デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

通常プレイできるミッションとは異なる、特別なミッションについてのページ。

特別ミッションとは

期間限定で、通常では出会えないような敵が出現するミッションのこと。
本Wikiでは、通常ミッション(トライエイジミッションクロニクルモード)以外のミッションをここに記載する形になる。
ガンダムAGEミッションは現在のところ、期間を限定してはいない。別項で解説

特別ミッションは現在のところ「スペシャルオペレーション」「ハイランカーミッション」(0弾のみ)、「コロニーショップ先行配信ミッション」(2弾より)、イベント限定特別ミッション(イベントのみ)の4種類が確認されている。

過去の特別ミッションはこちら。

本ページにコメントする際の注意

・撃破報告などを書く時は、できる限り使用カードについても明記すること。

スペシャルオペレーション

期間を限定して配信される、高難易度ミッション。
通常プレイでは登場しない歴代ガンダムの巨大MAや新しい敵MSなどが先行登場する。

そして、このミッションのクリアハイスコアは、弾別のハイスコアランキングとともに独自集計されて発表される。
(弾別ランキングの方にもスコアは反映される)
また、クリアするだけでも「クリアランキング」として公式HPに掲載される(前半スペシャルオペレーションのみ)。
(以上はICカードを登録することが前提)
※なお、1日で複数回クリア時にクリアランキングに登録されるデッキはその日の最高スコアで撃墜した時のデッキが適用される

そして撃墜数に応じ、経験値ボーナスキャンペーンが開催されるのが通例となっている。
ただ倒すだけではなく、高みを目指して複数回挑戦したいところだ。
※IC経験値がボーナスされるものとMS経験値がボーナスされるものの2つ存在

哀しみの超兵器(2011年12月22日〜2012年1月4日)

公式HPトップでは「悲しみの〜」になっていたが、誤植
ミッション開始後正式に修正された
レベル戦場地上出撃機体3+2
目的サイコガンダムを倒せ!
登場MS機体パイロットHPタイプスキルアビリティ備考
MS1ガンタンク一般兵3800ディフェンダーしぶとさは1人前狙撃スピード3300
MS2ガンタンク一般兵3400ガンナー戦好きな男?先制スピード3600
MS3ガンタンク一般兵アタッカー先制
隊長機サイコガンダムフォウ・ムラサメMA形態…6800
MS形態…40000
MA形態…ディフェンダー
MS形態…アタッカー
MA形態…精神が生み出す壁…攻撃を受けた時、ダメージを30%軽減する【毎回】
MS形態…みんな嫌いだ!…敵を撃破するたびに、ずっとアタック、必殺技+1000【毎回】
MS形態…第四の被験者…必殺技発動時、必ずクリティカルが発生。【毎回】
MA形態…斉射Lv3
MS形態…斉射Lv5
1ラウンド目から出現、追加攻撃ボスアビリティ持ち
さらに変形も行う(備考参照)
MA時初期スピード3800、ビーム耐性あり
MS時初期アタック6000、スピード3000、ビーム・実弾耐性あり
取得確認パーツミノフスキークラフト 10%くらい 学習型コンピューターI 15%くらい
ガンダリウム装甲I 15%くらい
もらえない率もあるので注意
AGEシステム耐ビーム+50
備考2弾前半スペシャルオペレーション。
当然のごとく大型MAであり、ガンダム2作目「機動戦士Zガンダム」からサイコガンダムが先行登場、相手となる。最初はMA形態での登場、撃墜するとMS形態に変形し、GパワーやHP等はそのまま、サイコだけがHP40000になり第2戦が開始される。そのため、たとえMA形態を1ラウンド目に落としたとしても、MS形態にかけられるラウンドは2ラウンドしかない事になる
注目はとにかく多いHP。MA形態時の軽減スキルも含めると約50000となり、当然トライエイジ最高のHPを持つ。さらに変形することでバトルタイプ・攻撃属性も変化する。
ボスアビリティはビームから逃げるといういつものものであるが、今回はロックオンカーソルが出現せず、ビームそのものをよけることになる。操腕に比べると若干直線的で避けやすいのだが、Lv3で2回、Lv5(かつ最終ラウンド?)で3回ビーム攻撃があるうえ、一度でも当たるとダメージを食らう事になる。そしてさらに威力も操腕の比ではないため、当たっただけでHP満タンから撃墜されてしまう事すらある。バトルタイプ変化による補正変化にも注意。
さて、当然ながらアシスト妨害率も通常の比ではない上、1ラウンドでMS形態との決着を付けるには「新たな強敵」以上の方策が求められるため、基本的には斉射全避けでサイコに攻撃集中、MA形態を1ラウンドで落とすのが一番の方法となる。
更に問題なのが、Iフィールドの類を持っているためビーム系ダメージは通りにくい。なにより、サイコガンダムの圧倒的な火力を象徴する必殺技はラウンド1(MA)からいきなり発動ということもある。MAならともかく、MSだとクリティカルも合わさって40%ガードですら1万以上のダメージを受けて一撃撤退ということもざら。定番の1弾Rラーガンでもない限りは耐え切るのもかなり無謀なうえ、威力が足りなくて積む可能性も。MA時は下位技であるが。
タイプとしてはMS形態の方を優先した接近型ディフェンダーで少しでも多いダメージを取るのが最適か。速烈ならなんとかなる…のか?スピードを考えなくていいのが本当に幸いではある。
デッキ構成はさらに複雑。本弾Pのディフェンダーであるジオングではあまり適しない。そのため、本弾だと使えるカードはMに集中する。Mイージスを使って雑魚を蹴散らすか、Mシナンジュの追加攻撃で少しでも多くダメージを与えておくのがいいだろう。AGEシステムの使えるMタイタスでもよい。
今までのカードで行くのなら断然1弾Pタイタス一択。バクトのときと同じように殴り倒してやろう。0弾Pダブルオーでもいい。
管理人撃墜時のデッキ・主な方策・持っておきたいカードなどはこちら

後半スペシャルオペレーション(詳細不明)

1月下旬からの後半スペシャルオペレーションは、ガンダムAGE・第1世代最終決戦を再現。
フリット達の前に現れる第一世代最後の敵(先行登場?)を倒すミッションとなるようだ。
ファンブックで告知のみされた。細かい情報は後日。

コロニーショップ限定先行配信ミッション

激闘!チームディーヴァ(2011年12月9日〜)

レベル3戦場宇宙出撃機体3
目的すべての敵を倒せ!
登場MS機体パイロットHPタイプスキルアビリティ備考
MS1ガンダムAGE−1 スパローフリット・アスノ8800アタッカー繰り返す奇跡…必殺技で攻撃すると、クリティカル発生【毎回】電刃Lv3スピード4300
MS2Gエグゼスウルフ・エニアクル7200アタッカー逆襲の牙…HPが半分以下になると、ずっとアタック、必殺技+1000【1回限り】速烈スピード3600
MS3ジェノアスラーガン・ドレイス6000ガンナー必ず生き残る!…最終ラウンドにスピード+600鉄壁スピード2900
取得確認パーツハイブリットセンサー 10% オートアナライザーI 15%
ガンダリウム装甲I 15%
もらえない率もあるので注意
AGEシステムスピード+15 アタック+15 耐ダゲキ+15
備考3弾からの先行配信ミッション。AGE10話「激戦の日」の再現となるミッション。
レベルは3であるが、スパローやエグゼスは新アビリティで攻めてくる可能性もあるので注意。また、スパローのスピードはレベル3にしてはなかなか速く、若干先攻を取りにくいところもある。スパロー・エグゼスの双方に有利なディフェンダー3機で挑めば始めたばかりのGコマンダーでも何とかなるだろう。レアパーツも2弾ではこのミッションのみ。
なお、本ミッションは現時点では本弾トライエイジミッションの最終ミッションの次に配置されている(フリットのセリフもあり)。先行分をクリアした状態で3弾にクリアが引き継がれるかどうかは不明。

イベント限定特別ミッション

次世代ワールドホビーフェア限定特別ミッション(詳細不明)

1月15日より開催される「次世代ワールドホビーフェア」で、フリープレイ時特別に配信されるミッション。
1月14日発売予定のコロコロコミック2月号でその全貌が明らかになるという。

ハイランカーミッション

弾稼働後半の追加ミッションともいえる存在。
通常のミッション選択画面で出現、通常ミッションとどちらをプレイするかを選ぶことができる
(ハイランカーから選択画面に戻ることも可能)。
0弾用のミッションはその弾終了後の1弾でもプレイすることができる。
出てくるMSは通常のMSの強化版のようではあるが、スキルやアビリティがいやらしい配置になっており、レベル以上の強さを持つ。
また、レアなパーツなどが手に入るかもしれない。

情報が出るまでお待ちください。トライエイジミッションに統合の可能性もあります。

管理人/副管理人のみ編集できます