心理学辞典

プライミング Priming

  • プライミング(priming)は、先行した刺激が、後続の刺激の処理に促進効果を及ぼすこと。これは無意識的に行われ、本人は気づいていない。

プライミングの種類

直接プライミング(direct priming)
  • 知覚的プライミング(perceptual priming)
    • プライム刺激(先行刺激)としていくつかの単語(例:だいどころ)を呈示し、一定時間(期間)後、単語完成テスト(例:だい□□ろ)を行うと、呈示した単語についての単語完成テスト項目は、呈示されなかった単語完成テスト項目より正答率が高い。すなわち先行刺激が後続のテストに促進効果をもったのである。
  • 概念的プライミング(conceptual priming)
    • たとえばプライム刺激としていくつかの単語(例:だいどころ)を呈示し、一定時間後、自由連想テスト(例:料理→???)を行う。すると呈示された単語の方が呈示されなかった単語よりも、連想語として出現しやすいのである。
間接プライミング(indirect priming)
  • プライム刺激(例:だいどころ)を呈示しその認知閾を測定し、次にテスト刺激(例:たべもの)のそれを測定すると、両刺激間に連想関係がある場合にはない場合と比べ、テスト刺激の認知閾が低下する。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます