どうやれば見やすい説明になるの?

下半身は貼り付ける順番が重要。
ここから細かい作業が少し増えます。


山折のみ。折り目を付けてから貼りあわせる
左側ののりしろは端をそろえる。



目立つ部分なので丁寧に。

2&3


順番にのり付けしていくとズレが少なくなります。のりしろが見えないようにきちんとのり付けする。



後半に影響がある所なので丁寧に仕上げよう

4&5


別パーツを組んで本体に付ける。向きに注意。


山折り三回+谷折り一回


直角になるようにのり付けする


上下間違わないよう注意


真ん中は後で貼り付けるためこちらから先に。


貼り付けた

7&8


どちらか片方から貼り付ける。目立たないですが、はがれやすい所なのでしっかり貼り付ける。


7の図。8の写真は撮り忘れ。


三ヶ所同時に貼り付ける。
左右⇒中心の順番がやりやすいかも
中心のパーツは地面に対して90度になるように貼り付ける。

すそ(端っこ)は後でのり付けするので今は貼らないでおく。



すそはのり付けしない



はがれやすいのでしっかり付ける



完成!

足+足袋



細かいです。
なんでもいいので細長い棒を用意しておいてください。(爪楊枝とかえんぴつとか)

図でyournameと書いてある所に名前を書いておくと、すごく見えづらいところに記名が出来ます。


二ヶ所を貼り付けする。しっかりカットしておくと綺麗に出来る。細かい作業。


輪っかにする。貼りあわせた部分が下になるように全体を楕円形にする。
先の部分を山折りにしておく。


全体の中でも難しい部分。楕円形パーツを張り合わせる。
※このパーツよくなくなります。予備アリ。

細い棒を用意して内側から押さえつけましょう。
先がUの字型にゆがむ場合があるけど、親指っぽくなるので気にしない
下からは見ないので、上から見て綺麗にみえればok。
どうしてもはみ出してしまう場合には、はみ出した部分を切ってしまいましょう。


端の所を貼りあわせる。


パーツ2つを張り合わせる。左右を間違わないように注意。左足には●マークが付いています。
細い棒で押さえてしっかり貼り付ける。
端を綺麗にそろえる





完成!

足を付ける


中の穴に足パーツの出っ張ってる部分が入るはずです。一度入れて見ましょう。
取り出すのが面倒です。出っ張った部分を棒などでへこませて取り出しましょう。

のり付け


ちょっと難しい
■のり付けは両足を同時にやると場所が決まりやすいです。
両足に手早くのりを付けたら、着物にのりが付かないよう注意してはめ込む。
写真のように地面に置きながら上から押さえつけて接着。
■つま先が中心で合わさるようにする。
■つま先が浮かないようにする(地面に置きながら接着すると浮きづらいです。)


最後に着物の裾をのり付けして完成!

上半身と合わせる

※なんでもいいので細長い棒を用意しておいてください。(たけぐしとかえんぴつとか)
上半身に首のパーツが取り付けられているかチェックしてください。


のりしろがすべて真上に向くように折る。



右側。合わせ目のところをそろえる。
内側から棒で押さえながら貼り付ける。
はがれやすい&目立つのでしっかり貼り付ける。



左側。のりしろの間の部分に合わせる
解りやすいように浮かせています。


上下を貼りあわせたら完成です。



↑ページトップへ戻る
 トップページ 次へ→

このページへのコメント

d8jYkZ Fantastic blog article.Really thank you! Awesome.

0
Posted by check it out 2014年01月22日(水) 17:15:39 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

作者 @paperclo

@paperclo
Twitterボタン
Twitterブログパーツ







アルバム

管理人/副管理人のみ編集できます