このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
タグ
最近更新したページ
最新コメント
メニューバーA
フリーエリア
Wiki内検索

Perlについて

Perlって

聞かないで自分で探してください。
Perlなる言語を知っているものとして話を進めていきます。
また、オブジェクト指向もJavaを知っているものとして話を進めていきます。

Perlの利点

  1. Windows以外のメジャーなOSには基本的にインストール済み。
  2. オープンソースである。よってクロスプラットホーム、フリーである。
  3. 処理速度はかなり高速、Shellとは比較にならない。Javaと同程度?
  4. オブジェクト指向もかろうじて可能。
  5. 正規表現が非常に強力。
  6. バグが少なくて安定している。

Perlのだめなところ

  1. オブジェクト指向がめんどくさい。
  2. Eclipseのようなリアルタイムコードチェック開発環境が貧弱。
  3. 自由度が高すぎて描き方が千差万別、特にスコープ。
  4. チューニングが進むと難解な表現になる。
  5. Javaに比べるとオブジェクト指向のコーディングは面倒。
  6. PHPに比べるとWeb開発用の痒いところに手が届く機能が少ない。

まあそういううことで、オライリーの出している解説本の品質がいいのか
時代遅れと思われて誰も書かないのか、CPANにいけばいいのか
日本語の情報が少ない気がするのでここにかいておきます。
2006年04月22日(土) 01:40:04 Modified by ryunosinfx




スマートフォン版で見る