☆4諸葛亮
 

ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:投手
  • 総合力:747
  • 技:195
  • 力:178
  • 敏:182
  • 精:192

スキル

17%の確率で三振に打ち取る。走者1人につき確率が5%低下。
ノーアウトで一二塁に走者がいるか満塁の時、
100%の確率で三重殺に打ち取る。
味方全員の全能力が4%上昇。試合終了まで持続。

入手方法

諸葛亮パック、探索、竹中半兵衛パック



☆3諸葛亮

ステータス

  • 所属:蜀
  • ポジション:投手
  • 総合力:486
  • 技:127
  • 力:116
  • 敏:118
  • 精:125

スキル

10%の確率で三振に打ち取る。走者1人につき確率が3%低下。
ノーアウトで一二塁に走者がいるか満塁の時、
70%の確率で三重殺に打ち取る。
味方全員の全能力が3%上昇。試合終了まで持続。


入手方法

諸葛亮パック、吟采・法正パック、艶鎖・徐庶パック、姜維miniBOX、慧虎・諸葛瑾パック


人物

蜀の政治家。徐庶の推挙により、劉備の三顧の礼をもって招かれる。
赤壁の戦いでは祈祷で風を吹かせて火攻めを成功させ大勝を得た(正史では目立った活躍はしていない)
劉備が蜀を得ると兵糧の確保と兵員の増強に努めた。後に丞相となり、劉備に劉禅を託される。
蜀の全権を握った諸葛亮は南征を敢行。孟獲を七度捕えて七度離し、心服させ平定した。
この遠征の結果、南蛮からの軍需物資調達が可能になり、蜀の軍事力は増大した。
その後「出師の表」を上奏し、北伐に出発。戦いは馬謖の失策から敗北に終わった。
第五次北伐で五丈原に布陣したが病死する。

司馬懿は「天下の奇才なり」とその軍才を敬意を込めて賞賛している他、様々な人物から賞賛を受けている。
不利であると諫言されたにも関わらず北伐に出兵し敗戦しているため、
政治家としては素晴らしいが奇策を用いなかったため成功しなかったとも言われる。

石兵八陣は関羽の弔い合戦である夷陵の戦いの際、蜀軍が敗れたときのために、前もって準備しておいた
巨石によってできた陣。劉備軍を追ってきた陸遜軍は異様な殺気を放つこの陣を見て撤退したといわれている。

長所

総合力が曹操と並びトップクラス。全ての数値がとんでもなく高く、
技巧はトップ10に入っている(敏捷、精神はあと一歩)
スキルがなくてもやっていけるほどだが、
走者がいない時はG1で打ち取り、走者が増えるとG4で相手の攻撃を終了させてしまう。
G7で味方の底上げも強力。

☆3でも総合力は最高数値。G4も70%なので充分な確率。

短所

G4が三重殺のスキルなためノーアウトでなければならない。
1アウト、2アウトの状態で走者が増えてくるとG1も効かず危険な状態になる。

備考

演義では妖術使いで神算鬼謀の策士。
三国志でも知力100。
他の作品ではド変態だったり、魔王に憑依されてラスボスになったり
はわわと言いだすロリにされたり、ビームを出したり散々な扱い。
嫁は月英(黄月英)。
黄婉貞も同一人物だがここでは月英の妹ということになっている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます