子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 楽しいサイエンスのページに戻る

『算数でわかる天文学』




目次

訳者のことば
まえがき
謝辞

1 単位がわかる
 1.1 単位と変換
  1.1.1 変換ファクター
  1.1.2 変換問題のセットアップ
  1.1.3 答えのチェック
  1.1.4 多段階の変換
  1.1.5 指数をもつ単位の変換
  1.1.6 複合単位
 1.2 絶対法と比率法
  1.2.1 絶対法
  1.2.2 2つの量の比較
  1.2.3 比率法
  1.2.4 比率の解を解釈する
  1.2.5 比例関係
  1.2.6 反比例関係
 1.3 比率の問題
  1.3.1 距離と速さと時間の問題
  1.3.2 総量と比率と時間の問題
 1.4 科学的表記
  1.4.1 係数、底、指数
  1.4.2 10進数表記と科学的表記の関係
  1.4.3 言葉で表した数字
  1.4.4 科学的表記を使った計算
  1.4.5 桁の見積もり
  1.4.6 数のべき乗
  1.4.7 電卓の操作について

 理解度チェック

2 重力がわかる
 2.1 万有引力の法則
  2.1.1 万有引力の式の説明
  2.1.2 重力の計算
  2.1.3 表面の重力
 2.2 ニュートンの運動の法則
 2.3 ケプラーの法則
  2.3.1 楕円のパラメーター
  2.3.2 楕円軌道のパラメーター
  2.3.3 ケプラーの第3法則を使う

 理解度チェック

3 光がわかる
 3.1 光とスペクトルの基礎
  3.1.1 スペクトル
  3.1.2 波長と周波数とエネルギーの関係
 3.2 輻射の法則
  3.2.1 ウィーンの法則
  3.2.2 ステファンの法則
  3.2.3 輻射の法則を使う
 3.3 ドップラーシフト
  3.3.1 ドップラー効果
  3.3.2 ドップラーシフトの式
  3.3.3 ドップラーシフトの式の別表現
 3.4 視線速度図

 理解度チェック

4 天体観測がわかる
 4.1 視差
  4.1.1 視差の説明
  4.1.2 視差の計算
 4.2 視直径
  4.2.1 視直径の説明
  4.2.2 視直径の計算
 4.3 分解能
  4.3.1 分解能の説明
  4.3.2 分解能の計算
 
 理解度チェック

5 星がわかる
 5.1 恒星視差
  5.1.1 恒星視差の式
  5.1.2 視差問題の解放:絶対法
  5.1.3 視差問題の解放:比率法
 5.2 光度と見かけの明るさ
 5.3 等級
  5.3.1 見かけの等級
  5.3.2 絶対等級
  5.3.3 距離指数
 5.4 HR図
  5.4.1 太陽単位
  5.4.2 光度軸と温度軸
  5.4.3 星の半径
  5.4.4 主系列星の質量
  5.4.5 主系列星の寿命

 理解度チェック

6 ブラックホールと宇宙論がわかる
 6.1 物質密度
  6.1.1 密度の説明
  6.1.2 密度の比例性と極限のケース
  6.1.3 球状物体の密度
 6.2 脱出速度
  6.2.1 脱出速度の説明
  6.2.2 脱出速度の計算
 6.3 ブラックホール
  6.3.1 ブラックホールの密度
  6.3.2 シュヴァルツシルト半径
  6.3.3 ブラックホール近くの脱出速度
 6.4 膨張する宇宙
  6.4.1 ハッブル図とハッブルの法則
  6.4.2 ハッブル定数H0の計算
  6.4.3 ハッブルの法則で計算
  6.4.4 宇宙の年齢
  6.4.5 位置―時間図
 6.5 宇宙の歴史と運命
  6.5.1 宇宙論的な位置―時間図
  6.5.2 宇宙の年齢の決定
  6.5.3 過去の膨張率の変動
  6.5.4 将来の膨張率の変動

 理解度チェック

演習問題の解答
理解度チェックの解答
関連図書
索引

関連書籍

  • A Student's Guide to Waves
  • A Student's Guide to Maxwell's Equations
  • A Student's Guide to Vectors and Tensors
  • A Student's Guide to Lagrangians and Hamiltonians
  • A Student's Guide to Entropy
  • A Student's Guide to Fourier Transforms: With Applications in Physics and Engineering
  • 『算数でわかる天文学』

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます