子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 自転車のページに戻る
 輪行記のページに戻る

 山行記のページに戻る
 スポーツ天国のページに戻る

  フロントページへ戻る

World Bicycle Relief
ストラバ
Ride with GPS
YAMAP
Cycle-Ring(サイクルリング)
YamaReco(ヤマレコ)

Enjoy Sports Bicycle
サイクルギアもモンベル
釣り具じゃない方のシマノ

一条サイクルセンター
シマノサービスセンター

『MTB日和』公式
e-bikejapan
Trekのe-bikes
Specializedのe-bikes
モンベルのeMTB

走りが変わるロードバイクの本



目次

まえがき

PART1 最新ロードバイク事情

21世紀のロードバイクを見る
最新フレームの特徴
シマノ最新パーツのセッティング
シマノDi2の機能と調整
最新TTバイクの特徴
TTバイクの後輪脱着
TTバイク・ボトルケージのセット
TTバイク・DHバーの取り付け

コラム1 パーツの互換性

PART2 走りが変わるアップグレード

ホイールの選択基準
チューブレスタイヤの交換
ペダルのセッティングとメンテナンス
クリートの交換
チェーンリングの交換
ブーリーの交換
BB交換
チェーンの交換
フリーボディのメンテナンス
シマノ・ベアリングのメンテナンス
カンパニョーロ・ベアリングのメンテナンス
マヴィック・ベアリングのメンテナンス
スプロケットの交換

コラム2 タイヤのトレッドの話

PART3 快適に走るために

ウエアの新しい機能
気温の変化に対応するウエア
シューズの機能
インソールを選ぶ
ヘルメットを選ぶ
ホイールの簡単メンテナンス
リムテープ交換
ホイールを組む・スポーク選び
ホイールを組む
チューブ交換のコツ
空気を入れる
携帯ポンプとカートリッジ式ボンベ
パンク防止剤と修理剤
サドルの形状
バーテープを巻く
ケミカル用品の使い方
ロードバイクを洗車する
パーツの劣化を見つける
六角レンチとトルクレンチ
ワイヤーカッターとピック
スプロケットリムーバー・多段ギア
スプロケットリムーバー・固定ギア
ドライバーとノギス
ニップルレンチ
コネクトリンクの脱着

コラム3 走行中に持っていたいもの

PART4 スキルアップを目指す

ローラー台の使い方
ローラー台トレーニング
基本フィッティングとポジション
ペダリングの基本・スタート
ペダリングの基本と走り方・平地
ペダリングの基本と走り方・上りのダンシング
ペダリングの基本と走り方・上りのシッティング
ペダリングの基本と走り方・下り
ペダリングの基本と走り方・カーブ
エクササイズ・筋力トレーニング
エクササイズ・コアトレーニング
補給食

コラム4 タイヤで変わる走りの世界

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます