メニュー
FrontPage

目標

スレ進行話題

プログラム


ストーリー

大道具・小道具

各種駒イメージ
  ├歩兵と金
  ├香車成香
  ├桂馬成桂
  ├銀将成銀
  ├金将
  ├飛車竜王
  ├角行竜馬
  ├王将王将改
  ├玉将玉将改
  ├軍団
  | |
  | ├山賊軍
  | ├昆虫軍
  | ├妖怪軍
  | ├西洋軍
  | ├海賊軍
  | ├給仕軍
  | ├雪国軍
  | ├干支軍
  | ├西洋妖怪軍
  | ├チャイナ軍
  | ├女子高生軍
  | ├先代王将軍
  | ├海軍
  | ├熱血軍
  | ├西部劇軍
  | ├亜細亜軍?
  | ├企業戦士軍
  | ├商店街軍
  | └SF軍とミリタリ軍
  |
  └その他

知識の部屋

素晴らしき脱線企画

リンク
Wiki内検索
最近更新したページ
2009-12-29
2009-08-01
2009-02-24
2009-01-05
2008-12-28
2008-06-27
2008-06-22
2008-01-25
2007-11-19
2007-09-10
2007-08-23
2007-08-14
2007-08-12
2007-08-08

どうやってゲームにすりゃいいんだ?

476 ゴタ New! 2006/12/10(日) 00:33:52.70 ID:Nek2RDcw0
>464
一人プレイ用には詰め将棋でもいいかもな

シナリオ的にも
「歩、角は遠征中、銀と香車が怪我をしているため
 出撃できるのは飛車、金、桂馬のみです!!」

とかできるし


477 サンタ New! 2006/12/10(日) 00:34:32.70 ID:sH8N+BGJ0
>474
俺もだぜ

相手のコスチュームが無理なら、武器とかを変えることが出来る方式はどうだろうか?


485 九面鳥 New! 2006/12/10(日) 00:39:48.57 ID:tS+11jzV0
作るならプログラマと絵師とドット絵師は必要不可欠なわけだが


486 トナカイ(ヴィクセン) New! 2006/12/10(日) 00:39:55.38 ID:QbxC7awA0
>476 そ れ は す ご い 

基本的にはガチ将棋のルールでいいと思う。大人も子供もおねーさんも長い時間遊べるような感じので。
それに+α程度でいいんだよな。ゲーム性としては。
最初にあらかじめ矢倉とか囲いの方針があって、それに進むためにはどうするかっていう、
「進言システム」とかがあると、将棋本いらずでいいかもしれん。


487 ex17落とさないでね New! 2006/12/10(日) 00:40:06.79 ID:cV7u1lk50
必要な事柄に優先順位つけるとこんな感じ?

1.対戦将棋プログラム
2.各駒の立ち絵、カットイン絵
3.盤上のデフォルメキャラ
4.音楽
5.ネット対戦、CPU対戦、各種シナリオなどゲーム周りの装飾


488 サンタ New! 2006/12/10(日) 00:41:16.06 ID:sH8N+BGJ0
>487
カットインを入れるのは後のほうでいいだろ。

逆に盤上のデフォルメが二番目かと。
盤上の駒が決まってなければ出来ないことも多い。


490 ゴタ New! 2006/12/10(日) 00:42:40.23 ID:Nek2RDcw0
プログラムなんかC言語ちょっとかじった程度しかできないしなぁ


495 VIP皇帝 New! 2006/12/10(日) 00:44:12.27 ID:tS+11jzV0
>490
俺もC++でプロンプト上で動かせるくらいだぜ\(^o^)/


496 今宵も1人 New! 2006/12/10(日) 00:45:08.30 ID:58qNlapN0
コンピュータ思考部分はやります(インターフェイスめんどくせw)



497 ゴタ New! 2006/12/10(日) 00:46:12.29 ID:Nek2RDcw0
>496
おお
これは現実味を帯びてきたな


499 サンタ New! 2006/12/10(日) 00:47:24.95 ID:sH8N+BGJ0
>490
俺も……今授業でC言語習っている程度だしな……。

RPGの簡易戦闘プログラムで手間取っているんだから、将棋になったらどれくらいの時間がorz


504 ex17落とさないでね New! 2006/12/10(日) 00:51:27.47 ID:cV7u1lk50
いやいや、CPU戦は後回しってさっきwwwww
基本的な将棋プログラムってどこかに無いのかな…


505 496 New! 2006/12/10(日) 00:51:32.94 ID:58qNlapN0
ぶっちゃた話、思考は既にプログラムはある、というか、
プログラム共同開発で俺後から参加したクチだから直接は使えないんだ。
だから1から書くことになると思う。結構時間かかるけど。
弱いプログラムになるだろうけど、よかったら使ってください。。

>501
ルールさえしっかり設定してくれれば不可能ではない。っていうかそんな難しくは無いと思う。


536 愛のVIP戦士 sage New! 2006/12/10(日) 01:03:40.06 ID:qjW7WpdA0
よし、だいたいこんなかんじだな
駒を擬人化した将棋ゲーム


1キャラクターの絵
2戦闘シーンをアリにするかナシにするか
3ゲームの種類(普通の将棋のみか ステージとミッションクリア制にするか)
4音楽
5CPU
6おまけ


561 トナカイ(ダンダー) New! 2006/12/10(日) 01:15:53.17 ID:QbxC7awA0
フィールドによる縛りって必要かな?
砂漠なら足場が悪いのでジャンプできずに桂馬落ちとか、
森なら長い得物を持ってる香車落ちとか。



565 ニタ New! 2006/12/10(日) 01:17:36.45 ID:kreU5mrx0
>561
そこまで複雑にすると苦しすぎね?
将棋ってゲームがもともと複雑なもんだし


566 ゴタ New! 2006/12/10(日) 01:18:27.38 ID:33O9pp0aO
でも、こういう発想から新しい物が生まれていくんだぜ

事実、動き始めてるし


567 ー sage New! 2006/12/10(日) 01:19:14.42 ID:4+T+09+m0
ていうか
将棋ということからあまり離さないで欲しい


568 ex17落とさないでね New! 2006/12/10(日) 01:19:29.00 ID:cV7u1lk50
シナリオはあんまり重視しない方が良いような気がするんだけどな
下手に世界観とか持たせると将棋らしくなくなると思う
あくまで彼女たちは駒であり玩具である、って方が個人的には萌える


569 トナカイ(ダンダー) New! 2006/12/10(日) 01:19:54.31 ID:QbxC7awA0
>565
確かにそうだなぁ。将棋はガチ将棋のノウハウでやりたいよな。
その将棋の要素を利用して面白さを加味する方法…、難しい。


570 VIP皇帝 sage New! 2006/12/10(日) 01:20:06.89 ID:YFJRkeQf0
>564
方向性が定まってから考えさせてくれ
船頭大杉で船は山に登るって言うだろ?


576 ミ New! 2006/12/10(日) 01:22:29.57 ID:ImdH7RFq0
なんとなく見ていると、スレの多くの人は、将棋のスタイルだけは崩したくないと思っていると思われ。もちろん俺もね。
>515が良かったのは将棋のスタイル崩さず、将棋として斬新だったからだし。


577 四面鳥 sage New! 2006/12/10(日) 01:23:29.14 ID:af3c8VxL0
俺も方向性さえ決まれば考えるよシナリオ


652 黒豆(六粒) New! 2006/12/10(日) 02:19:01.42 ID:o8cFZXVJ0
とりあえず本気で制作予定ならwikiでも作って専門板にスレ立てといた方が良いんじゃないかな。


673 黒豆(千粒) sage New! 2006/12/10(日) 02:28:46.91 ID:2jGY5A600
とりあえずこのスレを活気づけたのは ID:cLGppum9Oのおかげだから、
ID:cLGppum9Oの意思は尊重しよう。
まとめサイトにも>268の絵を一通り載せるべき。
先に寝オチしちゃったのは残念だが、こっちだけであれこれと決定するのはよくない。
彼は>356で武器は描けないと言っているのに、いつのまにか武器がデフォルトにもなってるし


676 黒豆(五粒) New! 2006/12/10(日) 02:31:24.06 ID:6g27mbru0
さっきから見てたけど
プログラマでインターフェース部分作れる人いるのか?


678 初夢(ピザった夢) New! 2006/12/10(日) 02:33:06.80 ID:Nek2RDcw0
>676
インターフェース部分のはまだいないな
ひぐらしみたいなツールを使えば将棋プログラマよりかは人がいるはず・・・


720 ex17落とさないでね New! 2006/12/10(日) 03:02:32.51 ID:cV7u1lk50
絵がそこそこ揃ってないと食いつきは悪いんじゃなかろうか?
こんな妄想垂れ流し状態で付いてくる奴は居ないと思うwww

暫くは将棋駒擬人化としてやって行くしか無いような…


751 黒豆(百粒) New! 2006/12/10(日) 03:58:19.48 ID:qEFBwd220
コマを擬人化した将棋のゲームをつくろう

* あくまで将棋です。チェスとは違うものにします。 * 将棋のルールは変えない方針で。 * プログラマーと絵師の方随時募集中


* 現在の議題


1.対戦将棋プログラム
    戦闘シーンをアリにするかナシにするか
    ゲームの種類(普通の将棋のみか ステージとミッションクリア制にするか)など
2.キャラクターの絵
    各駒の立ち絵、カットイン絵
    盤上のデフォルメキャラなど
3.音楽
4.ネット対戦、CPU対戦、各種シナリオなどゲーム周りの装飾

特に1と2

まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/vipshogi/d/FrontPage

間違ってるところとか追加とかよろしく






以後、開設されたまとめwikiを中心に議論は更けてゆく
2006年12月21日(木) 16:42:49 Modified by ID:GD4z93ce4g




スマートフォン版で見る