プログラミングのメモとか

最新版トラッキングコード

非同期版。第3世代。
Google Analyticsにログイン>サマリー(サイト一覧)>サイト横にある「編集」>プロファイル設定画面の右上「ステータスの確認」
<script type="text/javascript">
  var _gaq = _gaq || [];
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXX-XX']);
  _gaq.push(['_trackPageview']);

  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();
</script>
貼り付ける位置は</head>の直前。(または<body>の直後)

クリックカウントの取り方

イベント トラッキング ガイド - Google Analytics - Google Code
http://code.google.com/intl/ja/apis/analytics/docs...

aタグのonclickに埋める
<a href="http://www.google.co.jp/" onClick="_gaq.push(['_trackEvent', 'Category', 'Action', 'opt_label', opt_value]);">Play</a>
いずれも自由な値を設定して良い。ラベル、値はオプション。値は正の整数のみ(現状、負の値はサポートされてないらしい)。想定されているのは、
カテゴリがトラッキングするオブジェクト(ビデオなど)
アクションが操作(再生、停止)
ラベルが識別子(ビデオファイル名など)
値が知りたい値(再生されるまでにかかった待ち時間など)

それぞれ、カテゴリはカテゴリ、アクションはアクションでユニークな値として横断的に集計される。
例えばビデオカテゴリに「click」というアクションをつけ、ファイルダウンロードカテゴリにも「click」とつけると、
clickには両者を合算した値が出てくる。
どういうカテゴリ、どういうアクションで集計するかはあらかじめ設計した方が良い。
「video:キャンペーン01」カテゴリのように、多少細分化してつけるのも手。

集計結果はAnalyticsレポートのコンテンツ>イベントのトラッキングで確認できる。

このページへのコメント

KoNJKH Im grateful for the blog.Thanks Again. Awesome.

0
Posted by tips about seo 2013年12月20日(金) 00:49:32 返信

lcYWgK <a href="http://tyufjmakaxic.com/">tyufjmakaxic</a>, [url=http://orayrnnlndmw.com/]orayrnnlndmw[/url], [link=http://sbfirktxauno.com/]sbfirktxauno[/link], http://eqaqtwhvdkyt.com/

0
Posted by puoscl 2013年11月15日(金) 07:54:22 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます