全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

国営越後丘陵公園の植栽迷路「火焔」

広くて緑や花がいっぱいの「健康ゾーン」、その中の「緑の千畳敷」に植栽迷路がある。長岡のシンボル・縄文火焔土器の模様をかたどっている「火焔(かえん)」とい名の迷路・イングリッシュガーデン。総延長1.5キロ、面積約7,000平方メートルの巨大植栽迷路。
国営越後丘陵公園は莫大な面積をもち、いまだ面積を拡大中。同園が開園した1998年(平成10年)7月30日から植栽迷路はある。
公園内には、植栽迷路や越の池の音楽噴水などのほか、近年人気の高まっているガーデニングを身近に楽しめる場として、イングリッシュ・ガーデンを整備します。 (市政だより 平成10年6月より)
●植栽迷路「火焔」(上) キンメツゲやユキツバキなどで作られる総延長1,500メートルの巨大な迷路
●越の池「音楽噴水」(下) 光や音に合わせて、オーロラやミスト(霧)など6種類の噴水が楽しめる (市政だより 平成10年3月より)
植栽迷路「火焔」  ユキツバキやキンメツゲを使って、長岡のシンボル・火焔土器を型どった国内最大級の迷路だよ。迷路の中心部では、花々がお出迎え。(みんなで行こう!国営越後丘陵公園)

参考:新潟県の木 ユキツバキ野生植物写真館 ユキツバキキンメツゲ特集 楽天埼玉県花と緑の振興センター キンメツゲ

8月頃には「サマーナイトプレゼンツ」と題し、夜間も開園して様々な催しがなされ、迷路もライトアップされる(文様がくっきり浮かび上がる)。1999年から行っている模様。
☆植栽迷路イルミネーション(約1万球)
縄文火焔土器の形をした総延長1.5キロ、面積約7,000平方 メートルの巨大植栽迷路「火焔」が闇に浮かびます。 【ビューポイント】フォリーの丘 (ホームページより)

施設データ

住所新潟県長岡市宮本東方町1921-2 Googleマップ
営業時間4月〜11月 9:30〜17:00 ※サマーナイトプレゼンツの日は9:30〜21:00、11月〜3月 9:30〜16:30
休園日原則として月曜日
※ゴールデンウイーク・夏休み期間は無休です
※12月及び、3月上旬〜中旬は冬季園内整備により休園します
詳しくは開園日時で。
入園料大人(15歳以上) 400円 、小人(小中学生) 80円
料金迷路 無料
存在年1998年(平成10年)7月30日〜
問い合わせ先越後公園管理センター TEL:0258-47-8001 FAX:0258-47-8002
ホームページ国営越後丘陵公園
-サマーナイトプレゼンツ
アクセスバス:長岡駅大手口(6番線)から関原経由ニュータウン線で36分、越後丘陵公園駐車場下車。バス時刻表
タクシー:約20分
駐車料金:普通車 310円

外部リンク


このページへのコメント

 「長岡市市制100周年eライブラリー」がすばらしい。数十年前のことを調べるのにこういうのがとても役に立ちます。ありがたい。

 2004年7月には豪雨が、2004年10月には新潟県中越地震が、2007年7月には新潟県中越沖地震がありましたが、園内イルミネーションは開催されたようです。2003年までは「迷路ライトアップ1万球」の文字があるのですが、2004年からは見つけられませんでした。それだけ浸透したのかなあ、と想像しますが、違うのかなあ。

見てみたいな〜。中は散策できるのかな?

0
Posted by den04nejiddd 2007年10月01日(月) 20:17:17 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

アクセスカウンター


2007年5月2日〜




管理人/副管理人のみ編集できます