大正時代についてまとめるwiki

  • アサヒグラフ:大正11年9月創刊。グラフ週刊誌の草分け。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.81
  • キング:大正13年創刊。大日本雄弁会講談社?。娯楽雑誌。「万人向きの百万雑誌」を目指す(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.09
  • 月刊誌
  • 子供の科学:大正13年創刊以来90年近く続刊。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.97
  • 主婦の友
  • 小学56年の友 復習と受験:大正10年頃。南光社。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.95
  • 少女画報
  • 少女倶楽部
  • 少女世界?
  • 少女の国
  • 少女の友
  • 小令女:「尋常56年頃から女学校12年程度の雑誌」。毎号40銭(大正末期)。宝文館?刊。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.12
  • 新少女
  • 青鞜:せいとう。明治44年-大正4年。当初は女性の為の文芸誌だったが、婦人解放運動へと発展した。
  • 大正時代の著名な雑誌・新聞の創刊
  • 日本幼年:東京社。大正4〜12年。「コドモノクニ」に受け継がれて廃刊(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.81
  • 婦女界
  • 婦人倶楽部
  • 婦人グラフ:大正12年発行。国際情報社。女性向けグラフ雑誌(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.81
  • 婦人公論?
  • 婦人画報
  • 婦人世界
  • 幼年倶楽部:大日本雄弁会講談社が大正15年1月創刊す。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.73
  • 令女界:「生気溢るる若き女性の雑誌」。毎号35銭(大正末期)。宝文館刊。(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.12
  • 若草:「女流作家を中心としたわが国唯一の文芸雑誌」。毎号20銭(大正末期)。宝文館(近代ニッポン「しおり」大図鑑P.12

参考

メンバーのみ編集できます