ソニー・ミュージックレーベルズとHelixesが手掛けるVTuberプロジェクト“VERSEⁿ”についての非公式まとめwiki

Top > VERSEⁿとは? > VERSEⁿが紡ぐ物語

VERSEⁿの概要

VERSEⁿ(ヴァース)は様々な世界物語を巡る
“過去を持つVTuber”をコンセプトにしたプロジェクトであり、

ライブ配信・アニメ・音楽・イラスト・小説・漫画といった
コンテンツをクロスメディアに展開し、

ユーザーとともに過去・現在・未来を物語として紡いでいきます。

つまりどういうこと?

従来のVTuber界においてもファンタジーを彷彿とさせる亜人タイプのモデルは人気が高くガワとして度々採用されていました。
VERSEⁿが既存のVTuberとは異なる点は、彼女たちが異世界から我々の世界に転生したいわゆる“転生者”であり、ガワはあくまで彼女たちの前世を模したものである点です。

彼女たちの脳裏には現世における人間としての記憶と、微かな前世の記憶が混在する状態にあり、物語の進行に伴って徐々に前世の記憶を取り戻していくというコンセプトです。
上述した経緯もあって物語に登場する前世のキャラクターには、現世の人間(中の人)の特徴が色濃く反映されており普段VTuberとして取っている言動・行動との乖離は小さいと考えられます。

このためVERSEⁿはVTuberとの交流物語の追体験の双方が互いに相乗効果をもたらし、彼女たちの存在をより身近に感じながら応援できるアドバンテージがあります。

一方で本プロジェクトは完結までに数ヵ年という長期間を想定しており、興味を抱かれた方は長い目で見ていただけると幸いです。
現在公開されている物語

物語の一覧を表示する

VTuberとしてのVERSEⁿ

※VERSEⁿは公式紹介文に記載があるようにVTuber(狭義)とVSingerという二つのサブグループに分けられます。本wikiでは便宜的に前者を“配信組”、後者を“歌組”と呼称します。
マル・ナナモナヒトシロ・イツキカガセ・ウノアルバ・セラカシ・オトハ
配信組歌組

配信組

マル・ナナモナヒトシロ・イツキカガセ・ウノの3名が該当するサブグループ。

主な配信内容はゲームの実況プレイ視聴者との雑談であり、一般的なVTuberの活動から大きく逸脱せず親しみやすいと考えます。

VERSEⁿがソニーグループの系列であるため本格的な配信が開始される前は、プレイするゲームに何らかの制約を受ける可能性が危惧されていました。
その懸念は『ポケモン ブリリアントダイヤモンド』がプレイされたことで払拭に至り、現在は各々のメンバーが自身のスタイルに合った様々なゲームをプレイしています。

同じく雑談も3人の得意分野がそれぞれ異なるため推しの配信はもちろんですが、他のメンバーの話にも耳を傾けるとまた違った楽しさが見つかるはずです。
筆者のようになかなか気軽にコメントできない方も少なくないと思いますが、ROM専でも十分に楽しめる内容なのでお手すきの際にご覧くださいませ。

先述した通りVERSEⁿプロジェクトは物語との連動性や複雑な舞台背景をコンセプトとしており、初見の方には取っつきにくい印象を与えてしまったかもしれません。
ですが配信組はその名の通り配信の頻度が高く内容も馴染み深いものであるため、初見の方でも抵抗感なく物語の端緒をつかむことができると信じています。

歌組

アルバ・セラカシ・オトハの2名が該当するサブグループ。

主な活動内容はオリジナル曲カバー曲のMV(ミュージックビデオ)動画の投稿ですが、2人のスタンスには相違点も見受けられます。

セラ氏は歌組としての活動に専念する傾向があり、これはキャラクターの紹介文にある“迷いや葛藤の中で強く想いを歌い上げる”という文言と一致しています。
オトハ氏は多趣味を公言するように活動の範囲が広く、視聴者のリクエストに応える弾き語りや配信組とコラボしてゲーム実況を行うなどその内容は多岐にわたります。

初配信以後の歌組はVTuberの姿では登場せずイラストの立ち絵を代用しています。原因としては2Dモデルの配信組と異なり3Dモデルを採用している点が挙げられますが詳細は不明です。
また技術的なトラブルは何ら発生しておらず催事のみに使用を限定している可能性も存在します。大人の事情が絡んでいると思われるのでお二方への質問はお控えください。
2022/05/20 アルバ・セラの3Dモデルがリニューアルされる
2022/05/21 カシ・オトハの3Dモデルがリニューアルされる

筆者の主観を含みますが、歌組のMV動画は完成度が非常に高くまた投稿のペースも早いため否が応でもソニー・ミュージックレーベルズの底力を感じることでしょう。
歌組は配信においても生歌や弾き語りといった音楽を軸とした活動に励んでおり、VERSEⁿの広告がきっかけでお二人の歌声に惚れ込んだ方ならきっと満足できる内容です。


オススメ切り抜き動画

ウノさぁ
4人まとめるの大変だなって思ってたの

うん

でも……始まってみたら
びっくりするほど無理 だった

wwwwwwwwww(一同大爆笑)

箱推しについて

筆者の個人的なお願いですが、箱推しを頭の片隅に置いてVERSEⁿを応援していただけると助かります。

リンについて

公式紹介

物語の鍵を握る高校生の少女。

内向的であまり本音を口にしないが、
インターネットの中では陽気な存在。

憧れに対する劣等感、
周囲に対するちょっとした不満、
年相応の小さな悩みは凪いだ世界に波紋を呼ぶ。

公式ファンアート

ファンアートを表示する


今後の展開は?

前世における5人の少女たちの関係は親交を結んだリンを中心に形成されています。
ざっくばらんに言えば5人の少女たち同士の関係は直接の面識がない友達(リン)の友達でしかなく、現世において初めてお互いに顔を合わせる運びとなりました。
物語においてはリンがそれぞれの少女たちとバディを組んで活躍する展開が期待され、もう一人の主人公と考えて差し支えなさそうです。

その反面VTuberとしての展開は不透明な状態となっています。
オトハ氏が『Minecraft』においてリンのためにベッドを作成していましたが、これを伏線と捉えるのは難しいと判断します。

現世においてリンにたどり着くことは物語がクライマックスを迎えることと同義であり、今のところ未知の部分が多いキャラクターとなっています。

2022年3月21日現在の状況
少女たちの世界に登場するリンは空想上の世界に自己を投影した同一の存在にすぎないと考えられていました。
しかしマル・ナナモナの世界に登場するリン(以下「リンN」と称する)はリンの世界(我々の世界)のことを夢の中で見る別世界の光景として認識しており、さながら『胡蝶の夢』を体験したかのような発言をしています。

またカガセ・ウノの世界に登場するリン(以下「リンU」と称する)はラジオ配信へのスタンスから判断する限り、物怖じしないアグレッシブな性格を有していることが窺え公式紹介にあるリンとはあまりに対照的です。

このためリンNおよびリンUの事例を鑑みた場合、5人の少女たちの世界に存在するリンはそれぞれが独立した別個の人格を有している可能性があります。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

📅今週の配信スケジュールはこちらから

🎊『2nd Anniversary VERSEⁿ Cafe in U-cafe』チケット販売中
・購入はこちらから
🎊アルバ・セラ
『God Willing - Masayoshi Iimori REMIX』配信中

・購入はこちらから
🎊カシ・オトハ8th single
『Flip Flap』配信中

・購入はこちらから
🎊初公式グッズ再販
※数量限定なのでお早めに
・購入はこちらから

メンバー紹介(配信エピソード募集中)

🖼️ファンアート展

リンク集

便利なサイト・ツール

ツール関連

【編集に興味がある方へ】

編集について
・編集作業にID登録の必要はありません。どなたでも編集できます

【お知らせ】

5月23日からしばらくの間、当wikiの管理人はネットに接続することが難しくなりそうです💦
ご迷惑をおかけします🙇
【メニュー編集】

どなたでも編集できます

メンバー募集!