最終更新:
miyalab1618 2019年11月28日(木) 18:49:37履歴

【重要】専門ゼミ選抜アンケートの実施について
専門ゼミの希望者が定員を超えたため、選抜のアンケートを実施します。内容は簡単なものですが選考の資料とします。
(日時)2019年12月3日(火)12:20〜12:50(場所)402教室
*筆記用具を持参してお集まりください。アンケート回答次第、終了となります。
【研究教育活動HP】https://www.kanseismile.com/
【宮崎ゼミ・ツイッター/ゼミ生の声】https://twitter.com/miyazakismile
早稲田ウィークリー(宮崎ゼミの取り組みを紹介)
(その1)https://www.waseda.jp/inst/weekly/academics/2016/0...
(その2)https://www.waseda.jp/inst/weekly/academics/2016/0...
2018年11月7日(水)グリコ・ポッキーのグローバル統一キャンペーン「Pocky day Say Pocky Campaign」の実験結果がプレスリリースされました。
2017年11月16日(木)フレグランスジャーナルに特集記事が掲載されました「美しい笑顔づくりに関する研究」


☆世界一、笑顔で智慧を創出するゼミを目指して(^^)☆
2017年11月16日(木)フレグランスジャーナルに特集記事が掲載されました「美しい笑顔づくりに関する研究」


☆世界一、笑顔で智慧を創出するゼミを目指して(^^)☆
デザインやブランド用語に基本価値というものがあります。これは製品に必須の条件で,安全性,機能性などに相当します。時計ならば「正確に時を刻む」,飲料ならば「安心して飲める」です。近年,基本価値に対して感性価値という用語が注目されています。これはワクワク感,楽しさ,美しさなどのプラスアルファの付加価値を表します。基本価値+感性価値で魅力あるブランドがつくられると言えます。
人間工学は基本価値を高め,感性工学は感性価値を発見する学問です。宮崎研究室では人間工学と感性工学の両面から,人と人,人ともの,人と環境の間に潜在するブランド価値を探求します。
さらに,この考えを学位論文に向けてみましょう。研究における基本価値は論理や再現性です。そして感性価値は独創性,物語性,面白みになるでしょう。ゼミでは先生や研究室のメンバーとの密な対話を通して,それぞれの研究の基本価値の向上と感性価値発見を目標としています。


人間工学は基本価値を高め,感性工学は感性価値を発見する学問です。宮崎研究室では人間工学と感性工学の両面から,人と人,人ともの,人と環境の間に潜在するブランド価値を探求します。
さらに,この考えを学位論文に向けてみましょう。研究における基本価値は論理や再現性です。そして感性価値は独創性,物語性,面白みになるでしょう。ゼミでは先生や研究室のメンバーとの密な対話を通して,それぞれの研究の基本価値の向上と感性価値発見を目標としています。


菅原コーチが監修された江崎グリコCMがオンエアされました。
菅原コーチが監修・出演されたRIZAPのCMがオンエアされました。
菅原コーチがTBS系列『林先生が驚く初耳学』で笑顔の力の実験・解説を行っています。
・早稲田大学人間科学部
・早稲田大学人間科学部eスクール
・人間-生活環境系学会
・日本感性工学会
・スマイルサイエンス学会
・早稲田大学軟式庭球部
・Amaba BLOG
[免責事項]ページの利用、閲覧等に起因、または関連して生じたいかなる損害、損失、費用等について一切責任を負いません。また、提供する情報の内容に起因、または関連して生じたいかなる損害、損失、費用等についても一切責任を負いません。
・早稲田大学人間科学部eスクール
・人間-生活環境系学会
・日本感性工学会
・スマイルサイエンス学会
・早稲田大学軟式庭球部
・Amaba BLOG
[免責事項]ページの利用、閲覧等に起因、または関連して生じたいかなる損害、損失、費用等について一切責任を負いません。また、提供する情報の内容に起因、または関連して生じたいかなる損害、損失、費用等についても一切責任を負いません。