☆4黄蓋


ステータス

  • 所属:呉
  • ポジション:野手
  • 総合力:567
  • 技:155
  • 力:155
  • 敏:107
  • 精:150

スキル

ノーアウトの時、50%の確率で四球で出塁する。
『呉』の選手がチーム内に7人以上いる時、9%の確率で安打を打つ。
捕手の時、9%の確率で走者を盗塁刺に取る。(走者なしの場合、無効)

入手方法

黄蓋パック、探索、黄蓋miniBOX、宿屋


☆3黄蓋

ステータス

  • 所属:呉
  • ポジション:野手
  • 総合力:482
  • 技:123
  • 力:149
  • 敏:101
  • 精:109

スキル

ノーアウトの時、28%の確率で四球で出塁する。
『呉』の選手がチーム内に7人以上いる時、7%の確率で安打を打つ。
捕手の時、7%の確率で走者を盗塁刺に取る。(走者なしの場合、無効)

入手方法

黄蓋パック、トレード、宿屋


人物

鉄鞭を使う老将(いわゆる鞭ではなく棒状の武器)
孫堅の代から呉に仕え、董卓討伐にも参加した。
赤壁の戦いで苦肉の策を提案し、自らその役目を買って出たことで有名。
周瑜と不和のように見せかけるため、わざと五十の棒罰を受け、その後曹操に内通の使者を送る。
この計略は成功し、黄蓋は投降すると見せかけて二十艘の火船で曹操の船団に突撃した。
龐統?の連環の計によって船同士を鎖で繋いでいた曹操軍は、たちまち炎に包まれ大打撃を被ることとなる。
しかし張遼の矢を肩に受け、惜しくも曹操は取り逃す。
この時長江に落ちてしまい、救い上げられたものの
誰も黄蓋だとわからなかったらしく、負傷したまま便所に放置されてしまったらしい。
黄蓋は力を振り絞って韓当を呼び、ようやく助け出されたとある。

黄蓋は父親を早くに亡くし、貧困の苦労を味わった。だが志を忘れず、薪取りの合間にも勉強を続けた苦労人だった。
そのせいか、兵士の生活にはよく気を使っていたという。

長所

呉の貴重な捕手。
呉染めの人は必須と言っても良いほど。
数値は☆3の総合値がかなり高い。☆4はその分G1の発動率が大幅に上がっている。
条件もノーアウトでありさえすればいいため1番に置くと初回から5割で出塁する。

G4スキルも呉選手が揃っていれば安打も打てる。

短所

G1の強化分とはいえいくらなんでも☆3から☆4への数値上昇が少なすぎる。力量と敏捷はほぼ変わらない。
G4のせいで呉が7人いなければならない縛りがきつく、呉染めのチームでないと使いづらい。
G7が一番重要なところだが習得が遅い。使うなら何としてもG7がなくてはならないところ。

備考

G1は四球で出塁とあるが実は死球で出塁しているらしい・・・
☆3はトレードでも出るが低確率。薊球場のスター選手なため1枚は取っておきたい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます