タグ検索でガイダンス3件見つかりました。

政策論題ガイダンス

審判・指導者・参加学生のためのディベートガイダンス} &size(25){政策論題部門} ---- 追加部分は&color(blue){青字}で表記しています。 ---- #contents ---- *1.ナンバリング・ラベリングを適切に行うこと  ナンバリングとは、項目に番号を付けることです。ラベリングとは、項目にラベルを付けることです。各ディベーターは、各ステージでの発言内容をいくつかの項目に整理し、ナンバリング・ラベリングを適切に行って各項目の位置づけを明確にしなければなりません。立論においては、…

https://seesaawiki.jp/w/debate_taiwan/d/%c0%af%ba%... - 2010年04月26日更新

パート別スピーチの手引き

&size(20){質疑応答の役割とコツ} *質問する側 (1) 質疑応答の役割は二つあります。一つは、相手のスピーチの中で聞き取れなかったところを確認するための質問です。もう一つは、戦略的に質問をし、自分が欲しい答えを相手から引き出すための質問です。 -確認のための質問例 &fukidashi(){A:二つのメリットのラベルをそれぞれもう一度言ってください。} &fukidashi(,right){B:はい。メリット1は「省エネ」、メリット2は「経済効果」です。} -戦略的な質問の例 &fukidas…

https://seesaawiki.jp/w/debate_taiwan/d/%a5%d1%a1%... - 2009年12月08日更新

第五回大会ガイダンス

審判・指導者・参加学生のためのディベートガイダンス #contents &color(red){※赤字部分は昨年度からの変更点です。} **1 ナンバリング・ラベリングを適切に行うこと  ナンバリングとは、項目に番号を付けることです。ラベリングとは、項目にラベルを付けることです。  各ディベーターは、各ステージでの発言内容をいくつかの項目に整理し、ナンバリング・ラベリングを適切に行って各項目の位置づけを明確にしなければなりません。 立論においては、定義・プラン・メリット (あるいはデメリット)などの要…

https://seesaawiki.jp/w/debate_taiwan/d/%c2%e8%b8%... - 2008年12月15日更新

メンバーのみ編集できます