子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 ここは、書籍『竹資源の植物誌』についての紹介ページです。

 現代竹取物語(エコロジー編)のページに戻る

『竹資源の植物誌』



もくじ

はじめに

プロローグ 竹資源の変遷
 有用資源としての竹林
 竹林から竹藪へ
 バイオマスとしての新用途

BAMBOO GRAFFITI(4色グラビア)
 竹の特性を知る
 温帯地域に生育する有用な竹
 熱帯地域に生育する有用な竹
 竹資源の利・活用を見る

第1部 タケとはどんな植物か

第1部のねらい
自然界における竹
 植物の系統図
 植物の進化
 タケ科の意味
  タケ科植物とイネ科(イネ属)植物
  タケ科植物と草本植物
  タケ科植物と木本植物
 タケの語源と各国での呼称
  タケの語源
  各国でのタケの呼称
 タケとササの区分
植物の分布に関する要因
 気候区分と表示
 気候帯と森林分布
 気候ダイアグラム
タケの生育環境要因
 自然環境
  降水量
  気温
 立地環境
  標高と緯度
  土壌
  地形
分布地域と生育型
 タケ類の地域性と生育型
  温帯性のタケ・ササ類
  熱帯性のタケ・ササ類
 分布範囲
 生育地域と種数
  タケ科植物と生育地域と種数
 タケが示す特性
  タケノコと稈の成長
  タケの皮と節の役割
  表皮と内皮あれこれ
  開花と種子

第2部 温帯性タケ類の姿

第2部のねらい
主要種の分布・特性
 マダケ属
  マダケ
  モウソウチク
  ハチク
  クロチク
  ホテイチク
 トウチク属
  トウチク
 シホウチク属
  シホウチク

温帯性タケ類の栽培
 既存林の整備と管理
  モウソウチク材生産林の整備と管理
  マダケ竹林生産林の整備と管理
  モウソウチクタケノコ畑の整備と管理
  モウソウチク製炭材用林の整備と管理
 植栽地の整備と管理
  植栽地の選定と種類
  植栽苗の取り扱い
  植栽時期と方法
  保育と管理
 放置・拡大林の整備と管理
  放置・拡大林の動向
  放置・拡大林の整備と管理
 今後のタケ林の保全管理

温帯性タケ林の利・活用
 歴史的背景と竹利用
 稈の特徴と利用
  特徴と利用
  理化学性の利用
  特徴の複合的利用
 用途別の竹製品と種類
  生活用品
  伝統文化
  継承文化
 食品・その他の利用
  食用タケノコの利用
  タケの皮の利用
  葉の利用
 工業的利用
  建材としての利用
  衣類としての利用
  炭化物としての利用
  製紙用としての利用
  竹繊維強化プラスティックとしての利用

第3部 熱帯性タケ類と亜熱帯性タケ類の姿

第3部のねらい
熱帯性タケ類主要種の分布・特性
 アジア地域
  バンブーサ属
  セファロスタキウム属
  デンドロカラムス属
  ギガントクロア属
  チロソスタキス属
 中南米地域
  グアドア属
  チュスクエア属
  オタテア属
  スワレノクロア属
 アフリカ地域
  アルンデナリア属
  オキシテナンセラ属
  オレオバンボス属
熱帯性タケ類の栽培
 栽培地の選定と準備
 竹苗の準備
  株分けによる苗作り
  挿し竹による苗作り
  実生による苗作り
  取り木苗作り
  組織培養による苗作り
 植栽方法
  地ごしらえ
  植え穴
  植栽本数
  植栽時期
 保育と管理
  伐りすかしと伐採
  潅水
 病虫害
熱帯性タケ類の利・活用
 熱帯アジア地域
  建築資材
  生活用具
  楽器
  家具
  製紙
  農林水畜産用具類
  その他
 熱帯アメリカ地域
  建築資材
  楽器
  垣根
  家具
  その他
 熱帯アフリカ地域
  垣根
  竹細工
  食用・酒
 オセアニア
  建材と雑貨品
  楽器
  その他
亜熱帯性タケ類主要種の分布・特性
 メロカンナ属
亜熱帯性タケ類の利・活用
 
第4部 世界各地のタケの分布状況

第4部のねらい
アジア大陸主要国のタケ分布
 インド
 インドネシア
 韓国
 スリランカ
 タイ
 台湾
 中国
 ネパール
 バングラディッシュ
 ベトナム
 ミャンマー
 ラオス
アメリカ大陸主要国のタケ分布
 北アメリカ
 中南米全般
 コスタリカ
 ニカラグア
 コロンビア
 ブラジル
 その他
アフリカ大陸主要国のタケ分布
 タンザニア
 マダガスカル
 その他の国
その他の国々のタケ分布
 オーストラリアとニュージーランド
 パプアニューギニア
 ヨーロッパ諸国

第5部 タケが持つ価値像

第5部のねらい
タケの資源的な価値
 持続的再生可能な資源
 木質系資源
  物理面からの利用価値
  化学面からの利用価値
  組織の利用
  炭化物の価値
 バイオマス資源
タケの機能的な価値
 身体的機能(癒し)
 CDM
 食品・飼料など
 緑化資材
 公益的機能
  土壌との関わり
  水との関わり
  風との関わり
  景観との関わり
里山のタケが果たす役割
 時代に応じた商品開発
 特用林産物の生産地
 里山の活用

エピローグ タケの価値評価

付表1 タケ・ササ類の簡易検索表
付表2 東南アジア各国における主要なタケ種の地方名
主な参考文献

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます