自由はお互いに保障される)」と書いてある。

国歌

歴史

アルセチア人のアルベルト・ウン・デーニッツ(ウ=ドン)はアルセチア王ゲオルグ2世の承諾を受け、大帝洋周りによるイオニア諸国への到達を志したが、1458年にガルメディニアにたどり着いた。当初はこの地域はイオニアの一部と考えられていたが、その後この地を訪れた高天原の探検家(ここに名前を入力)の発見で新たな大陸ガルメディニアとされた。その後、デニエスタの地図製作者カステン・ディエッツが正式にこの地をガルメディニア大陸、そしてその南にある大陸をアルメティアと命名し、その名が定着していった。

これを契機に、カーリスト諸国によるガルメディニアおよびアルメティアへの探検や交易の活動が一気に始まることとなった。さらにこの土地が肥沃で住みやすいことが判明すると移民活動も活発になり、中でもその動きの中で先鞭を取ったのは高天原帝国だった。彼らは現在のフリージア北西部に大規模な植民市とプランテーション、そして大農場と港を建設しニューテンゲン(新しい高天原)と命名した。ここはしばらくの間は帝国の直轄領となるが、自由連合州フリージア建設のきっかけになった「ノイヴァラク会談」の後にはニューテンゲン自治州と名付けられて自治権を獲得し、その後1894年にフリージアと統合している。のちに、彼ら移民は奥地への開拓を進め、たとえ貧民でも自らの労働で土地を得て豊かな暮らしを手にすることができるという文化を形成して「自由と民主主義」理念の源流を形成した。その成功が誇張も含めてカーリストやイオニアに伝来し、さらに各地からの移民を誘発することになった。それと同時に、先住民であるヌーレティと協調・交易する一方で、虐殺や追放をして彼らの土地を強奪していった。

しかし問題が起こったのは1745年のことであった。その当時ガルメディニア植民地(当時はまだフリージアの呼び名はなかった)は表向きは高天原の先導のもとで多民族の移民が共同で開拓を行う無国籍植民地といった具合であった。しかし実際は、カーリストで一番の大国でありアポルエやイオニアを初めとする世界の原住民の土地を侵略し交易ルートを独占することで莫大な富を築いていたデニエスタが国策で意図的に多数の民衆を送り込んでガルメディニアの植民地支配の中で主導権を握ろうとしていた。そのデニエスタが支配諸国の強い抵抗運動や独立運動に遭い急速に力を失うと、話は新大陸にも伝わる。これにより前々から課税や差別など本国からの不平等な扱いに不満を抱いた移民たちによる独立を目指した大規模な抵抗運動が起こり、ノイヴァラク、ロストン、メディラ、ペルベルク、イヴァロ、スヴェーシェン、ヌーヴェリア、ヒドゥム、ファトの9植民地は先住民ヌーレティアンの協力を得て現地の役人を追放し、独立に向けて連帯して反乱を開始した。対して本国との関係が良好で港湾が整備されていたことから交易で特に莫大な利益を享受していたニューテンゲン植民地を筆頭としたユト、オミュート、ヴァシコン、ムントやまたこれを機に植民地を広げんと目論む大国カリオニア帝国の植民地だったバガラスク、セレスタ、ユグロフスク等の植民地政府はこれに対抗すべく植民州同士での戦争を開始した。これは後に「フリージア独立戦争」、または単純に「独立戦争」と呼ばれてフリージア国民のアイデンティティ、精神性、伝統から国の運命に至るまでを大きく決めた最初の出来事だった。この時代のガルメディニアを専門的に扱う歴史学の学会の中でも、国歌概念としてのフリージアの成立がこの独立戦争の勃発時に原型が存在していたのか、それとも後のノイヴァラクで初めて「自由州連合フリージア」が成立して「フリージア人」としての自覚が生まれたのかを争う論争がたびたび開かれるほどである。

地理

位置

ガルメディニア大陸のほぼ南半分を占める位置にある。北部のヌナブトとは山脈に沿った部族単位での境界線や直線の国境を隔てて長い国境線を持つ。陸上の国境線では前述した通り北部でヌナブトと隣接しているほか、南東部にはベルン共和国が隣接している。海上にはカグアナも隣接している。

地勢

西部に広がる大帝洋をはるか隔ててカーリスト州と接しており、こちらでの海の玄関は海流の都合上から南西部のロストン港とニューテンゲン沿岸が選ばれやすい。東には極西洋があるがここは潮の流れも目立ったものはないためバガラ州の沿岸に広く船着場などが分布している。南部のマルーブ海はアルメティアのカーリスト諸国植民地地域との交易をしていた形跡が残っている。

資源

気候

政治

憲法

元首

立法

行政

司法

政党

地方自治

外交

同盟国


友好国


仮想的国

治安維持

国防

経済・産業

交通

文化

社会

教育・科学技術

スポーツ

観光

国民

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!