一日一語? いろんな言葉をイメージでつないで自分用に作る言葉辞典。

【意味】
1.人が本来尽くすべき務め。
2.そのものに本来備わっている性質。
【語源】
「本来果たすべき務め(=分)」「本来備わっている中身(=分)」という意味から。
【使い方】
 ex.「学生の〜」「〜をわきまえる」
【英訳】
duty
【関連語】
義務(ぎむ)?・・・人が人として、あるいは立場上、身分上当然しなければならないこと。責務。
使命(しめい)?・・・与えられた重大な任務。天職。
責務(せきむ)
重任(じゅうにん)?・・・重要な任務。大任。
職掌(しょくしょう)?・・・担当する役目・仕事。
職分(しょくぶん)?・・・職務上の当然の務め。役目。本分。
職務(しょくむ)?・・・務めとして銘銘が受け持っている仕事。担当の任務。務め。役目。
責任(せきにん)?・・・自分が引き受けて行わなければならない任務。義務。
責務(せきむ)・・・責任と義務。また、果たさなければならない務め。
責め(せめ)?・・・(他から負わされた)責任。任務。
大任(たいにん)?・・・重大な任務。重い責任のある役目。大役。
務め/勤め(つとめ)?・・・当然しなければならない事。任務。義務。
任(にん)?・・・課せられた仕事。果たすべき役目。
任務(にんむ)?・・・課せられた仕事。果たすべき務め。
能事(のうじ)
本務(ほんむ)?・・・本来の務め。本来の任務。
労務(ろうむ)?・・・労働に関する事務。

「本分」を含むタイトルの本

このページへのコメント

D4pESk <a href="http://iizcnmpergse.com/">iizcnmpergse</a>, [url=http://hlwcwcpneqtu.com/]hlwcwcpneqtu[/url], [link=http://fubzhuzcthry.com/]fubzhuzcthry[/link], http://oegjfeilmemg.com/

0
Posted by dybcxgkc 2013年11月14日(木) 17:01:27 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Access

Menu

メニュー1

メニュー2

開くメニュー

閉じるメニュー

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます