タグ検索で部室4件見つかりました。
部室
ったりもする。 レジュメ締切直前になると部室は人でごった返すが、最近のJCKでは全員が入ることは不可能である。 2004年度ごろまでは窓から覗けば誰かしら麻雀をしているという状況だったが、部室が禁煙(そもそもサ館は禁煙)になってからはその光景は見られなくなった。 部室の壁面にある落書きは01が卒業を前に残したもの。 200?年サ館の階段ボヤ騒ぎ消火器撒き散らしなどあった。TVニュースにもなりました。 部室には[[部室携帯>http://wiki.livedoor.jp/kentkent198
https://seesaawiki.jp/w/kentkent1984/d/%c9%f4%bc%b... - 2007年07月10日更新
よこづきハウス
JCK御用達の雀荘。 昔は部室とよこづきと麻雀場所は二分されていたが、部室禁煙化に伴いみんながよこづきへと流れるようになった。 今では部室に麻雀セットがあるのかどうか怪しいところ。
https://seesaawiki.jp/w/kentkent1984/d/%a4%e8%a4%b... - 2007年06月14日更新
暇人
04たくろーのこと。 バイトの勉強もせず暇だったことと、たくろーの口癖が「暇!」だったことからいつしか暇人と呼ばれるようになる。 だいたい電話で 「いまなにやってんの?」 と聞くと、 「ん?暇してたw」 と返答がくることは間違いない。
https://seesaawiki.jp/w/kentkent1984/d/%b2%cb%bf%c... - 2007年06月14日更新
部室携帯
してきた2001年春。携帯の普及に伴い、部室に用がある時に、「今、部室にいる?」と無差別に電話をかける人が世の中に急増。  そんなニーズに応えるため、「部室携帯」が誕生する。  名義や使用料金、そして活動以外のプライベートな事にも利用する。などの理由から、当時委員長のT名義、T料金でスタート。というか、当時、一番部室を利用していたのがTだったから。ただそれだけ。  主に、Tのバイト終わりのマージャンメンツ探し、ライフ館の関店長から、「余ったからパン取りに来て」など、活躍は多岐にわたり、学オリ時などは「
https://seesaawiki.jp/w/kentkent1984/d/%c9%f4%bc%b... - 2007年06月12日更新



スマートフォン版で見る