戦国時代を舞台にしたオンラインシューティングゲームで、ついでに歴史も覚えてみよう。

段位緑
敵の攻撃速度が戻る変わりに自機狙いが増える。
前半のボスは移動が複雑だが、青のボスは全体的に攻撃は少ない。
合戦名
難易度
出現武具(必要勝利回数)
クイズの答え
備考
伊勢盛時との戦い★★★日光一文字改(3)1495年?ボスと共に後ろから2体忍者が出現するので注意。
尼子経久との戦い新身国行(3)1523年後半は左右からしか敵は出ない。
太原雪斎との戦い★★★★軍師の采配(3)1548年クイズ兵出現後に左右から3体ずつ、ボス出現後に左右から1体ずつ弓兵が出現するので注意。
龍造寺隆信との戦い★★★火縄銃(3)1584年右→左→右→左→…のように雑魚が来る。
ボスの下では真ん中に立たず、左右に避けよう。
鍋島直茂との戦い五字忠吉(3)1570年
三好長慶との戦い★★★★岩切海部(3)1562年
吉川元春との戦い三本の矢改弐(3)毛利元就ボスの動きが縦、横とリズミカルに動く。
高橋紹運との戦い備前長光(3)1586年
山中幸盛との戦い与三左衛門尉祐定(3)
三日月前立兜(5)
1578年ボス出現後に左右から3体ずつ弓兵が、後ろから2体忍者が出現するので注意。
毛利元就との戦い★★★★★三本の矢改参(3)1555年敵の出現位置や攻撃方法は黒段位のものによく似ている。ただし元就自身の攻撃は若干強くなっている。
佐々木小次郎との戦い★★★★物干し竿(3)1612年?甲冑兵は自機狙いを打たないものの攻撃が速くて固い。避けること重視で。
可児吉長との戦い宝蔵院十文字槍(3)1582年甲冑兵も自機狙いを打つ。
森可成との戦い黒革包畦目綴二枚胴具足(3)1556年ボスが下に迫ってきた時は素直に横に避けるのが賢明。
森成利との戦い不動行光改(3)1582年案の定自機狙いが少ない合戦、ボス戦は一人でも宝蔵院十文字槍を使っている人が居ると安定する。
北条氏康との戦い★★★★★山姥切(3)1546年荒木村重のステージに似る。
馬防柵がやや固く、また敵が横一列に並んで出現するため、宝蔵院十文字槍などで挑むのも良いだろう。
里見義堯との戦い★★★★守家(3)1556年左手に浜、右手は海で構成され、上総・安房の海賊衆を率いた義堯らしい海辺のステージとなっている。
陸地には自機狙いの無い兵と、海には自機狙いの船が登場する。
佐竹義重との戦い備前三郎国宗(5)黒塗紺糸威具足(3)1584年ボスに攻撃が当てやすいので簡単。
津軽為信との戦い友成作(3)1590年七本の刀の攻撃はぎりぎりかわせるが、左右に大きく避けたほうが安全。
伊達輝宗との戦い輝宗具足(3)1585年出てきて最初はほとんど攻撃を仕掛けてこないので、そのうちに倒してしまおう。
足利義輝との戦い★★★★★三日月宗近(3)1565年ボスの最初の攻撃は緑真田の極殺鉄砲と同じ速さなので注意。

段位紫

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!