子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 『バーナムピアノテクニック 全調の練習』に戻る

 バーナムピアノテクニックのページへ戻る

バーナムピアノテクニック 全調の練習

 


■本書の使い方

生徒に、たくさんの♯や♭がついた新しい学習曲を渡すと、それを見ただけで「むずかしそう・・・」としりごみ」されてしまうことがあります。しかし、音楽には♯や♭を使ってできた調性が30もあって、それはちょうど、たくさんの色がそろったクレヨンにたとえることができます。子どもたちはワクワクして、自分の思いを好きな色にたくすことでしょう。音楽の調性とはまさに色彩のようなものですから、作曲家もつねに、各自の思いをよりよく表現できる調性を選んで作曲しています。将来、幅の広いレパートリーを持ちたいと考えるならば、早い時期からたくさんの調性の響きに親しみ、難しい調号もらくに読めるよう心がけることが大切です。

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます