奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で8件見つかりました。

桜井市コミュニティバス

*解説 -よみがな:【くらいしこみゅにてぃばす】 -桜井市で運行れているコミュニティバス。奈良交通榛原営業所が受託し、奈良交通の路線車両が使用れている。車体にはステッカーを貼り奈良交通路線と区別している。 -現金のほかICカード乗車券(CI−CA、ICOCA、PiTaPa)、奈良交通回数券も利用できる。 -2015年6月1日に大幅な改編が実施れ、経路・運賃の変更や停留所の新設が行われた。桜井駅でコミュニティバスを乗り継ぐ際、乗り継ぎ先のバスが190円引きになる割引制度も導入。 **桜井初瀬線 -…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%bb... - 2023年11月12日更新

桜井百済線

*解説 -よみがな:【くらいくだらせん】 -エヌシー葛城営業所の担当。[67]桜井駅北口〜田原本バスセンター、[68]桜井駅北口〜百済寺前の2系統がある。≪菅野恵一≫ -この路線は、以前は葛城営業所管轄の〔15〕近鉄高田駅〜桜井駅、〔16〕忍海〜桜井駅の2系統であったが、百済寺前で、葛城営業所〔15〕〔16〕の各系統と橿原営業所管轄の〔68〕桜井駅〜百済寺前に分割をれた。その後、奈良交通からNCバスに移管れ、現在の〔67〕〔68〕の2系統になった。なお、方向幕には〔69〕田原本バスセンター〜百済寺前…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%c9... - 2015年11月12日更新

桜井初瀬線

*解説 -よみがな:【くらいはせせん】 -桜井駅南口から長谷寺駅を経由して、滝倉・小夫・与喜浦・榛原駅を結ぶ路線。系統番号は、桜井⇔吉隠柳口は〔50〕、桜井⇔与喜浦は〔51〕、桜井⇔榛原は〔53〕、桜井⇔小夫は〔55〕である。〔50〕・〔51〕・〔53〕は国道165号線を走行する。また、〔55〕は、長谷寺駅から長谷寺前を経由し、滝倉を経て、大和川の源流である小夫に達する。滝倉〜小夫は、自由乗降区間。かつては、1時間1本の設定がれていたが、近鉄線と平行するため、乗客が少なく、減便が続いている。また、〔5…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%bd... - 2015年06月01日更新

桜井三輪線

*解説 -よみがな:【くらいみわせん】 -平成15年3月末に廃止れた、桜井駅北口と三輪明神参道口を出口橋経由で結ぶ路線。停留所は、桜井駅北口⇔粟殿口⇔粟殿⇔出口橋⇔三輪恵比須神社⇔三輪駅⇔三輪明神参道口。三輪明神参道口停留所は、天理線のものを使用せず、百済寺線のものを使用。系統番号は〔34〕。かつては、〔33〕大三輪病院行き(大三輪病院が廃止れた時に、廃止。出口橋から金屋・大三輪病院と停車)と使用車両を兼用し、2時間に1本の割合で運行していたが、大三輪病院への路線が廃止後は、早朝と夕方の便のみとなり…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%bb... - 2015年03月20日更新

桜井菟田野線

*解説 -よみがな:【くらいうたのせん】 -2001(平成13)年9月、天理駅〜桜井駅〜菟田野町の路線が廃止れたのに伴い、路線名を[[天理菟田野線]]から桜井菟田野線に名称変更。~~桜井駅から国道166号線を南東に向かい、女寄峠というきつい峠を越え、大宇陀を経由、そして、終点の菟田野町へ。≪桜井線の利用者≫ -平成14年ごろまで、早朝に〔61〕桜井駅南口⇔粟原の区間運転が1便存在した。≪6系統菖蒲丘経由栢森行き≫ -系統番号は、桜井駅南口⇔菟田野町が〔70〕・桜井駅南口⇔大宇陀が〔71〕。≪6系統菖蒲…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%c5... - 2014年09月14日更新

桜井駅

*解説 -よみがな:【くらいえき】 -近鉄・JR桜井駅(総合駅)にあるバスターミナル。JR側を桜井駅南口、近鉄側を桜井駅北口と呼んでいる。桜井駅からバスを利用する際は、北口・南口、両方とも行き先が異なるので注意。≪桜井線の利用者≫ *コメント -桜井駅北口は、天理・三輪明神・田原本・百済寺・八木駅の各方面で、桜井駅南口は飛鳥・多武峰・談山神社・長谷寺・榛原・小夫・大宇陀・菟田野の各方面が出ている。≪桜井線の利用者≫ -2001年9月15日まで、天理から菟田野方面へのバスが出ていた頃、北口からバスに乗って…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%ba%f9%b0%e6%b1... - 2011年12月04日更新

三条フロント

*解説 -よみがな:【んじょうフロント】 -JR奈良駅の南方、三条川崎町バス停近くにあったバス操車場。JR奈良駅発着のバスの大半はここから出入場する。 -奈良東山線などはここが始発であり、市内循環外回りは乗務員交替時この中を通る。ラッシュ時にはバスの出入りが頻繁にあり、その影響で木津横田線が混むことがある。 -JR奈良駅高架事業で近い将来、移転が考えられている。 -現在、JR奈良駅発着のバスはJR奈良駅前操車場へ入庫しています。 *コメント -奈良東山線の起点は、現在ではJR奈良駅に変更れています。≪…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%bb%b0%be%f2%a5... - 2011年12月04日更新

サンマルク

*解説 -よみがな:【サンマルク】 -フランス料理の店。木津や学園前、真美ヶ丘などにあるサンマルクは奈良交通が経営している。 *コメント -ピアノの生演奏などのサービスもあり、雰囲気もかなりおしゃれである。特におすすめなのは、焼きたてのパンでたいへんおいしい。 *関連リンク [[関連事業・サンマルク>>http://www.narakotsu.co.jp/kanren/saintmarc/index.html]]奈良交通グループホームページより [[ベーカリーレストラン サンマルク>&g…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a5%b5%a5%f3%a5... - 2011年12月04日更新

どなたでも編集できます