3DS専用ソフト『世界樹と不思議のダンジョン』攻略の攻略情報やデータベースをまとめたwikiです。


ダンジョン系

さまよう宝箱の効率的な取り方

ブラストスキルの「全員指令」を使うと9ターンのあいだ、リーダー以外の味方もコマンドの入力ができる。
敵が大量に出てくる部屋、さまよう宝箱が複数ある部屋を移動する時に利用しよう。

またアイテムの「クイック軟膏」や「抜け駆けの印石」なども効果的。

より早いマップの把握の仕方

ブラストスキルの「散開命令」を使うと、仲間を散開させ、自由に行動させることができる。
味方がもう充分なレベルに達しているなら、探索でマップの形が素早く分かり、アイテムと素材の回収を効率良く行える。

探索時のリーダーは「パラデイン」or「メディック」がオススメ

メディックはFP消費が15歩ごとで、10種ある職業の中でも2番目に燃費がいい。
戦闘でも回復特化の職業などで使い勝手がいいが、敵と対峙したら後ろに下げよう。

ちなみに燃費が1番いいのはカースメーカーだが、防御力が低いので常に注意が必要。
更に、遠距離攻撃を得意とする職業で、ずっとリーダーにしておくのは向かないし、
パーティに入れるかどうかも好みが分かれる。

あとオススメなのが、パラディンなのだが、こちらはFP消費が6歩ごとと燃費が悪い。
戦闘時に非常に役に立つリーダーだが、単純な移動時においては違う職業にまかせたほうがいいかも。

全職業のFP消費表
ソードマン約8歩で-1
パラディン約6歩で-1
ガンナー約10歩で-1
ルーンマスター約10歩で-1
メディック約15歩で-1
ダンサー約8歩で-1
カースメーカー約20歩で-1
シノビ約8歩で-1
プリンス/プリンセス約15歩で-1
フーライ約8歩で-1

戦闘系

回復手段は怠らないようにしよう。

本作は移動や立ち止まりでも微量にHPが回復する。
しかし戦闘になっているときは悠長に回復はしづらい。
回復役のメディックやメディカを用意しておこう。

敵は冒険者を倒すと強くなる

冒険者が敵を倒すことで強くなるのと同様に敵も
冒険者を倒すと強くなる。能力は一回り強力になり
倒せた敵も返り討ちに遭うことも。
一方ボス戦やDOEでは影響がないので出来る限り
勝てる構築を練り直し立ち向かいたい。

武器の付与属性

一部武器にはスロットに状態異常付与を加えられる
ものがある。これらは多少威力が落ちても相手の
行動や継続ダメージを狙えるので使いこなせば
戦闘に大きく貢献できる。

レベル上げ

経験値は敵を倒した際に、パーティ全員で分配されるのでソロの方が1キャラ育てるには効率が良い。
万遍なく育てたい場合は、砦に派遣をしよう。

このページへのコメント

宝箱取るのにはフーライの 脱兎の如し 使うことも多いです

0
Posted by marimo 2015年05月25日(月) 23:19:55 返信

ガンナーのFP消費は10歩で1ですよ

0
Posted by ガンナー 2015年03月10日(火) 03:07:26 返信

カースメーカーの専用パッシブの発動条件は自分に弱体がかかる事なので、睡眠や混乱、封じの罠を態と踏むことでTPを回復できます。
鈍足の罠では回復できないようです。
カースメーカーのページに書いた方が良かったかもしれませんが、小技としてこちらに。

0
Posted by nt 2015年03月09日(月) 23:54:58 返信

ガンナーそんな減らなくないですか?ちゃんと数えてないですけどルンマスと同じくらいの感覚

0
Posted by える 2015年03月09日(月) 22:22:57 返信

クイック軟膏 抜け駆けの印石使ってたけどそういうやり方があるのか

0
Posted by あ 2015年03月06日(金) 15:57:35 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

装備

   
  突剣
    重鎧
軽鎧   小手

その他

モンスター

NORMAL
D.O.E
BOSS

Twitter検索『世界樹と不思議のダンジョン』


どなたでも編集できます