曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

臘とは、冬至の後、第三の戌の日に行う、神々や祖先を祀るための祭のことで、それを行う月であるからと、12月の異名として臘月と呼ばれる。端的に、陰暦の12月を指す。
嘉禎二年臘月除夜、始メテ懐弉興聖寺首座に請ず。即ち小参の次、秉払を請ふ。 『正法眼蔵随聞記』巻5-4

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます