普通とか自由って何ぞや、そして・・・

BlogのCygwinタグ

リポジトリ

初期設定

設定ファイル
ホームディレクトリに置く設定ファイル。
/etc/skel/以下のファイルをベースに編集。
設定ファイル中には、コメント文が多いがそれらは省略する。
また、元々書かれていた部分を未編集の場合も省略する。
いまいち分かってないところもあるが・・・。
  • .bashrc
export PS1="[\u@\h:\w]\\$ "
#gcc460は、GCC 4.6.0を自分でbuildした物。
export LIBDIR=/usr/lib/python2.6/site-packages:/opt/gcc460/libexec/gcc/i686-pc-cygwin/4.6.0
export GCC_PATH=/opt/gcc460/bin

#llvm29は、LLVM 2.9を自分でbuildした物
export LLVM_PATH=/opt/llvm29/lib:/opt/llvm29/bin

#JDKのインストール先の指定。以下のPATH設定でCygwinのGCJよりも先にするため。
export JAVA_PATH=/cygdrive/(JDKインストール先)/bin:/cygdrive/(JDKインストール先)/jre/bin

#ruby193は、Ruby 1.9.3 snapshotを自分でbuildした物。
export RUBY_PATH=/opt/ruby193/bin

#ImageMagickは、ImageMagick公式からCygwin用のパッケージ得て、それを展開した場所。
export MAGICK_HOME=/opt/ImageMagick
export IM_PATH=$MAGICK_HOME/bin

関連Blog記事

#追加した中には、幾つか重複している可能性のあるPATHもある。
export PATH=$RUBY_PATH:$IM_PATH:$LLVM_PATH:$GCC_PATH:$JAVA_PATH:$LIBDIR:$PATH:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/local/bin:/usr/local/lib

if [ -n ${DISPLAY} ]; then
    export DISPLAY="(PCのIPv4アドレス):0.0"
fi

if [ ! -n "${TERM}" ]; then
    TERM=cygwin
fi

alias ls="ls -F  --show-control-chars --color"
alias la="ls -a"
alias ll="ls -l"
alias lla="ls -la"
alias dir="dir -F -N --show-control-chars --color"
alias grep="grep --color"
alias less="less -r"
alias rm="rm -i"
alias tree="tree.com"
  • .inputrc
set bell-style none
set convert-meta off
set input-meta on
set meta-flag on
set output-meta on
set completion-ignore-case on
  • .xinitrc
#!/bin/sh
userresources=$HOME/.Xresources
usermodmap=$HOME/.Xmodmap
sysresources=/etc/X11/xinit/.Xresources
sysmodmap=/etc/X11/xinit/.Xmodmap

if [ -f $sysresources ]; then
   xrdb -merge $sysresources
fi

if [ -f $sysmodmap ]; then
    xmodmap $sysmodmap
fi

if [ -f "$userresources" ]; then
    xrdb -merge "$userresources"
fi

if [ -f "$usermodmap" ]; then
    xmodmap "$usermodmap"
fi

twm &

exec xterm -geometry 70x20+0+0 -name login
  • .xserverrc
#!/bin/sh
exec X -emulate3buttons  -unixkill -multiwindow
  • .emacs
(display-time)
(column-number-mode t)
(global-font-lock-mode t)
(set-language-environment "Japanese")
  • .vimrc
set autoindent
set tabstop=4
set backspace=1
set ruler
syntax on
set visualbell
set number
コンテキストメニューへのSHELL呼び出し追加
chereのパッケージを追加し、
chere -i 又は chere -ia を実行。
オプションのiはインストール、aは全ユーザーへの適用。
Windows 7では、管理権限で実行する必要があるため、
Cygwinプロンプトをコンテキストメニューから
管理者で実行した上で上記コマンドを実行。
消す場合は、chere -u で消せる。
タグ

パーツ

管理人/副管理人のみ編集できます