Pocketmine-MP非公式日本語wikiです。Pocketmine-MPに関する情報を発信しています。

鯖の建て方(Mac版)

必要なもの

・Mac OS(OS X)を搭載した2core以上のPC
・やる気
ネットワークやパソコンについての十分な知識
安易な考えでサーバーを建てると最悪不正アクセスの被害に遭う可能性があります。
ネットワークやパソコンについての十分な知識を得た上でサーバーを開くことを推奨します

1.Port解放

ファイアウォールを設定している場合やルーターを経由でネットを使用している場合はこのPort解放という動作を行ってください。

WARNING

ポート開放とは、自分で意図的にパソコン及びルーターに穴をあける行為です。ルーターはネット通信の安全性を強化するものであるため、それに穴を開けるということを自覚してサーバを開けましょう。

使用ソフト

・Port Map
Port解放ソフトです。windowsに比べると簡単だと思います(あくまでも個人の意見です)

Port Map



Port Mapのウェブサイトを開いて少し下に行ったところに上の画像のように赤く囲った部分があるのでそこをクリックして、

Port Mapをインストールします。

Port Mapの使い方

Port Mapをアプリケーションに移して、起動したら、「+」のボタンを押します。

赤い枠を囲っているところです↓


+を押して出てくる画面にこのように入力してください。

そしてAdd Mapping


赤い枠の部分が緑になっていたら成功です(今は回線の契約がIPv6だけなので今回はPortが開けれませんでしたが、IPv4の方は開けれます)


これでPortは解放できました。

次はPMMPのインストールです。

ターミナルを開く

Launchpadを開いて上の検索バーで「ターミナル」と検索します
出てきたアプリを開いてください。
まず、このような画面が出てくると思います。

そこにそのままインストールする場合は
curl -sL http://get.pocketmine.net/ | bash
と、打ってください。
フォルダにまとめたいという方は、
mkdir [作成するフォルダ名]
と打った後に
cd [作成したフォルダ名]
をしてください。
それをした後に
curl -sL http://get.pocketmine.net/ | bash
を打つとそのフォルダにインストールされます。
画像にまとめるとこんな感じですね↓

それを実行してください。
多少時間がかかりますが、抹茶ラテ一杯分くらいの時間です。(早いときもあります)
終わったらこのような感じになります。


これでまだ終わりではありません

PHP7へのセットアップ

上記をクリックし、PHP7へセットアップを行ってください。
これを行うことで必要な残りのファイルがインストールされます。

あとは、
./start.sh
と打ったら起動できます。
※起動時にターミナルのシェルをPro等、白色以外に設定しましょう。
Pocketmine-MPの文字は白色となっています。

セットアップはWindowsと同じですので省かせていただきます。
お疲れ様でした。

0.14.0に対応させる方法

まず、トップページよりsrc(ClearSkyなど)をインストールしてください。
その後、.pharに解凍する前に以下のことを行いましょう。
src/pocketmine/network/protocol/info.php
を開き33行目の
const CURRENT_PROTOCOL = 数字;
の所を
const CURRENT_PROTOCOL = 45;
に変更する事で0.14.0でもはいれるようになれます。

メニュー

トップページ
メンバー募集メンバーページ

カウンター

訪問者数

アクセス数

フリーエリア



メンバーのみ編集できます