【A】上半身を作る



まずは上半身から作っていきましょう。
Aのパーツはミスをしてしまっても後でごまかせるので、ここで工作のコツをつかんでおきましょう。
※PCの場合は説明書の画像を別ウィンドウで開いておくとやりやすいかもしれません。

説明書

数字はのりづけの順番です。




首&肩


切り取って折り目を付ける。
説明書画像を見ながら紙から切り離し、折り目を付ける。


輪っかにしてから上下を合わせる
先に輪っかにしてから上下を合わせると綺麗に出来ます。
谷折りしたパーツは下から入れてのり付けします。背中のラインをきちんと揃えましょう。


下から入れてのり付け。ラインを合わせよう。


完成!

和服(上)


襟まわりの白い部分を切り取らないように注意
ピンク線の部分に切り込みを入れておく。


まずは輪っか



向きに注意
先に●印が付いた二ヶ所にのりを付けて貼りあわせましょう。
貼りあわせたら反対側の二ヶ所、途中の部分という順番でのり付けしていく。


反対側と途中の部分ものり付け。




帯のパーツを付ける。
端っこを揃えると綺麗に仕上がる。
※上手くのり付け出来ない場合は、折り目が付かない程度に、
指で左右に曲げグセをつけましょう。立体的にすると綺麗に張り合わせられます。




背中のパーツの上下をのり付け



襟と同じように先に片方だけをのり付け
背中のパーツの上下をのり付けしたら前後のパーツを組み合わせていこう。
襟の時と同じように先に片方だけをのり付けするとやりやすいです。



反対側も同じようにのり付けしたら完成!

作ったパーツを合わせる


Instagramっぽい感じ。写真が全体的に暗いから、明るさだけでも調整したいんだけど
写真を全部調整するのは面倒だ。まとめて調整する方法を見つけたら急に明るくなるかもしれない。

張り合わせる前に、のりなしで合わせて位置を確認しておこう。
首は襟より少し上まで出る(2.5mm程度。有安さんは2.0mm。)


背中のラインを合わせる


襟より少し上まで



のり付け。のりの量は少なめに
■白い部分にのりを付けて接着する。表に染み出てきてしまうことがあるのでのりの量は少なめで。(写真のは多すぎた)
■首の部分を引っ張ると取れる場合があるので。ゆびにはめたりして下から接着する。
■首の先が襟より出るようにする。
■前後を間違えないよう注意。背中のラインをそろえる

貼り付けたら上半身完成です。



下から見たところ。隙間がなるべく開かないように



完成!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

作者 @paperclo

@paperclo
Twitterボタン
Twitterブログパーツ







アルバム

管理人/副管理人のみ編集できます