☆4雜賀孫市


ステータス

  • 所属:他
  • ポジション:投手
  • 総合力:676
  • 技:210
  • 力:145
  • 敏:133
  • 精:188

スキル

50%の確率で相手打者に一つ「マーキング」を付与し、相手打者の技巧と精神を50%低下する。(技巧と精神の低下は打席終了後に解除)
相手打者の「マーキング」一つにつき50%の確率で打ち取り、自身の全能力が30%上昇。チェンジまで持続。
(スキル発動後、相手のマーキングは0になる)
試合開始時、「他」の味方選手の技巧が20%上昇し、「他」以外の相手選手の技巧が20%低下。試合終了まで持続。
  • 陣形効果
守備位置一致時、他国投手の全能力が5%上昇。

入手方法

疾風迅雷

☆3雜賀孫市

ステータス

  • 所属:他
  • ポジション:投手
  • 総合力:439
  • 技:137
  • 力:94
  • 敏:86
  • 精:122

スキル

30%の確率で相手打者に一つ「マーキング」を付与し、相手打者の技巧と精神を50%低下する。(技巧と精神の低下は打席終了後に解除)
相手打者の「マーキング」一つにつき30%の確率で打ち取り、自身の全能力が30%上昇。チェンジまで持続。
(スキル発動後、相手のマーキングは0になる)
試合開始時、「他」の味方選手の技巧が12%上昇し、「他」以外の相手選手の技巧が12%低下。試合終了まで持続。
  • 陣形効果
守備位置一致時、他国投手の全能力が3%上昇。

入手方法

魔王塔欠片


人物

戦国時代の武将で紀州雑賀城主。鈴木孫市とも。傭兵集団「雑賀衆」の頭領として活躍した。
雑賀衆を率いて石山本願寺へ入り、織田信長の軍勢を苦しめた。
信長によって紀州征伐が行われ、降伏したが雜賀衆は本願寺派と信長派に分裂している。
信長死後は秀吉に仕えるも対立し滅ぼされている。
孫市自身は秀吉に協力していたらしいが不明な点が多い。
正体も不明な点が多く、コーエーでは鈴木重秀とされていることが多い。

長所

技巧が突出して高く、G7と陣形効果で更に上乗せされる。
G1の発動率が50%と高く、技巧と精神を下げるため長打や得点圏での安打を防ぎやすい。
G1発動で1塁打程度なら打たれても多くの打者にマーキングして
次打順が回ってきた時にG4発動機会が来ると思えば普通に打たれるより良い。
G4は同じ相手にG1で二回マーキングをしていると発動率が100%になるため優秀な主スキルになる。
その回の自身の能力も上げるので相手全体にマーキングがちらばっているとうまい具合に上昇の恩恵を受けやすい。

G1→G4の発動コンボは何も次の打席が回ってくるまで待たなくても発動することがある。
一つはG1発動のタイミングで走者が盗塁成功or失敗した時、そこでマーキングがついてるためすぐさまG4が発動できる。
もう一つは2アウトの時、G1が発動しつつすでに塁に出てる走者が盗塁刺されチェンジになった時で、
次の回になった時点で打者はマーキングを受けた状態で打席に立つことになるので即G4に繋げられる可能性が出る。

短所

G1発動でマーキングしないとG4が死にスキルになる。特に試合開始の1回、2回辺りが弱い。
G1自体も確実に打ち取れるわけではないので孫市自身の数値が足りないと打たれやすい。
技巧だけ高くてもよく打たれるのは月英黄忠と似ている。

G4の発動確率が100%になろうとG1が発動してしまったり相手のスキルで妨害されることはあるため
100%だから安心、とはならない。

備考

上杉謙信の連続アウト数ほどではないが誰にマーキングがついたか確認しつつ観戦するという楽しみが増える、かもしれない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます