子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 物理学One Pointシリーズのページに戻る
 
 楽しいサイエンスのページに戻る

原子と原子核 (物理学One Point 29)



もくじ

1 化学的仮説としての分子・原子論

1-1 原子の科学的認知:ドルトンの化学的原子論
A. 原子論の前夜:質量保存と定比例の法則
B. ドルトンの考えと定比例の法則の説明
C. ドルトンの発見が教えるもの
D. 倍数比例の法則
E. 原子量概念のめばえ

1-2 アボガドロの法則と原子量・分子量
A. 気体反応の法則
B. アボガドロの法則
C. 原子量・分子量
D. 物質量の”化学的”単位:モル
E. アボガドロの数

2 物理的実在としての原子・分子

2-1 気体の物理的性質
A. 圧力と体積との関係, ボイルの法則
B. 気体の熱膨張, シャルルの法則
C. ボイル-シャルルの法則, 理想気体

2-2 気体運動論
A. 圧力とボイルの法則
B. 温度の分子論的解釈
C. 分子の熱運動の速さ
D. 原子・分子の大きさ

3 電子の発見:”原子以下”の粒子との出合い

3-1 真空放電と陰極線:電子の発見
A. 真空放電での蛍光現象
B. 陰極線の性質と本体の推定
C. 電子の電荷
D. 電子の比電荷と質量

3-2 電子が原子の構成要素である可能性
A. ゼーマン効果
B. カナール線(陽イオンビーム)

4 原子の構造と原子核の発見

4-1 原子模型
A. トムソン模型
B. α線の散乱
C. 長岡‐ラザフォード模型, 原子の”太陽系”構造

4-2 ボーアの原子構造論
A. 長岡‐ラザフォード模型の問題点
B. 線スペクトルの法則性
C. 光量子仮説
D. ボーア模型

5 原子核の構成

5-1 初期の研究
5-2 原子の質量分析と同位体
A. トムソンのカナール線解析
B. 同位体(アイソトープ)

5-3 電子・陽子仮説とその欠陥
5-4 中性子の発見と陽子・中性子説の成功
A. 中性子の発見
B. 陽子・中性子説

6 核力と核エネルギー

6-1 核力
A. 核の結合エネルギー
B. 核力の特徴と中間子論

6-2 核エネルギー
A. 核エネルギー取り出しの困難
B. 核分裂の発見と連鎖核反応の可能性
C. 原爆開発と連鎖核反応の達成
D. 核エネルギー解放のもたらしたもの

参考書
索引

関連図書

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます