【クイックタイム】

水術として多くの作品に登場する。
時間の流れを加速し、敵の行動をキャンセルするという効果が基本。
どのシリーズ作品でも強力すぎてプレイヤーからは使用を自重されたり、逆にクリアできない場合の救済措置として扱われる。

ロマサガ2

シリーズ初登場。水のマスターレベル26で使えるようになる。
敵全体を耐性無視で強制的にスタンさせ、その後水術レベルに応じたターン数だけ先制ができるようになる。
使用するとBGMも加速し、先制効果が切れると元の速度に戻る。
消費JPが36とバカみたいに高いが、連発すれば七英雄もノーダメージで撃破できる極悪な術法で、熟練のプレイヤーからは真っ先に禁止対象となる。
最も、ラスボスのあまりの強さに救済処置としてこれを使用することでやっとクリアーできたプレイヤーは多いだろう。

他にも場の地相を戦闘開始時に戻し、更に先制効果中は地相が変わらなくなる効果や、スタンさせるということで攻撃が必ず命中するようになるなどの効果もある。
ただしいずれも見た目にはわかりづらく、そもそも連発して敵を完封できることと比べるべくもないので、あまり注目はされない。

ロマサガ3

玄武術の最強術。フォルネウスを倒すと習得できるようになる。
基本的な性能は敵全体スタン+先制と、2の時と変わらないものの、消費JPがその時点での全JP、と流石に修正が加えられた。
しかし、つまりはJPが1でもあれば発動できるということであり、
『素早いキャラでクイックタイム>即死技』などの新たな鬼畜戦法が産まれた。(スタン状態では即死技が耐性以外で回避できない)

使うと強制的に玄武地相になり、先制効果が切れるまでは一切変わらなくなる。
ウォーターポールと組み合わせれば地相変化を気にすることがなくなりとても便利。

ミンサガ

合成術として登場。効果は「発動した時点でターン強制終了+次ターン敵行動不可」というかなり強力なもの。最早伝統か。
消費BPは高いものの、BP回復手段と組み合わせることで延々一方的に攻撃できる。
オーヴァドライブと並ぶミンサガの極悪技。
2007年02月05日(月) 23:29:36 Modified by zk7129




スマートフォン版で見る