うん、なんかメモ的なアレ

ダウンロード

ここから最新版のXAMPP Linux版を落とす。
(これを書いてる時(2013/08/24)の最新は1.8.2)

インストール

1.落としてきたファイルのあるディレクトリに移動(cdコマンド)
chmodコマンドで実行権限を変更する。
sudo chmod 755 xampp-linux-1.8.2-installer.run
※sudo で実行しないとエラーになる

2.runファイルを実行する
sudo ./xampp-linux-1.8.2-installer.run

これで/opt/lampp にxamppがインストールされたはず。

起動と停止の仕方

・起動
sudo /opt/lampp/lampp start
→ApacheとMySQLが起動(FTPとかも起動されたっけ?)
 localhostにブラウザからアクセスして起動できているか確認する。

・停止
sudo /opt/lampp/lampp stop

・セキュリティ的なアレ
インストール直後はApacheやMySQLのパスワードが未設定で、
あまりよろしくないので下記コマンドを打ってPasswordとかを設定する。
sudo /opt/lampp/lampp security

→英語なので適当につけてたらApache(localhost)のUserIdがわからなくなってアクセスできなくなった…orz
 UserId:xampp

基本的な使い方はwindows版と変わりない感じ。
→起動の仕方がCUIになったぐらいで、そこら辺は慣れじゃね?

このページへのコメント

aTfeMB I appreciate you sharing this article post.Really thank you! Fantastic.

0
Posted by check this out 2013年12月21日(土) 12:44:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます