一日一語? いろんな言葉をイメージでつないで自分用に作る言葉辞典。

【意味】
込み入っていて煩わしいこと。その様子。←→簡便
【語源】
「雑然と込み入っていて煩わしい」という意味から。
【使い方】
 ex.「〜を極める」
【英訳】
complicated, troublesome
【関連語】
晦渋(かいじゅう)?・・・言葉や文章が難しく意味が分かりにくいこと。
詰屈/佶屈(きっくつ)?・・・堅苦しいこと。特に、文章や字句が堅苦しくて分かりにくいこと。
混沌/渾沌(こんとん)?・・・入りまじって区別がつかず、はっきりしないさま。
困難(こんなん)?・・・物事をするのが非常に難しいこと。
混迷/昏迷(こんめい)?・・・複雑に入り組んで筋道がわからなくなること。
錯雑(さくざつ)?・・・色々なものが見分けがつかないほどに入りまじっていること・さま。錯綜。
錯綜(さくそう)?・・・物事が複雑に入り組んでいること。入り交じって混乱すること。錯雑。
至難(しなん)?・・・この上なく難しいこと。
難解(なんかい)
大儀(たいぎ)?・・・手間のかかる面倒なこと。骨の折れること。そのさま。
煩瑣(はんさ)?・・・細々として煩わしいこと・さま。
繁雑(はんざつ)?・・・物事が多くてごたごたしていること・さま。煩雑。
繁多(はんた)?・・・物事が多くてわずらわしいこと。用事が多くて忙しいこと。そのさま。
面倒(めんどう)?・・・手数がかかって煩わしいこと・さま。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Access

Menu

メニュー1

メニュー2

開くメニュー

閉じるメニュー

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます