呟き尾形の個人的な資料です。

二・二六事件の日

 1936年(昭和11)年2月26日。
 二・二六事件が発生しました。
 二・二六事件は、日本において、陸軍青年将校ら1483名が「昭和維新」「尊皇
討奸」をスローガンに起こしたクーデター未遂事件です。
 この事件は、陸軍の青年将校の一部が、政治腐敗・不況等の現状を打破する必要性
が声高に叫ばれるなか、陸軍将校としての地位を利用して下士官兵を用いて、元老・
重臣らを殺害する計画を立てたものだといわれています。
 つまり、陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指
したものだったといえます。 
 二・二六事件に参加した一部青年将校らは、当時、主に歩兵第1連隊及び歩兵第3連
隊に属していたそうです。
 そのような中、第1師団の満州への派遣が内定します。
 第1師団が渡満する前、つまり、自分たちが多くの軍隊を持っているうちに、決起
することを決断したそうです。
 そして、1483名名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃となったそうです。
 二・二六事件は、の始まりは、夜明け前の出来ごとだといわれています。そして、
重臣、朝日新聞社を襲撃します。
 襲撃先の抵抗を抑えるため、圧倒的な兵力や機関銃を動員しており、概ね抵抗を受
けることなく襲撃に成功しました。
 しかし、首相官邸などでは、警備の警察官又は憲兵の激しい抵抗を受け、これらの
警察官又は憲兵を殺害したそうです。
 この襲撃によって、大臣であった斉藤実、高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎教育総監
等を殺害し、時の侍従長鈴木貫太郎に重傷を負わせました。
 更に当時、総理大臣であった岡田啓介、前内務大臣の牧野伸顕は襲撃されたが幸い
にして助かり、元老であった西園寺公望もぶじにこの難から逃れることができました

 この決起の大義名分は、「・・内外重大危機の際、元老、重臣、財閥、官僚、政党
の国体破壊の元凶を芟除し以て大義を正し、国体を擁護開顕せんとするに在り」(陸
軍省発表)ということでした。
 この事件によって、一時、永田町一帯が占拠されました。
 政府はあまりのできごとに動揺、どう対処していいか分からずに右往左往したそう
です。
 そのなさけなさに、めったに政治的な問題で意見を言わない昭和天皇が「彼らは
賊軍である」と断定、「反乱軍をただちに鎮圧せよ。お前達にできないなら自分が近
衛部隊を率いて鎮定に当たる」と激怒の言葉を発します。

 この事件が発生した当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をと
っていましたが、上記のように、天皇の鎮圧の命令と、海軍が鎮圧を要求もあり、2
月29日に鎮圧が開始されました。
 飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧ます。
 内容は下記のようなものでした。

  今からでも遅くないから原隊へ帰れ。
  抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する。
  お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。


 さらに、ビラのほかにも、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめ
て軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行います。
 このことにより、兵や下士官たちに動揺が起きます。
 形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者
が自首して、その日のうちに鎮定されました。
 軍法会議により香田清貞ほか17名が死刑に処せられ事件は終わりました。

 二・二六事件なるものによって、当時の国民を震駭せしめ帝都東京を暗黒の恐怖に
おとしいれた事件でした。
 この後更に彼らの路線を引き継ぐものたちが軍部内で台頭し、同時に日本ファシズ
ム化への起爆力が秘められていました。
 その後の日本の歴史を見れば、わかりますが、日本は深い戦争の泥沼の中に引きず
り込まれていきました。

 ところで、この二・二六事件。
 意外なところで、現代の日本の食文化とかかわりがあるようです。
 反乱軍を鎮圧するための、鎮圧部隊は帝国ホテルの裏の空き地に陣営を張り、帝国
ホテルにその部隊のための炊き出しの依頼をします。
 大雪が降って底冷えのしている時期。ホテルのシェフは、すぐ食べられて体が暖ま
るものということでカレーライスを思いつきます。
 反乱軍とはいえ、つい先日まで仲間だった者と戦わなければならないという気持ち
でたべるカレーライスは忘れられない味となります。
 今では大抵の食堂で注文できるカレーライスは、こうして、鎮圧部隊の想いととも
に広まったとも言われています。






---------- 目次 > 今日は何の日自転

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます