ノーマル LV:25 種族:珍獣 属性:Light-Neutral タイプ:歩行
召喚マグネタイト:Light10/20 放出マグネタイト:Light10/10
抵抗:氷結 弱点:火炎 攻撃/耐久:10/30

■メタンボム 【常時/自動発動】
この仲魔が火炎系の攻撃により黄泉へ送られた場合、この仲魔の耐久と同数の火炎系ダメージを敵プレーヤーに与える。タップ中効果持続。

■厠の悪臭 【常時】
(悪魔の噂)この仲魔をタップ状態で召喚し、維持するあいだ、両プレーヤーとも合体悪魔を召喚する場合、召喚コストにNEUTRALマグネタイト+20。この効果中この仲魔はアンタップフェイズにアンタップしなくてもよい。タップ中効果持続。


考察・使い方

厠の悪臭は出しておいて損はないが、そこまで拘束力には期待できない。
拘束力を求めるのであれば同じくコペルニクスでサーチができるネコショウグンのほうが良いが、自分の召喚の最後に噂で終わっておけばお手軽に相手だけに消費を強要できるのが強み。
継続して使用するものではないが敵ターンのブロッカーが少なくなること以外はそこまで問題にならないはず。
耐久面などもほどほどしかないので、カンバリを本気で使用しようと思ったらメタンボムを有効利用するべき。(たぶん)
カンバリを爆破する方法は基本的にフレイダインもしくはヒノカグツチだが、ピアスの少年でサーチができるフレイダインがおススメ。
しかし、素のままのカンバリを爆破したところでダメージは大したものではないため、カンバリの耐久強化もしくは、合体継承後の爆破がメインとなる。
カンバリの耐久強化だけの場合、VR悲しみの雨や鋼化などが候補。
合体後の爆破を目指すのであれば、耐久強化・サーチ・フレイダインのダメージ吸収ができるガルガンチュアQがおススメ。
それ以外だとククノチやアールキング、キングフロストが爆破候補だがMAGやサーチ手段の豊富さではガルガンチュアQには劣る。
どちらにせよ直接戦闘力が期待できない&爆破ダメージだけでは敵本体を削り切れないため、その後のダメージソースは用意したデッキにしなければならない。

このページへのコメント

直しました。
天敵自体はそこまで使用されるカードではないのが何とかといったところですね。

0
Posted by m 2018年11月25日(日) 09:28:20 返信

厨(くりや)ではなく厠(かわや)かと。

他合体候補だと
No961アデプト:魔法発動コスト0、魔法ではなく特殊能力扱いになる為、魔法無効や魔法に対するカウンターを受けない
NoG0056ナタク:コスト安、殴り合いにも使える
あたりでしょか。爆発ダメージより継戦力重視ですが。
逆に天敵は、出されるとコンセプト丸潰れにされる
No927フドウミョウオウ、NoG0210イツァム・ナー、NoG0310ダレスのあたりでしょう

0
Posted by 名無し(ID:szxHaxRfEw) 2018年11月21日(水) 00:52:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます