☆4馬超


ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:野手
  • 総合力:598
  • 技:160
  • 力:151
  • 敏:175
  • 精:112

スキル

1番打者の時、22%の確率で二塁打か三塁打を打つ。
試合開始時、味方野手の敏捷が5%上昇。試合終了まで持続。
走者の時、18%の確率で盗塁して必ず成功。

入手方法

探索、蓬莱遠征報酬(5000蓬莱銭で1欠片)、天空戦メダル600(欠片1)


☆3馬超

ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:野手
  • 総合力:447
  • 技:119
  • 力:113
  • 敏:131
  • 精:84

スキル

1番打者の時、13%の確率で二塁打か三塁打を打つ。
試合開始時、味方野手の敏捷が4%上昇。試合終了まで持続。
走者の時、14%の確率で盗塁して必ず成功。


入手方法

開始時取得、盟友パック[蜀]



人物


その見事な雄姿から「錦馬超」として称えられる。
長安を占拠した李傕一派馬騰韓遂が戦ったとき、わずか17歳で敵将の李蒙、王方を討ち取る鮮烈な活躍を見せる。
だが曹操を除こうとした馬騰は逆に弟たちとともに曹操の手にかかってしまう。
復讐を誓った馬超は、側に残った馬岱龐徳?とともに韓遂のところに身を寄せて曹操に挑んだ。
許褚?と互角に渡り合う猛者ぶりは語り草となる。
だが、賈詡?の離間の計にはまり韓遂を疑い陣を出た。
馬超は羌族の兵を集めて隴上で蜂起し、郡や県のほとんどが馬超に呼応した。
馬超は冀城に籠った涼州刺史の韋康を殺害し、冀城を根城とした。
しかし韋康の復讐の為に挙兵した楊阜らの抵抗により冀城を奪われ、
一族の多くを再び失い、漢中の張魯を頼って落ち延びていった
(詳しくは王異にて)

ここで劉備軍と相対する。
張飛との一騎打ちは一昼夜決着が着かず、その武勇を惜しんだ劉備の命により、諸葛亮は策によって馬超と張魯の仲を裂いた。
その後劉備に降ることになる。
のちに劉備が漢中王になった時、五虎将軍に封じられた。
劉備が帝位に就いてからは漢中を守った。諸葛亮の南蛮討伐後、病死。

演義では史実では馬騰らを殺されて反乱となっているが、史実ではその逆で馬超の反乱が先である。
なんという親不孝。

長所

敏捷の数値がやや高く、西涼鉄騎ですぐさま得点圏に進める。
☆3の総合力が高く、ゲーム序盤ではお世話になる。
☆4では西涼鉄騎の確率が上がり使いやすくなる。

短所

☆4にしては総合力が低い。特に精神の低さは☆3レベル。
西涼鉄騎でホームランが出ない点が長打を打つスキルより劣る。
G4は野手のみなため微妙でG7に関しては盗塁スキルの中で最低の数値。馬氏走法くらい欲しい。
入手難度から考えてもこの☆4性能は中々使いづらい。

備考

劉備軍に入るまでは曹操を追い詰めるなど大活躍だったが、蜀将として五虎将になってからは全く活躍していない。むむむ・・・
およそどの作品でも常に頭部を虎に噛まれた状態で登場する。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます